表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
spirit of online  作者: ソラ
1章~始まりの街
6/10

6話……ゲームのシステム説明

今更だけど、ゲームシステムの説明と今回クロが手に入れたオリジナルスキルの説明。

 spirit of onlineではプレイヤーにレベルは無くその代わりに、モンスターを倒した時にポイントを手に入れる事が出来、それでステータスを強化する。


 モンスターは自分より強いモンスターを倒した場合は貰えるポイントは多い、自分と同じくらい、また自分より格下には1ポイントしか貰えない。


 ボスモンスターの場合は自分の格上だろうと格下だろうとポイントは同じくらい貰える。

 目安は10ポイント以上。

 しかし、50回倒すとボスモンスターが出現しなくなる。


 クエストを成功させた時も貰えるが、貰えないクエストもある。

 例として、最初にクロが受けたクエストがそうだ


 調合とか採掘など生産の場合は初めて作成を成功させた時と同じものを作成で100回までならポイントを得ることが出来る。

 採掘では10回鉱石を掘ることでポイントを得ることが出来る。


 ステータスを強化するとき1ポイント振ることに5上がるがHPとMPは10ずつ上がる、また振るごとに必要なポイントが増えていく


 また、特定のスキルを付ける事で上がる場合もある。

 例として魔力アップ。これはMPが10ずつ上がる

またスキルレベルが上がるごとに5増える。


例)

10→15 必要ポイントが1

これを5回振ると、

35→40 必要ポイントが2 

 

 というふうに5回ずつ振るごとに必要ポイントが1上がっていく。

 だからプレイヤーは何が必要なのかよく考えてポイントを振る必要がある。


初期ステータスはみんなこんな感じだ

HP100

MP100

Str 10

Vit 10

Int 10

Men 10

Agi 10

Dex 10

となっている。


 スキルレベルは使うとレベルが上がる。


 今回クロさんが手に入れたオリジナルスキルの時間表示はspirit of onlineの中では10時間が1日のため、


“30:00:00”とされる。

 

 また、“朝は3時間、昼は4時間、夜は3時間”となっている。

 ログアウト中は止まっている。こう考えるとクロのオリジナルスキルのデメリットが半端無いですね


 種族に関してはヒューマン、獣人、エルフ、ドワーフとあり初期ステータスは変わらないが種族ごとにステータスが上がる比率が変わってくる。


 ヒューマンは全部通常の5、獣人はStr Agi がよくあがりInt Menがあがりにくい。


 エルフはInt Menが上がりやすく、Str Agi Vitが上がりにくく、ドワーフはStr Vit Dexが上がりやすいがInt Menが上がりにくい。


 この他にレア種族がいるがそれはまだ判明していない。


 ちなみにクロさんはクエスト中に格上のゴブリンと戦った為、合計で6ポイント手に入れている。

 一体3ポイントの計算ですね。


 果たしてクロさんは何にポイントを振るのか、注目ですね。


 これにてナビゲーターのナビちゃんの講座を終了します、委員長さん挨拶を。


“起立、礼”

“ありがとうございましたー!”


次回は、掲示板回をしたいと思っています。

少しだけ憧れていたので・・・


クロのオリジナルスキルでいい名前がありませんか?ありましたらぜひご提案ください!


誤字脱字のご報告もください。


※3/15日、少しだけ加筆修正をしました。

クロの選んだ種族はヒューマンです。

・・・ノリと勢いだけで書き始めるからこうなるんだと後悔しました。

次からはちゃんとしたいと思います。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ