表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

第三節 本拠地襲来

――狩人ラボ、とある廊下。狩人隊員がケースの様なモノを運んでいる。


(例の宝石、こんなに持って次の実験室に移動……か。研究の成果とやらはでるのかねぇ)隊員の一人が、心の中で愚痴をこぼしている。


「っと、なーんか気になっちまうな。おい、ちょっとここで、中身がしっかりあるか確認するぞ」


「了解。手短にな」


成り行きでケースの中身を確認する事となった。


「パカ……」


中身を確認する。


「1個、2個……よし、全部あるな。それにしても……良く光ってら、不気味なもんだぜ」


何の気なしに宝石を手に取る。


(これを他の石から離してみれば光らなくなるんだよな)


そう思っていたその時、




「ストン! カッカッ……カラン!」




宝石は隊員の手からするりと落ち、跳ねたあと廊下の溝に入っていった。


「いっけね!」


「おい、何をしているんだ! 上にバレたら懲罰モノだぞ」


「悪い悪い、すぐ見つけるから、内密に、な」


「……全く」


宝石を落とした隊員は、溝に手をやる。


(この辺か? ……)


溝は思いの外深く、なかなか手が届かない。


「おい、早くしろ」


「まぁまぁ、そう怒るなよ。今に見つかるって」


ゴソゴソと手を動かす。




「ピチャ」




「ぴちゃ?」




手に湿った何かが触れた。瞬間、「ゾゾォオオ‼」








「緊急警報! 緊急警報! ゾムビーが発生しました。発生区域は……ここ、狩人ラボです! 第4研究室付近を中心に、ゾムビーが現れたと見られます」








爆破自室。手を顔の前で組んでいる爆破。


「本拠地襲来とは、随分と派手な真似を」


ふと、窓の外に目が行く。


「! 何だと……外にも……そして、この数は……!」




「ゾゾォ」


「ゾム」


「ゾゾゾ」




ラボの外ではラボに向かう数十のゾムビー達が。


「緊急警報! 緊急警報! ゾムビーを新たに確認! 数十体のゾムビー達が、ここ狩人ラボに向かってきています!」




抜刀、逃隠、そして主人公へと爆破から連絡が入る。


「緊急の招集命令だ。招集場所はここ、狩人ラボ。ゾムビーが、我々の本拠地である狩人ラボに、わざわざ出向いてくれたようだ」


爆破の表情は決して冷静ではなかった。


「はい、分かりました」


「ピッ」


携帯を切り、狩人ラボに向かう主人公。


(どうなるんだろう? 狩人ラボが襲われるなんて、過去にあったんだろうか……!)


ハッとなる主人公。




(ラボには、……尾坦子さんも!)




――狩人ラボ内、爆破が指示を出している。


「非戦闘員は武器庫へ避難しろ!」(マズいな……第4研究室付近以外に、外からも敵が……。研究室付近だけでも、恐らく隊員の射的能力を持ったゾムビーが居るため厄介なのに……)




「隊長!」




身体が現れた。


「只今参りました! 前線へ出てゾムビーと対処致しましょうか⁉」


「いや……」


爆破は申し出を拒否する。


「副隊長は主力の隊員の中でもこのラボの造りを良く知っている。その為安全な場所が頭に入っているはずだ。非戦闘員の非難の補助を頼む」


「ハッ‼ 分かりました‼」


爆破の指示を受け入れる身体。


「研究室付近のゾムビーは私が駆除する! 戦闘員の半分は正面入り口前の群集に対処してくれ!」


「ラジャー」


狩人は戦闘態勢に入った。




――「ツカ……ツカ……ツカ!」


爆破は第4研究室に続く廊下に辿り着いた。


「やはり、――か」


爆破の前には銃器を持ったゾムビーが4体、立ちふさがっていた。


(隊員が数名やられたか。と、いう事は……)


銃器を構える2体のゾムビー。




「カチャ」


「すっ」




爆破は左手を差し伸べる。








「タタタタタタタタ!」




「バチン!」








ゾムビーの発砲と共に指を弾く爆破。






「ボッ! ボッ! ボッ!」






銃弾は爆破によって爆破された。


「……お返しだ、バースト‼」








「ボボンッ‼‼‼」








「ザッ」


主人公が狩人ラボに到着した。


(正面入り口のゾムビー、ものすごい数だった。迂回して東側入り口から入ったけど、判断、間違ってなかったよね。スマシさんに連絡しても通じなかった……)


「そうだ、尾坦子さん!」


主人公は尾坦子の居る部屋へ急ぐ。




――正面入り口前、隊員達が迫り来るゾムビー達に対して銃器で応戦している。


「タタタタタタタタ‼」


「ゾムッ!」


「ゾバッ!」


銃器の前に倒れるゾムビー。しかし――




「……ゾム」


「ゾ……」




後から、次から次へとぞろぞろ現れるゾムビー達。


「くそっ! キリが無いぜ」


隊員の内の一人が溢す。


「文句を言うな。次だ」


「はいよ」


「タタタタタタタタ!」








「ドムゥン」








「‼」


一体のゾムビーが、銃弾を吸収するように被弾した。


「ゾ?」


そのゾムビーは何事も無かったように佇んでいた。


「あれは……石の……」






「ツカツカツカ‼」






「遅くなったな! 状況は⁉」


爆破が正面入り口前に到着した。


「隊長! 応戦を続けていたところ! 石の、らしきゾムビーが」


「何? 分かった」




「スチャ」


隊員の言葉を聞き、何か取り出す爆破。例の紫色の宝石だった。


「カッ」


先程銃弾を吸収したゾムビーの胴体部分が光った。


「成程、間違いないな。石のゾムビーは私が……」






「抜刀、一閃」






「ズバッ」


一瞬の出来事だった。爆破が口を開き、次の言葉を言おうとした瞬間、光り輝く剣が、石のゾムビーを一刀両断した。






「ゾゾオ、ゾゾオ!」


「スッ……ピン!」






真っ二つになったゾムビーの体から、剣先は石を弾いて、石は宙に舞った。


「パシッ」


左手は宝石をキャッチする。


「よお、遅くなったな」








抜刀セツナ、見参。








「途中にぞろぞろとまあバケモンが居やがったから、相手してたら時間食っちまってよぉ」


ボリボリと頭を掻きながら言う抜刀。


「で、どうすりゃいいよ? 隊長?」


その時、狩人隊員が突如、正面入り口に辿り着き、言う。


「爆破隊長! 東側からも、正面よりは少ないのですがゾムビーの大群が現れています!」


「隊長!」


「…………」


考え込む爆破。遂には口を開く。


「セツナ……行けるか?」


輝く刀を肩に担ぐ抜刀。


「ハッ、とーぜん!」






東側のラボ入口へと足を速める爆破。


「隊長! 石のゾムビーでも、抜刀セツナ隊員なら対処できますね! 流石の判断です」


「…………」


「隊長?」


隊員が話し掛けても、爆破は暫く口を開かなかった。




「もし……」


「?」


「もし……あのペースでゾムビーが現れ続けて、石のゾムビーまで数を増やすと」


「ええ」


「セツナの体力では、確実にもたない」


「⁉」






一方で主人公は、尾坦子の居る研究室前に辿り着いていた。扉が開き、慌しく研究員が部屋から出て来た。


「ウィ――ン」


「あ! 君。避難場所はここではないよ! 僕らみたいなのは早く邪魔にならない様に避難していないと……部屋の中はほぼ、避難が完了しているよ。あのゾムビー以外はね」


表情を曇らせて、研究員を睨み付ける主人公。


「ま、まぁそういう事だから!」


足早にその場を去る研究員。主人公は研究室に入る。部屋の奥のガラス張りの部屋には尾坦子が不安そうに佇んでいた。


「尾坦子さん……」


「タッタッタッ」


速足で尾坦子に近付く主人公。


「尾坦子さん!」


「あ……ツトム君……」


不安の表情を隠せない尾坦子。


「早く! ここから出よう!」






「ウィ――ン」






「‼」




研究室の扉が開いた。そこに立っていたのは、銃器を持った一体のゾムビーだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ