表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

3 だいぶ薄 ―呪いと髪の毛

 北の大地に、冬が訪れていた。

冬と言っても、雪は大量に降るわけでも無かった。

 気候は、温暖期を迎えたためか、例年より冬の気温も高く、雪は雨になって降ることがほとんどだった。

 相も変わらず四人は、街道に現われる怪物どもを退治する日々に追われていた。

 給金で新調した武具に、身を包み、その姿は以前と変わらないように見えた。

 ただ、一人を除いては。

「エフゲニー、大丈夫か」

 ハールィチは、包帯姿の彼を気遣い、声をかけた。

「俺は平気だって。それより、二人を心配してやれよ」

 そう言って、彼は、レフとイーゴリを指さした。

 大きく肩で息をし、二人はフラフラになりながら、怪物の息の根を止めていた。

「はあ、つ、疲れた……」

 剣を仕舞い、レフは汗を拭うように、髪を掻き上げた。

指の間に、ごっそりと毛が絡まる。

 彼はそれを払い落とすと、イーゴリと共に、エフゲニーの元へ向かった。

「エフゲニー、具合はどうですか」

 レフが、心配そうに彼の目を覗き込む。

「無理はだめだぞ」

 イーゴリも、それに続くように、声をかけた。

ハールィチの腕に支えられ、荒い息をするエフゲニーは、もう息も絶え絶えの状態だった。

「俺は大丈夫だって、心配するなよ」

 エフゲニーの姿は、頭も身体も包帯でぐるぐる巻きにされ、皮膚からにじみ出た血と体液で、所々が赤や黄の色に染まっていた。

「エフゲニー、もう、強がるな、もう……」

 ハールィチの目に、涙が浮かんだ。

「何だよ、お前ら、そんな辛気くさい顔で」

 彼の口から、血がごぼりと吹き出た。

「エフゲニー」

 レフとイーゴリも、痛々しい彼の姿に、目が潤んだ。

「俺はまだまだ、やれるぞぉ。なあ、ハゲ」

「すまない、エフゲニー、私のせいで……」

 うつむいたハールィチの目から、一粒の水滴が落ちた。

「お前のせいじゃないさ、ハゲ。これが治ったら、また怪物退治しような」

「ああ、そうだな」

「約束、だ、ぞ……」

「エフゲニー?」

 笑ったまま、彼は動かなくなっていた。

「おい、起きろ、エフゲニー、起きろ!」

 がくがくと、彼の身体を揺する。

だが、反応のない、エフゲニーの身体は、されるがままであった。


 三人は、森の中にて、エフゲニーの亡骸を葬っていた。

「そんなに、落ち込まないでください、ハゲ」

 レフは、そう彼の肩に手を置いた。

「……めだ」

「はい?」

「これで、三人目だ」

「どういうことですか?」

 ハールィチは、少しずつ、語り始めた。

仲間が死んだのは、これで三人目だという。

 最初は、病気だと思った、髪の毛が抜けて、皮膚が溶けて、血を吐き、そして死ぬ。

アレクセイよりも前に仲間になった男が、そうして死んだ。

 次に、アレクセイだ。だが、彼は血を吐いた直後に、怪物に食われて死んだ。

そして、エフゲニー。彼も髪が抜け落ち、皮膚が溶け、そして血を吐いた。

 皆、同じ症状で死んでいる。

これは、偶然で済ますには、あまりにも不自然であった。

「私の仲間になる前は、皆元気だった。なのに、仲間になってからは、弱っていくばかりだ」

 彼の頬に、涙が伝った。

「伝染病なのだろうか、だがそれなら、私にもうつるはずだ」

 ハールィチの姿は、以前と変わらず、長い黒髪を維持していた。

 伝染病であれば、彼にもその症状が出ないとおかしい。なのに、彼だけは何の異常も見られない。

「レフ、イーゴリ、君たちにも、症状が出始めている。逃げるなら今だ」

 そう促されて、二人は困惑した。

「逃げるなんて、そんな」

「そうだ、俺たちは仲間だぞ、今更逃げたりなんかしない」

 イーゴリは、そう励ました。だがそんな彼も、薄くなった頭を隠すように、帽子を被っている。

 レフの頭も、以前より大分地肌が透けて見えた。

「ハゲ、エフゲニーのためにも、怪物退治を続けましょう」

 レフの言葉に、イーゴリも大きくうなずいた。

「あいつも、それを望んでいたじゃないか」

 そう言って、彼は歯を見せて笑う。

 エフゲニーの最期の言葉を思い出し、ハールィチは涙を拭った。

「怪物退治は、私の使命、そしてエフゲニーの望みだ。そうだ」

 彼はゆっくりと、その足で立ち上がった。

「取り乱して、すまなかった。二人とも、前に進もう」

「はい」

「ああ」

 再び、歩み出したハールィチの姿に、レフとイーゴリは安堵の表情で後を追っていた。


 草原の中の、小さな町。

一行の本日の宿は、酒場にも近いところにあった。

 ハールィチは、二人を宿に残し、単身酒場にて情報収集と仲間探しに奔走していた。

「ああ、疲れたな」

 イーゴリは、寝台にどかりと腰を下ろし、頭の帽子に手をかけた。

「今日は、怪物も多かっ……」

「ん、どうした?」

 突如、レフの言葉が止まる。

帽子を脱いだイーゴリの頭を見て、彼は驚きの顔をしていた。

「イーゴリ、頭が、その」

 そう言われて、イーゴリは、頭を触った。

 ぺた、ぺた、ぺた。

大きな彼の手が、ぴたりと地肌に触れる。

「な、ない、俺の髪……」

 イーゴリの頭には、フサフサと生えていた、赤毛の髪があるはずだった。それが、一本残らず抜け落ちて、ツルツルの地肌が剥き出しになっている。

 そして下を見ると、脱いだ帽子には、ごっそりと赤い髪の毛がくっついていたではないか。

「う、ああああ!お、俺の髪がああ!」

「落ち着きなさい、髪が抜けただけじゃないですか!」

 悲鳴にも似た声が、宿に響いていた。

「ハゲの言った通りだ。俺も、血を吐いて死ぬんだああ!」

「そんな訳ないでしょう、偶然ですよ、偶然!」

「これが偶然なもんか!レフ、お前だって髪が抜けているだろう!」

 指摘されて、レフは思わず怯んだ。自覚はしていたが、彼の頭も、以前よりは薄くなっているからだ。

窓から差し込む夕日に照らされて、地肌がより鮮明に光っている。

「抜けていますけど、これは違うんです!」

「ああああ!もう、終わりだああ!」

 大きな身体を丸くさせ、イーゴリは恐怖の中で、震えていた。


 夜も更け、月の明かりが煌々と町を照らす頃、ハールィチは宿へと戻ってきていた。

「ただい……」

 扉を開けて、彼は驚いていた。

「……おかえり、なさい」

 憔悴しきった顔のレフが、寝台に腰掛けていた。

「何があった?」

 なんとなく起きたことが推測できるが、彼は確かめるためにも、そう問いかけた。

「イーゴリが、出て行きました」

 散らかった部屋を見回すと、彼の荷物だけが、キレイに無くなっていたのが分かる。

「……そうか」

 ひっくり返った椅子を、元に戻し、彼は静かに腰を下ろした。

 重苦しい沈黙が、部屋を包んでいた。

 レフの頭が、明かりに照らされて、肌色に光る。

 その様子に、ハールィチは、イーゴリが出て行った理由をなんとなく察していた。

おそらく、自分と共にいることで、髪が抜け、皮膚が溶け、やがて死ぬというという恐怖に耐えかねて、一方的に離脱したのだろうと。

「やめても、いいんだぞ」

 ハールィチの言葉に、レフは顔を上げた。

「レフ、君も耐えられなければ、出て行くといい」

「そんな、私は、仲間を見捨てるなんて、できません」

「だが、このまま私といたら、君も血を吐いて死ぬんだぞ」

 レフは首を振った。

「それでも構わない。私はこれでも、元従士団ドルジーナです。約束をたがえることはしません」

 力強い言葉だった。

その言葉に、ハールィチは励まされたような気が、していた。

「……ありがとう」

 彼は、そう返すので、精一杯であった。


 翌日の夕方。

彼ら二人は、酒場にて、仲間探しに奔走していた。

「そっちはどうだ、レフ」

「うーん、なかなか賛同してくれる人が、いませんね」

「できれば、弓使いか、槍使いが欲しいところだ」

「槍使いは、軍属か、開拓民に行きますからねえ。難しいですね」

 酒をあおりながら、二人は眉間にしわを寄せていた。

 酒場は、わいわいと賑やかである、そこで小難しい顔をしている二人の元に、足音が近づいていた。

「おにーさん」

 コツン、と足音が止まった。

「仲間、探してるの?」

 二人の目の前には、キレイな金髪の若い女が立っていた。

長い髪をきっちりと編み込み、簡素な胸当てを身に着け、素朴な化粧だが、元が美人なのか、それでも男を振り向かせるには、十分なぐらいに顔立ちが整っていた。

「私を仲間にしてくれない?」

「君は?」

 レフが、問いかけた。

「私?私はリュドミラ。こう見えても、弓が使えるわよ」

 彼女は、自信満々にそう答えた。

白い肌に、輝くような笑顔が、なんとも美しい。

「弓か……」

 あまり乗り気ではなさそうに、ハールィチが彼女を見た。

「どうします、ハゲ」

「どうするって……、女は……」

「あら、女だからって、見下すつもり?」

 彼女の言葉に、ハールィチは困った顔をした。

「見下すつもりはない、ただ、私たちは怪物退治をしている。それでも仲間になるというのか」

 彼は、自分たちの仕事の内容を、正直に話した。

街道の怪物退治なのだが、それがとても過酷なこと、ケガをしても自力で治す、万が一、死んでも文句を言わないこと等々。

「それに、女だからといって、特別扱いなどしないぞ」

「それでいいわよ、私も狩人だもの」

 彼女の返事に、二人は目を合わせて、うなずいていた。

「よし、君の仲間入りを認めよう」

 ハールィチの決断に、レフはほっと胸を撫で下ろし、彼女は小躍りして喜んでいた。

「やったぁ、おにーさんたち、話が分かるぅ」

「それでは、こちらも自己紹介しますか。私はレフ、こっちが……」

 レフの手が、彼を指す。

「ハールィチ・ゲルギエフだ」

「言いにくいわね、あだ名はハゲでいい?」

 悪気無く言ったその言葉に、二人は吹き出し、大笑いする。

「な、何よ、何かおかしなこと言った?」

「何でも無い、こっちの話ですよ」

 笑いを堪え、レフは必死にその場を取り繕っていた。


 翌日。

三人は、街道へと繰り出していた。

「ハゲ、怪物って、どんなのが出るのよ」

 弓を肩にかけ、リュドミラが問いかけてきた。

「どんなのって、色々だな」

 面倒くさそうに、ハールィチは答えた。

リュドミラは、美しい女だ。そして胸もそこそこ大きい。彼女と会話していると、視線が自然に胸へと移動してしまうので、彼は気恥ずかしかった。

 そういう感情を持つことは、男として、何の変哲もないことなのだが、今の彼にとって、それは酷く邪魔なものに思えた。

「もう、具体的に言いなさいよ」

「うーん、多いのは、四つ足の、狼をもっと大きくしたヤツとか、トナカイとか……」

「それぐらいだったら、私も仕留めたことがあるわ」

 自信あり気に、彼女は胸を張った。

「それに魔法も使う、油断はできないぞ」

「だったら、ハゲの魔法で先に倒しなさいよ」

「あまり、使いたくない」

 それだけ言うと、彼は足を速めていた。

「レフ、来るぞ!」

 彼の合図に、レフは剣を抜き放った。

「リュドミラ、用意してください!」

 彼女も、弓をつがえ、臨戦態勢へと入る。

だが、何かの気配を察したハールィチが、慌て始めた。

「二匹いるぞ!」

 その言葉と同時に、レフとリュドミラに、怪物が襲いかかっていた。

 レフの目の前には、大きな角をもった、トナカイのような怪物がいる。

 リュドミラには、巨大なヤマネコ状の怪物が、行く手を阻んだ。

「きゃああ!」

 至近距離から、強烈な一撃を食らった彼女は、軽々と吹き飛ばされた。

「リュドミラ!」

「ハゲ!援護を、お願いします!」

 一方レフも、怪物の角をすんでの所で躱している状態であった。

 ハールィチは、素早く詠唱を終えると、前方と後方の怪物へと同時に魔法を放つ。

杖の宝石が、一段と強く光り輝き、周囲を青白く照らしていた。

 リュドミラを狙っていた、怪物の身体は、一瞬で消し炭と化し、レフに襲いかかっていたものも、あっという間に爆散していた。

「リュドミラ、大丈夫か?」

 ハールィチは、横たわる彼女に、声をかけた。

「平気よ……、それより魔法、すごいじゃない。なんで出し惜しみするのよ」

「それは……」

 彼は、不安気に、レフを見やる。

 剣を仕舞い、レフは笑顔でこちらに近寄っている。

その頭から、髪が一房、ごそりと、抜け落ちて、いた。


 あくる日は、朝から雨が降っていた。

彼ら三人は、表に出ることができず、ずっと宿にて待機していた。

 レフは、鎧と剣の手入れに余念が無く、リュドミラは市場へ買い物に出かけている。

 ハールィチは情報収集に、酒場を訪ねと、皆、待機と言いつつ、忙しい日々を送っていた。

「あー、ただいまぁ」

「おかえりなさい、リュドミラ」

 買い物から帰ってきた彼女は、全身ずぶ濡れ状態であった。

「どうしたのですか、そんなに濡れて」

「途中で転んじゃったのよ。ちょっと着替えるから、こっち見ないで」

「分かりました」

 彼女は敷布で目隠しをすると、いそいそと服を脱ぎだした。

 濡れた服を、室内に張った縄に干して、髪を乾かし始める。

編み込んだ長い髪が解かれ、金色の髪は、そのまま彼女の柔肌に垂れていた。

 と、その時。

「ただいま」

「きゃーっ!」

「え?」

 扉を開けて戻ってきたのは、ハールィチだった。

彼は、何が起きたのかも分からぬまま、入り口の側にいた彼女の、平手打ちの餌食になっていた。

「え、え、何だ、一体?」

「何、見てるのよ!このスケベ!」

 ブリブリと怒るリュドミラの姿を見て、彼は慌てて目を反らした。

「す、すまない、着替えてるとは、知らなくて」

「わざとでしょ、もう!」

 二人の様子に、レフは口を押さえて、肩を震わせていた。

 落としてしまった荷物を拾い上げ、ハールィチはその場を逃げようとして、気がついた。

 彼女の胸元に、例のものがあることに。

「リュドミラ、少し胸を見せてくれないか」

「な、何、変なことする気?」

「見せるだけでいい、変なことはしない」

 いつになく真剣な彼の言葉と、眼差しに、彼女はおとなしく従うことにした。

胸を隠していた腕を放し、ハールィチの前に、その素肌を晒す。

 彼女の身体には、大きく柔らかそうな乳房がある。だがそこには、乳房とも違う、異様な膨らみが一つあった。

「これはどうした」

「ハゲの仲間になる、大分前から出てきたの」

「痛みは?」

「たまに、チクチク痛むぐらい」

 ハールィチは顎に手を当て、暫し考え込む。

 触れていいものか、彼は悩んでいる様子だった。

そんな彼を見て、彼女は声を出していた。

「触っても、いいわよ」

 その言葉に、彼はドキリとした。

「今度は叩かないから、本当よ」

 ハールィチの手が、伸びた。

「悪く、思わないでくれ」

 指が、リュドミラの肌に触れた。

触れてすぐに、それは分かった。胸の膨らみの内部に、ゴツゴツのものが隠れていたからだ。

「これは……風土病だ」

 それを聞き、リュドミラは涙を流した。

「やっぱり、そうだったのね」

「なぜ、黙っていた。もっと早く言ってくれれば……」

「言えるわけないじゃない、こんなところのなんて。私、女よ!」

 ハールィチは、頭を振った。

「特別扱いはしない、と言ったはずだ」

 そう言うと、彼はリュドミラを抱え上げ、寝台の上へとそっと寝かせた。

「レフ、むこうを向いててくれ、これから治療にかかる」

「はい」

 ハールィチは、首飾りを取り外すと、彼女の胸の上に載せた。

じんわりと暖かな感触が、リュドミラの胸から、全身へと広がっている。

 彼女は、恐怖で震えていた。

「怯えるな、まだ間に合う」

「もう、無理よ、風土病は治らない。私も苦しんで死ぬんだわ」

 涙を浮かべる、リュドミラの目を、彼は言い聞かせるように見据えた。

「風土病は治る、私が治す!信じろ!」

 ハールィチの詠唱が始まった。

 彼女の胸に手をかざして、彼の神経が手の平に集中する。

腕輪のある右手が、熱を持った冷たさを帯び、彼女の胸を刺激した。

 部屋に、彼の詠唱の言葉と、首飾りの立てるカリカリという音だけが延々と響く。

 長い時間が、過ぎたように思われた。

彼は突如、詠唱を止めると、リュドミラに服を着るように促した。

「これで、治ったの?」

「いや、少しずつ治している。一度に治そうとすると、危険すぎるからな」

 首飾りをつけ、立ち上がろうとしたハールィチだが、彼女がいつまでも裸でいることに気がついた。

「どうした?」

「ふ、服、濡れているから……」

 部屋に干された、未だ濡れたままの服を見て、彼は黙って己のマントを彼女に渡した。

「服が乾くまで、それでも着ていろ」

「あ、ありがと……」

 顔を真っ赤にして、彼女はハールィチのマントを被ると、男どもに背を向ける。

だが、彼はそれを見ること無く、レフの元へと近寄った。

「お疲れ様ですね」

「ああ、まったくだ」

 彼の隣に腰を下ろし、ハールィチは疲れた顔をして見せた。

「ハゲも隅におけないですねぇ」

 レフが笑いながら、彼のことをつつく。

「何がだ」

「今ので、彼女、ハゲに惚れましたよ」

「そんな訳ないだろう」

 男二人は、ひそひそと、そう話し合う。

部屋には、不思議な空気が漂っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ