表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

名も無い木のはなし

作者: 星野 光一

絵本テキスト【2】「名も無い木のはなし」


絵本構成を念頭に場面割付しています。

皆さんの想像と、私の想像が近いものなら、

作り手として嬉しいです。

(1)

遠い、遠い、はるかな昔。

動くものの姿など何もない、

広い広い荒野に、

ひと粒の種子が落ちた。


(2)

何度も太陽が昇り、

何度も太陽が沈み、

何度も雨が降り、

何度も風が吹き、

種子は、小さな芽を出し、

私は、長い年月をかけて、

成長を続けた。


(3)

長い長い年月が過ぎ、

広い広い荒野にも、

少しずつ、動くものの姿が現れだした。

それからまた、長い長い年月が過ぎ、

大きく成長した私のまわりでは、

小鳥たちが歌いはじめ、

動物たちが踊るようになった。


(4)

小鳥や動物たちとたわむれながら、

また、長い長い年月が過ぎたある日、

私の足元で、不思議な生き物が、

私を見上げていることに気がついた。


(5)

2本の足で歩く「彼ら」は、

遠くから私の元へやってきては、

私を見上げ、体を休め、

そして、遠くへ去って行った。

長い年月、それが繰り返され、

やがて私の足元には、

「彼ら」が通る道ができた。


(6)

「彼ら」は、

これまでの小鳥や動物たちと違い、

道具と火を使った。

暑い時は私の木陰で、

入れ物の中の水を飲んで休み、

寒い時は私の枝を切って燃やし、

冷えた体を暖めた。


(7)

「彼ら」の道具は進歩し、

私の枝と、硬い石を組み合わせた道具を使い、

小鳥や動物たちを殺し、それを食べて、

「彼ら」は、数を増やしていった。


(8)

私の枝で体を休めに来る鳥たちの話によると、

「彼ら」は、自分たちの住む家を作るために、

世界中で、私の仲間を切り倒しているという。

私の足元の道は広がり、硬くなった。

私のまわりにも、「彼ら」の住む家が増え、

私の仲間の数は、減っていった。

風の音しか聞こえなかった荒野は、

「彼ら」の声で満ちあふれた。


(9)

「彼ら」は、

私の足元で愛をささやき、

また、ある時は、

私の枝に、

「彼ら」の仲間を吊るした。


(10)

鳥たちの話を聞くと、

世界中のあちらこちらで、

「彼ら」どうしの争いが起き、

遠い距離をへだてた「彼ら」どうしも、

絶えず争っているという。


(11)

「彼ら」は、

どんな鳥よりも速く飛べるようになり、

どんな動物よりも強くなった。

「彼ら」には、私の仲間はもう必要がなく、

石よりも硬いもの、

火よりも熱いもの、

雷よりも強いものを使いこなした。


(12)

ある日、

いや、ある日の夜だった。

夜なのに、

真昼の太陽のような光が輝き、

山が崩れるような音が響いた。

次の日から、

本物の太陽は、輝きを失い、

匂いのついた風が吹き、

色のついた雨が降った。


(13)

私は、考えるのをやめた。

考えてもわからない。

鳥たちは、どうしたのか。

動物たちは、どうしたのか。

あの夜、何が起きたのか。

私は、考えるのをやめた。


(14)

永い永い年月が過ぎ、

ある時私は、

私を見上げている、

不思議な生き物に気が付いた。


(15)

私は、足元を見下ろした。

私は、遠い遠い昔の記憶を呼び起こしてみた。

私を見上げているその不思議な生き物は、

「彼ら」ではなかった。

私の記憶にある「彼ら」ではなく、

新しい「彼ら」だった。


(16)

私は、あまりにも永く生きすぎたようだ。

私は、古い「彼ら」にとっては、

使い道がなくなった。

私は、新しい「彼ら」の世界で、

使い道のあるうちに切り倒されることを

祈ることにしよう。


おわり








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ