表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

第5話 沈黙の聖女、復讐の祈り

 闇の王国ノル=ヴァルの霧が晴れて三日。

 俺たちは北から流れる街道を南東へ折れ、小さな城塞都市ルーメへ入った。

 復興の旗がいくつも翻り、広場には倒壊した家から運び出された木材の山。

 子どもたちが瓦礫の上で陽の下を駆け回り、その影に、大人たちの深い疲労が伸びていた。


 「……人が戻ってる」

 ミナが呟く。

 「霧が晴れたおかげだな」ガイルが肩の荷を下ろす。

 「だが、顔つきはまだ戦のまんまだ」


 その“顔つき”の中に、真珠のような白を見つけた。

 青い外套で身を包み、純白のヴェールを目元まで垂らした女が、教会の段の上で人々の列に向き合っている。

 彼女は一言も発さない。代わりに、右手を差し出し、左手で胸に十字形の印を切る。

 差し出された掌から、淡い光が湧く。

 触れた者の腫れが鎮まり、裂け目が閉じ、熱が引く。

 “沈黙の祈り”だけで、人々の苦悩がほどけていく。


 「……聖職者?」

 「名を聞いたことがある」ガイルが小声で言った。

「“沈黙の聖女”ノエル。言葉を失った治癒の徒。王都じゃ伝説みてぇに囁かれてたが……ほんとにいるとはな」


 彼女の視線が、ふとこちらを掠めた。

 ヴェールの奥の瞳は、湖底みたいに静かで、どこか遠い。

 その瞬間、胸の奥がざわついた。

 ――知っている。

 知らないはずの誰かを、知っているような感覚。

 闇の王国で“原型の俺”に触れた後遺症か、それとも。


 列の最後の男の傷が塞がり、聖女は静かに手を下ろした。

 人々が感謝の言葉を投げるが、彼女は一礼するだけで、教会の奥へ消えようとする。

 「待ってください」思わず声をかけた。

 足が止まり、ヴェールが揺れる。

 「あなたの祈り……どうして言葉を使わない?」

 答えは、ない。

 代わりに、聖女の左手がわずかに上がった。

 ――“ついて来い”。

 そう告げる仕草に見えた。


 ミナとガイルに目配せをして頷く。

 俺たちは聖女の背を追い、教会の裏手――小さな中庭へ回った。

 薄青の花が敷き詰められ、風鈴が静かに鳴る。

 聖女は振り返り、胸元の小さな銀板を見せた。

 そこには、細い刻印で短い文が彫られていた。


 『わたしは声を持たない。祈りは手で話す。』


 続くように、彼女は手を結び、ほどき、指でいくつかの形を作る。

 言葉の代わりに、祈りが文法になる。

 俺の視界に、また淡い文字が滲んだ。


 〈祈りプラエケス――意味変換可能〉

 〈“支援倍率×10”により、非音声信号の解読効率が上昇〉


 ――なるほど。

 俺は頷き、彼女の手の動きに合わせてゆっくりと言葉に変換する。

 「……『あなたの光は、世界に広がる。けれど、あなたの心は孤独のまま』」

 聖女の肩が、ぴくりと動いた。

 「『あなたが支える世界は、あなたの寿命を削る。……それを知ってまで、なぜ祈るの』」


 ミナが息を飲む。ガイルは黙ったまま拳を握った。

 俺は、笑ってしまった。

 「――やっぱり、知ってるんだね」

 聖女の指が、素早く動く。


 『わたしは“代償”を知る。祈りは、いつも何かを削る。だから、祈ったことがない。』


 「……治癒の祈りを捧げているのに?」

 『それは“仕事”。わたしの祈りではない。』


 言葉を失った理由を、俺は問わなかった。

 彼女の仕草、そのわずかな震えの中に、問いの形はもう刻まれていたからだ。

 沈黙は、盾。

 あるいは、刃。


 「ノエル」いつの間にか名前を口にしていた。

 「あなたは、何を望む?」

 聖女は手を止めた。

 長い、長い沈黙。

 やがて――彼女は右の袖をまくった。

 白い肌に、焼け焦げた印。十字の形を歪めるように、黒い鎖が縫い付けられている。


 『望みはひとつ。――“祈りを盗んだ者”への復讐。』


 祈りを盗んだ者。

 俺の背に、冷気が走った。

 ミナが目を見開く。

 「祈りって……盗めるの?」

 『できる。“代償”だけを他人に押し付けて、果実だけを持ち去る術。

 わたしの村は、その祈り泥棒に焼かれた。

 父も、母も、弟も、祈ったあと倒れて、その温もりが戻らなかった。

 わたしだけが、声を縫い合わされた。祈りが届かないように。』


 風鈴の音が遠のいた。

 俺の掌が汗ばむ。

 “祈りのシステム”――支援の系統に、そんな悪用があるのか。

 頭の奥で、また微かな導線が火花を散らす。


 〈支援体系:対概念を確認〉

 〈“与える祈り”に対し、“奪う祈り”が存在〉

 〈通称:収奪祈祷レイプラ。対象の代償を代理負担させ、効能のみを抽出〉


 胸の奥底が、熱くなった。

 そんなものを、許せるはずがない。

 俺は静かに息を吐き、ノエルに向き直る。


 「その“祈り泥棒”の名は」

 ヴェールの奥の瞳が、わずかに細まる。

 指が刻む。


 『“祈祷院”の院長、アゾート。王国の聖務院に席を持つ男。

 わたしはここで人を癒す。彼は王都で、祈りを売る。

 ――“世界のためだ”と言いながら、祈りの代償を孤児たちに押し付けて。』


 ガイルが低く唸った。

 「てめぇ……」

 ミナは拳を握ったまま、俺を見た。

 「行くんだよね」

 「行く」

 迷いなど、どこにもなかった。

 俺が支援で延ばす命が、どこかで誰かの命を削っている――そんな構造があるなら、壊さなければならない。


 ノエルが一歩近づき、指が震えた。


 『お願い。わたしの祈りを、返して。声はいらない。代わりに、彼らの命を。』


 「……あなたも一緒に来てくれるか」

 聖女は小さく頷き、ヴェールの奥で、唇だけが“はい”と動いた。

 その声音は風鈴にも似て、儚く、強かった。


 * * *


 王都への道を急ぐ前に、俺は一仕事だけ片付けた。

 ルーメの北に広がる病者の野営地。

 長い咳、暗い瞳、痩せた頬。

 戦の煙と霧の毒で肺を傷めた人々が、藁の上に横たわっている。

 俺は中腰になり、一人ひとりの額に手を当てた。


 「〈神域加護・局所展開〉」

 風が逆巻く。

 点の光が、線になり、面になってひろがる。

 肺の内部に付着した黒い膜が剥がれ、血流の流れが澱みから透明へ変わる。

 息を吸う音が、少しずつ深くなる。

 俺は呼吸を合わせ、胸の奥で寿命が一片ずつ剥がれるのを受け止めた。


 ――また、削ったな。

 内側のどこかで、冷静な声が言う。

 だが、その冷静さを抱きしめるように、別の声が重なる。

 “支援は、誰かのためにある”。

 俺は立ち上がった。足がわずかに揺れる。

 ミナがすかさず肩を支え、ノエルが静かに掌を重ねる。

 温かさが、掌から掌へ渡っていく。


 「ありがとう」

 『こちらこそ』

 ノエルの指が、ゆっくりと応える。

 彼女の白い手が、ほんの僅かに震えていた。

 それが、怒りなのか、哀しみなのか、俺にはまだ判別がつかない。


 * * *


 王都は、相変わらずの喧騒だった。

 遠くから見ても尖塔が林のように立ち並び、王城の白壁が雲に刺さる。

 石畳の匂い、露店の声、兵士の靴音。

 すべてが整っているのに、鼻の奥に甘い腐臭が混じっている。

 ――祈りの匂いだ。

 効能だけを磨き上げ、代償をどこかに隠した匂い。


 聖務院は城に連なる行政区の奥、光の十字が掲げられた大庁舎にあった。

 正面の扉には衛兵が二人、槍を交差させて立つ。

 「ここは関係者以外は立ち入り――」

 言い終わる前に、扉の上のステンドグラスが波打った。

 ノエルが一歩前に出て、掌を掲げる。

 色硝子がたわみ、内側の鍵が外れる音がした。

 祈りは、鍵より深い。

 扉は静かに開いた。


 中は、白い。

 壁も床も天井も、息苦しいほどに白い。

 その中心に、黒い柱が一本。

 柱の周囲に、子どもたちが座らされている。

 瞳に光がない。

 柱から伸びた細い銀線が、子どもたちの指先に絡みつき、ささやかな光を吸い上げていた。


 「……これが、“祈祷院”かよ」

 ガイルが低く唸る。

 ミナは唇を噛み、魔力がこぼれそうな拳を両手で押さえた。

 ノエルのヴェールが震える。

 俺の胸の奥で、冷たいものがはっきりと形を持った。

 許さない。


 「歓迎しよう、特別補佐官殿」

 奥から声がした。

 白衣を纏った男が、笑っている。

 髪は灰、肌は透明なほど白く、瞳は薄い琥珀。

 笑っているのに、冷蔵庫の中身のように温度がない。

 「私はアゾート。祈祷院の院長だ。王国のため、世界のために祈りを研究している」


 「子どもから、祈りを?」

 「純度の問題だよ」

 男は肩をすくめる。

 「汚れていない祈りほど、効能が高い。君も分かるだろう、支援の体系を齧ったなら」

 「代償は、どこへ行く」

 「均衡のために、どこかへ。――ここではない、どこかへ」

 穏やかな口調のなかに、微かな嘲りが混じった。

 「君が背負うのと同じさ、リオン・アークウェル。違うのは――君は自分で選んだが、彼らは選べないというだけ」


 「それが問題だ」

 俺は一歩踏み出した。

 足元で、白い床が軋む。

 アゾートの瞳が、楽しいものを見る子供のように輝いた。


 「君は面白い。支援の“原型”に触れた者の匂いがする」

 「祈りを売るなら、まず自分の寿命を値札にしろ」

 「うん、詩的だ」

 彼は指を鳴らした。

 黒い柱が低く唸り、銀線が蠢く。

 子どもたちの肩が揺れ、口元から白い息が漏れた。

 ノエルが前に出る。

 ヴェールの奥で、唇が固く結ばれた。


 『わたしの祈りを返して。』


 アゾートは目を細めた。

 「沈黙の聖女。……お前の祈りは良かった。純度が高い。声を縫い付けられてなお、祈りが流れ出る。あれは芸術だ」

 「――黙れ」

 俺の声が、知らないほど低くなった。

 掌を掲げる。

 「〈神域加護・汎域反転〉」


 白い空間が、色づいた。

 床を走る模様が立ち上がり、空間に秘匿されていた“祈りの配管”が露出する。

 銀線は血管のように壁を這い、黒柱の中心に祈りの流束を注ぎ込む。

 見える。

 この施設全体の“回路”が、見える。

 そして、抜くべきピンも。


 「ミナ、右壁の第四列、下から二本目!」

 「了解!」

 ミナの炎が糸のように伸び、銀線を焼き切る。

 子ども一人の指から光が戻り、頬に赤みが差す。

 アゾートが舌打ちをした。

 「やめろ。均衡が崩れる」

 「崩してやる」

 「愚か者が。祈りはどこかで代償を払う。今ここで切れば、君か、君の仲間か、世界のどこかが――」

 「俺が払う」

 言葉が先に出た。

 ミナとガイル、そしてノエルの視線が焼けるように刺さる。

 俺は一瞬だけ目を閉じ、息を整えた。

 ――わかってる。

 これは、俺一人の決断ではない。

 だが、今は理屈より先に、救う必要がある。


 ノエルの手が、そっと俺の袖を握った。

 『半分、わたしが持つ』

 「――ありがとう」


 俺とノエルは同時に掌を掲げた。

 「〈神域加護・分割受苦ディビジョン〉」

 「〈沈黙祈・受苦分担〉」

 空気が裂け、黒柱の唸りが悲鳴に変わる。

 銀線が一斉に弾け、吸い上げられていた祈りが逆流した。

 子どもたちの胸に光が戻り、瞳に水が湧く。

 代わりに、俺の胸は焼けるように熱く、ノエルの肩が強く震えた。

 寿命の薄皮が、紙を裂くように剥がれていく。

 それでも、立っていられた。

 彼女の掌が、隣で確かに支えてくれていたから。


 アゾートの顔から笑いが消えた。

 「……美しい。だが、愚かだ。君らは“今”を救って“未来”を殺す」

 「未来を語るなら、まず今ここで手を離せ」

 ガイルが吠え、黒柱へ突進した。

 斧が唸り、柱の根元に食い込む。

 ミナの炎が走り、刃を白く焼く。

 「砕け!」

 「燃え尽きろ!」

 亀裂が走り、黒柱が崩れ落ちた。

 祈祷院の白が、粉を被ったようにくすみ、空気の甘い腐臭が消えた。


 静寂。

 やがて、子どもたちのすすり泣きが、部屋を満たした。

 アゾートは白衣の裾を払って一歩退いた。

 「感情の勝利、というやつだな。……だが、君らは祈りの“仕組み”を壊しただけだ。別の場所で、別の柱が立つ。世界は均衡を求め、誰かが代償を払う」

 「なら、俺はその“仕組み”そのものを書き換える」

 アゾートの瞳が、初めて揺れた。

 「書き換える?」

 「支援は、誰かを犠牲にする前提から出発しない。

 届ける側の覚悟で“重さ”を引き受け、受け取る側の生を“増やす”。

 ――代償は、共有されるべきだ。選んだ者同士で。奪うんじゃない。分け合うんだ」


 ノエルの掌が、俺の掌に重なった。

 『わたしは、その覚悟を持つ』

 ミナが頷く。

 「私も」

 ガイルが笑う。

 「当然だろ」


 アゾートは肩をすくめ、白衣のポケットから細い笛を取り出した。

 「議論は楽しい。だが、私は忙しい」

 笛が鳴る。

 床の白が溶け、影が立ち上がる。

 黒い衣の祈祷師たちが、壁の隙間から現れた。

 十五。

 同時詠唱。

 部屋の温度が二十度は下がった。

 「君らに祈りの“裁き”を」


 「来るぞ!」

 俺は掌を広げる。

 「〈神域加護・多重遮断〉!」

 透明な層がいくつも重なり、黒衣の詠唱を吸い込んでは溶かす。

 “奪う祈り”は、光の層に触れた瞬間、像を失って霧になった。

 祈祷師たちは驚愕で後ずさる。

 「なぜ通らない!? 純度は最上だぞ!」

 「お前たちの“純度”は、他人の涙で磨いた硝子だ。

 俺のは、友の体温で拭いた鏡だ。――映るものが違う」


 ミナの炎が床を走り、祈祷師たちの足元を断つ。

 ガイルが飛び込み、柄で喉を叩き、意識を刈り取る。

 ノエルは沈黙のまま、倒れた子の額に掌を置き、微かな震えを止めていく。

 俺はアゾートから目を離さなかった。

 男は退路を計算する目で室内を見渡し、細い笑みを浮かべた。


 「いい“物語”だ。――続きを楽しみにしているよ」

 足元の白が割れ、暗い穴が口を開いた。

 アゾートの足が沈む。

 「待て!」

 俺の声と同時に、ノエルが跳んだ。

 ヴェールが宙に浮かび、白い掌が影を掴もうとする。

 間に合わない。

 穴が閉じる。

 ノエルの指先が空を掻いたその瞬間、俺は自分の寿命を一枚、強引に焼いた。


 「〈神域加護・瞬間拡張〉!」

 世界が伸びる。

 時間が、ひと呼吸ぶんだけ粘性を持つ。

 ノエルの手が、アゾートの袖の端を掴んだ。

 男の瞳に、初めて生々しい焦りが灯る。

 「……厄介だな」

 袖ごと、白衣が裂けた。

 アゾートは半身を闇に沈めながら、軽く会釈した。

 「また会おう、支援の王」

 闇が閉まり、何もない床が戻った。


 静寂。

 ノエルは裂けた布を握ったまま、膝をついた。

 肩で息をし、ヴェールが小刻みに震える。

 俺はその背に手を置いた。

 「大丈夫か」

 彼女はゆっくりと首を振った。

 『大丈夫じゃない。でも、立つ』

 布切れには細い糸が縫い付けられていた。

 糸は黒く、冷たく、薄い魔法文字が潜んでいる。


 〈拘束符片:転位座標の断片を記録〉


 「追えるかもしれない」

 ミナが目を凝らす。

 「どこへ?」

 「“祈り”の集積地だ。祈祷院がもう一段、深く潜った先――」

 口に出した瞬間、背筋に凍えるような確信が走った。

 「王城の、下だ」


 ガイルが斧を握り直す。

 「王が絡んでるってのか」

 「まだ断定はできない。でも、王城の地下には古い信仰の井戸がある。

 そこが“奪う祈り”の中枢なら」

 「なら、ぶっ壊すだけ」

 ミナが炎の尾を指先で揺らした。

 ノエルは立ち上がり、俺の袖を軽く引いた。

 『あなたの寿命、削りすぎ』

 「……見えてる?」

 『祈りは、匂いで分かる。あなたの匂いは、少し薄くなった』

 彼女は一拍置いて、ゆっくりと指を動かした。

 『だから、分ける。――わたしの祈りで、あなたの代償を』


 「ノエル」

 ちゃんと呼ぼうとして、言葉が少しだけ喉で詰まった。

 「それでも復讐は望むのか」

 ヴェールの奥の瞳が、まっすぐに俺を捉えた。

 『望む。わたしの祈りを返して』

 指が止まる。

 そして、もう一度。

 『だけど、子どもたちの笑顔を先に。復讐は、あとでいい』


 胸が、ひどく温かかった。

 沈黙の聖女の祈りは、復讐の形をしているのに、誰よりも優しかった。

 俺は深く頷いた。

 「――分かった。先に笑顔を、あとで復讐を。順番は、俺たちが決める」


 教会の鐘が、遠くで鳴った。

 王都の昼を告げる、清潔すぎる音。

 その真下で、俺たちは静かに動き出した。

 奪う祈りの根を断ち、祈りを取り戻すために。

 支援は奪わない。――分かち合う。

 その原則を、この国の“仕組み”に焼き付けるために。


 歩き出した俺の背で、ノエルの小さな影が揺れた。

 沈黙の聖女の祈りが、風鈴のように鳴った。

 それは復讐の鐘にも似て、救いの合図にも似ていた。


 ――支援職と聖女。

 “与える祈り”と“奪われた祈り”。

 互いの半分を差し出せば、きっと一つの世界に届く。

 俺は掌を開き、透明な光を、街の空へ薄く散らした。

 子どもたちの笑い声が、遠くで跳ねる。


 さあ、王城へ。

 “祈り”の心臓に、手を伸ばす時だ。


(第6話「王城地下、祈りの心臓」につづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ