表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少年ひまわり  作者: こしあん
2/5

日本の夏

 夏休みまであと二日。教室内では、夏祭りの話題が多く聞こえた。この中学校の学区内に少し大きな神社があり、そこで行われる毎年恒例の行事らしい。ひまわりは一度も言ったことがないので、少しだけ気になっていた。花火も打ち上げられるということだ。

 夏祭りが行われるのは、ひまわりが日本を発つ三日前だ。仲のいい友達に誘われたので、行けるように早く準備をしようと思い、家に帰ってすぐに荷造りを始めた。すると、バッグの中から一冊のノートが出てきた。ロシア語の日記だ。ひまわりが去年、ロシアで体験した出来事が記してある。

 夏休みの宿題をもっていこうか悩んでたところで、父が帰ってきた。

 

「ただいま」

「おかえり」

「今日は残業なしで帰れてよかったよ。晩御飯はどうする?」

「昨日のコロッケがあるよ」

「じゃ、それと……サラダでも作るか。」


トマトを切り、レタスを水で洗ってドレッシングをかける。そういえば、夏祭りのことを父に言っていなかった。


「父さん、今度夏祭りに行ってくるね」

「峯山神社の? ……行けるのか?」

「準備を今日中に終わらせれば、行けると思う」

「そっか、楽しんでおいで」

「うん」


 父が再婚しないのか気になるが、離婚してからもまだ相手はいないようだ。きっと僕が働けるようになるまで見守っていてくれるんだろう、とひまわりは思った。


 次の日の帰り道、もう蝉が鳴いていることに気が付いた。真っ赤な夕日はまだまだ沈まない。それならあんなに朱くならなくてもいいのでは、とひまわりは思う。目に焼き付いてちかちかするからだ。

 カラスの群れが遠い空に見える。どこかの家の風鈴が、ちりんと鳴った。どうして日本の夏はこんなに美しく、どこか切ないのだろうか。ひまわりにはわからない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ