表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/123

文化祭の準備

 放課後の校内は、文化祭に向けて準備を進めている生徒たちで賑わっていた。各々、模擬店の看板やお化け屋敷の小道具などを楽しそうに作っている。


 また、被服室には、ファッションショーの衣装作りに励んでいる生徒たちもいた。


 ファッションショーは文化祭で初めて開催される企画で、第一回目のテーマは「春夏秋冬」。各クラスごとに四季に沿った衣装を、男女一名ずつのモデルが着ることになっている。


 この企画に人一倍気合いを入れているのが天夏(あまな)だった。ファッションデザイナーを目指す彼女にとっては当然のこと。

 天夏(あまな)は、くじ引きで決まった「秋」のファッションデザイン画を描き、それをもとに咲季(さき)たちと分担しながら衣装を製作していた。

 黄色のチェック柄の布を使い、ボタン付きのブラウスを仕立てる。もうすぐ襟も完成するところだ。


天夏(あまな)、どうかな?」


 向かいから聞こえた声に顔を上げると、同じ机を囲んでいる連朱(めあ)と目が合った。そこから、彼が見せてきた白いベレー帽に視線を向ける。生地から作られたそれは、店で売られている商品とさほど変わらないくらいに綺麗に仕上がっていた。手がけた彼の性格が表れている。

 そして、ワンポイントとして側面に縫い付けられたラフランスの小さなワッペンが、帽子をさらに可愛くさせていた。


「いいじゃない。出来栄えも綺麗だし」

「よかった。咲季(さき)、ちょっと被ってみて」

「うん」


 連朱(めあ)から咲季(さき)に渡ったベレー帽が、彼女の頭を優しく包む。


「どうかな?」

「可愛いわ」

「似合ってるよ」


 素直に伝えると、隣に座る咲季(さき)の顔が嬉しそうに笑った。その表情が天夏(あまな)の心を満たす。そして、自分がデザインしたものが形になり、モデルを務める咲季(さき)連朱(めあ)がそれを身につけてランウェイを歩く姿を想像しただけでも、胸が高鳴った。


咲季(さき)はスカートの方はどれくらい出来た?」

「あと左側(こっち)を縫ったら完成だよー」


 ベレー帽を被ったままの咲季(さき)が、作りかけのスカートを広げて見せてきた。デニム生地のスカートの側面に作ったスリットに、ブラウスと同じ黄色のチェック柄の布が縫い付けられている。左側は待ち針で仮止めされている状態だ。


「でも、本当にこのスカート使ってよかったの?」


 咲季(さき)の視線がスカートに注がれた。それは天夏(あまな)の私物で、ファッションショーのためにと彼女が持ってきたものである。


「いいのよ。一年以上履いてなかったし、これからも履くことはないと思うから」


 天夏(あまな)は何も気にしていない表情をする。自分が以前履いていたものがタンスの肥やしになるくらいなら、こうして新しく生まれ変わらせる方がいいと考えているからだ。

 しかし、咲季(さき)は少し抵抗があったようで、スリットを作るためにそれに鋏を入れるのには躊躇していた。


(あんなに躊躇うとは思わなかったわ。私が切り込みを入れた方がよかったかしら……)


 その時の様子を思い出していた天夏(あまな)は、ちらりと隣の机を見る。稜秩(いち)に教えられながらズボンを製作している瀬輝(ぜる)の姿が視界に入った。彼の表情は真剣そのもの。それもそのはずで、作っているのは連朱(めあ)がファッションショーで着用するものだからだ。

 焦茶色のチェック柄の布は、ある程度ズボンの形になってきている。


「そっちの進み具合はどう?」

「まあ順調だ」


 問いかけると、稜秩(いち)の微笑みが返ってきた。しかし、瀬輝(ぜる)は変わらず手元に集中している。


「とりあえず完成したら二人に試着してもらう予定だから、瀬輝(ぜる)も頑張ってね」

「おー」


 ズボンとミシンから目を離さず、瀬輝(ぜる)が返事をした。それにそっと笑みをこぼした天夏(あまな)は、作業を再開させる。





 一旦全員の作業が終わったところで、まずは咲季(さき)に衣装に袖を通してもらうことになった。


 被服準備室で着替えた彼女が出てくると、続いて連朱(めあ)がそこへ入っていった。


 作りたての衣装を身につけている咲季(さき)がそわそわとしている。その理由に、天夏(あまな)がすぐに気付いた。


「あら、髪下ろしたのね」

「下ろした方がいいかなーって、思って」

「じゃあ当日もそれでいきましょう」

「うん!」


 明るい表情で咲季(さき)が頷く。

 続いて、洋服に視線を移す。トップスインしているブラウスとスカート。どちらにもチェック柄があるので、秋らしさが感じられる。


「イメージ通りね、可愛いわ」

「ありがとう」

「ね、稜秩(いち)もそう思うでしょう?」


 天夏(あまな)は、近くで座っている稜秩(いち)に返事を求める。

 青い瞳は咲季(さき)を見つめたまま首を縦に動かした。


「ああ」


 優しい声音に咲季(さき)が照れ臭そうに笑う。

 そんな二人が微笑ましくて、天夏(あまな)は表情を緩めた。

 すると、以前咲季(さき)と交わした「ウエディングドレスを作る」という約束が頭に浮かんだ。二人のその時がいつになるかは分からない。だけど、約束は必ず守りたいと心に誓う。


(そのためにはちゃんと学校に通って勉強して、そういう仕事に就かなくちゃ)


 改めて自身の進路を思うと、より気が引き締まる。


「先輩、似合ってます! カッコいいです!!」


 興奮した瀬輝(ぜる)の声に天夏(あまな)はハッとした。準備室から出てきた連朱(めあ)に視線を注ぐ。

 ロング丈の白いカーディガンにVネックの黒いTシャツ、瀬輝(ぜる)が作っていたズボン。そのどれもが、彼の魅力を際立たせていた。


「本当、よく似合ってるわね」

「モデルさんみたいだね」

「えぇ……!? そんなことは……!」

「謙遜すんなって。カッコいいし似合ってるのも事実なんだからさ」

「そうですよ!」

「いや、でも恐れ多いっていうか……」


 連朱(めあ)の相変わらずな反応に、天夏(あまな)はもっと自信持てばいいのにと心の中で呟いた。どこか勿体なさを感じつつ、衣装を着ている二人を交互に見る。


「ペアルックって感じで可愛いわね」


 ふと口から出た言葉。天夏(あまな)は思わず稜秩(いち)を見上げる。


「……今更だけど、稜秩(いち)はペアルックみたいなの、気にする?」


 様子を伺うように問うと、青い瞳と視線がぶつかった。そこから負の感情は感じられない。


「気にするも何も、嫌だったら最初からOKしねぇよ」

「それもそうよね」


 落ち着いた声音に天夏(あまな)は胸を撫で下ろす。

 しかし、このやりとりを聞いていた瀬輝(ぜる)は「ハンカチのことは気にしてたのに……?」と思っていた。


「何か、緊張してきた……」


 弱々しい声を発した連朱(めあ)が顔を強張らせている。

 体を小さく左右に動かして落ち着きのない様子に、稜秩(いち)が苦笑いを浮かべた。


「今からそんな感じで、当日大丈夫なのかよ」

「分からない……」

「先輩なら大丈夫ですよ!」

「あ、ありがとう」


 じっとしていられない連朱(めあ)を、天夏(あまな)は静かに見守る。そうしながら、演劇部でステージに立つ前はあんな感じだったと、当時を振り返った。


「楽しみだね」


 控えめな声が聞こえ、隣に顔を向ける。穏やかな笑みを浮かべている咲季(さき)の顔がこちらを見ていた。

 つられて天夏(あまな)も微笑む。


「そうね」


 静かに言葉を交わし、咲季(さき)の衣装から連朱(めあ)の衣装へと視線を送る。ランウェイではどんな表情を見せてくれるのかと、その日が待ち遠しかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ