表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
交響詩 魔女と魔王  作者: 藤村 次郎
6/64

5話 サクヤ魔法の練習

 ここにきて、半年が過ぎたある日、ふと、記憶が戻ってきた。

俺は、独身35歳。メタボではないが、小さくて小太りなため”まめだぬき”と陰では呼ばれていた。

作曲家の端くれで、”交響詩 魔女と魔王”を書いた。電子データを作って、演奏してくれそうな楽団へのプレゼンに回っていたのだ。なかなか良い返事をもらえなかった。

体力も精神も疲労が重なり、ボーッと公園のベンチに横になって目を閉じた。暗いくらい道を一生懸命走ると、段々明るくなってきて、真っ白な中に突入することになった。そして、長い長い時が経ち、気が付くと、この世界に居て子どもの身体になっていた。


 これは転生と言っていいのだろうか?。

昔流行った異世界ものをよく読んだので、もしやと期待したのだが。

35歳の俺は前の世界。この世界は5歳。小さな手、小さな足、そして活力の溢れる身体。しかし、前の世界の記憶は定かではない。


 お約束だと、神様らしい人が出てきて、(ピンポーン。覚醒おめでとう。)と頭の中に声がするはず。

(この世界は、あなたが夢見ていた魔法の世界なのだ。そして、あなたにはこの世界の平和に貢献する使命がある。出会う人たちと共に歩め。 プツン。)って。

そして、チートなるものを幾つか貰える。なんてことはなかった。何も無かった。

白い服を着た少女が、手伝ってほしいことがあるから召喚したようなことを。それに神様ではないのでチートは得られないと。やっぱり。


 「サクヤー。 おきろーー。」アヤが乗っかってきた。

「わかった。わかったから。お腹をおさないで。」

先ほどのは、夢なんだ。

いつもの通り、顔を洗って、食卓に着く。


 今日は、村の西へ10分ほど歩いて、森の中に少し開けたところに来た。ここは、俺の魔法の練習場になっている。アヤは父親のダンガと一緒に猟にいった。俺は足手まといになるので留守番ということである。練習場は50Mほどの円形で、北側は岩が露出した壁になっている。

「ファイアー!」って声を出す必要はないけど、声を出して炎を飛ばす。

魔法は等価である。何もないところから何かが産まれることはない。

回りの木々から炭素を、周囲から酸素を集めて、炎をイメージする。空気中に拡散させると、広範囲で瞬時に爆発した。風上だったので。巻き込まれずに済んだが危ない危ない。今度は風で動かして、そこで「ファイアー」だ。うまくいったが、何に使えるか??。


 やはり生活に役立つ身近な魔法を考えていこう。

火つけの魔法は、アヤでもできて、結構多くの人が使っている。

水系の魔法は、普及していないようだ。確かに空気中の水分を集めても僅かだから。もっとも水源があればその必要もない。しかし、汚水や飲めない水を目の前にしたら、有効だと思う。

で、練習した。近くの小川から水を吸い上げる。ほぼ純粋なので不味い。

井戸にある水を持ち上げて桶に移すの方法をとして、移動魔法を編み出した。しかし、魔力の消費が大きいので、普通の人には使えない。が、コップ一杯ぐらいならば使える。

すなわち、必要な魔力は重さと移動の高さに比例することがわかった。それでも、ちょっとしたものを手元に取り寄せたいときには便利な魔法だ。

今の俺の魔力量では、小石を50Mほど先まで投げられる程度である。

まだまだ、保有できる魔力量は増加中である。


 土魔法では土を柔らかく耕すこと、光魔法では灯を灯すことができた。闇魔法では擦り傷程度ならば治せるようになった。

(うーん、どこまで魔力の規模を上げられるのかよくわからない。使いすぎると身体がだるくなって、休みが必要になる。)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ