表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あなたは、このイラスト投稿サイトで、最も「うまいけど○○が無い絵師」と判定されました

作者: HasumiChouji

「どう云う事ですか? 一体全体、俺の絵を真似たんじゃないのに、何で、これだけ俺の絵柄に似てんですか?」

 俺は、俺の絵柄そっくりの絵をイラスト投稿サイト「牡蠣渋」にUPしていたAIが有ったので運営に訴えたのだが……何と、そのAIを作ったのは「牡蠣渋」の運営の技術開発部門だったのだ。

 「牡蠣渋」の運営は、何故か、俺を本社に招いて説明をやると言い出して、しかも、更に何故か、案内メールには「貴方にとって非常に残念なお報せが有るかも知れません」という、謎の一文が有った。

「どうも、当社の技術開発部のAI部門の主任をやっている者です。早速ですが……えっと……失礼ですが……あのAI絵師のアカウントの説明を読まれましたか?」

「はあ?」

 そう言って「牡蠣渋」のエンジニアは、PCのモニターに問題のAI絵師のアカウントを表示した。

『みんなで育てるAI絵師』

「なんですか、この紹介文?」

「ええ、ですから……」

 エンジニアがPCを操作すると……通常の新しい絵が先に表示される状態から、古い絵が先に表示される状態に切り替わり……。

「な……なんだ、こりゃ?」

「まず、最初は、ウチの部署の者が描いた絵を学習データにしました」

 最初の方の絵は……素人が描いたような絵だった……。

 ただ……素人絵なのに、単純な下手さとは違う……言わば「不気味さ」みたいなモノが感じられる。

 何だ、この……言葉にしがたい……変な……。

「変な絵でしょ? 単なる素人絵じゃなくて……素人の絵なのに個性がない」

 あ……そうだ、そう云う感じだ。

「あくまで絵は素人の複数の人間が描いたものを学習させたんで……こんな感じになったんですよ」

 そう言って、エンジニアは絵の1つを開き……。

「こ……これは?」

 コメント欄には、どこが下手だと思ったかの意見がズラズラと並び……。

「で、このコメントを別の文章解析専門のAIが、このAI絵師が理解可能な形に変換……いわば翻訳していったんですよ。そして、それをAI絵師が学習していき……」

 再び画面は一覧に戻る。

 段々とAI絵師の絵は巧くなり……しかし……たしかに、どこか「個性が感じられない」絵のままだ。

 AIの絵に「個性が感じられない」理由は……AIに詳しくない俺でも何となく想像が付いた。

 不特定多数の色んな意見を絵柄に反映させていけばいくほど……AIの絵は「巧いが無個性な絵」になっていき……。

 そして、段々と……。

 お……おい、まさか……。

「えっと……御理解いただけたようですね……」

 エンジニアは俺の顔色から、俺が……俺にとって嫌な答を出してしまった事を察したようだった。

「残念なお報せです。我々が作ったAIの絵が、貴方の絵柄に似たのは偶然です。そして、貴方は……あくまで結果的にではありますが……()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ