表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TUONI ~闇を被った死神~  作者: 穀潰之熊
Thou shalt not commit adultery
8/214

7

 そろそろ、話を本題に戻そう。

 そう考えた知樹は舞台裏の窓からそっと客席を覗いた。

 観客の姿はまばら、残っている女子達も終わりと判断して談笑していた。


 これでは、練習の続行は難しいだろう。


「先輩、このあとの練習は?」

「私もやる予定だったんだけど……それはまた今度かな」


 視線というプレッシャーのなか演奏をするというのがこの練習の趣旨だ。

 客が少なく、演奏に集中していないのなら効果は低い。


「ハンナには悪いけど、慶太(ケー)は先輩の演奏聞きに来たんすよ」

「えっ」


 ギョッとして知樹を見た。

 聞きに来たのはその通りだが、気持ちを伝えるのはまた別だ。


「あっ、えっと、それはそうなんだけど、その……」


 照れ隠しに何か理由をつけようと努力するが、思い浮かばない。

 慶太は素直というより、単純な男だった。

 咄嗟に理由(うそ)が思い浮かぶほど器用ではない。


「慶くん、そうなの?」


 彼女から面と向かって問われては、もう逃げられない。


「……うん」


 その言葉に、従姉妹は笑みを浮かべた。


「じゃ、しっかり演奏しなきゃね」

「フミフミ、頑張ってね」


 ハンナは文華の背を撫でると、壇上へ向かう。

 二人も、本来の場所に戻る時が来た。


「うす、失礼します」


 暗いなか、早足で階段を下る。

 すると、慶太が口を開く。


「ありがとう」


 それは足音にかき消される程度の囁きだったが、確かに知樹の耳に届いていた。


「おう」


 意図を理解していなかったが、彼はとりあえず頷いておいた。


◆ ◆ ◆


 午後七時。部活も完全に終わり、陽は完全に沈んでいた。

 スマホの充電は残り10%。危険域だが、まだ大丈夫。


『これから帰ります』


 ショートメッセージを送信すると、突如として画面が黒く染まった。


「あれっ?」


 菅原文華は困惑したが、すぐに思い直した。

 さすがに使い始めてから5年経過している。ガタが来て当然だ。


「ハンナの言う通り、もう変えた方がいいかな」


 などと独り言を漏らしながら、夜道を歩く。

 視線を上げると、進路上に人影を認めた。


 二人、背丈はあまり高くない。

 彼らはすれ違うわけでもなく、まるで文華を待ち受けているかのように仁王立ちしている。


「やっと来たね」


 聞き間違いでなければ、甲高い少年の声だ。

 何事かと足を止めた文華に歩み寄ってくる。


 街灯の下に来たことで、ようやく容姿が鮮明になった。


 ひとりはタンクトップにゆるいパーカーを羽織った少年。

 もう片方は厚底の靴に装飾過多な衣装を纏うツインテールの少女。


 まるで鏡写しのように似通った顔立ち。

 意匠が真逆の装いでなければ、同じ人間が二人いるように錯覚しただろう。


「えっと、なにかな?」


 返答はない。ただ無言で歩み寄ってくる。

 なんてことはない。相手は子供で、武器らしいものも見当たらない。


 だというのに、本能は危険を叫んでいた。


───大丈夫よね。こんな可愛い子なんだから。


 理性で本能を押さえつけ、向こうの出方を伺う。

 その間にも彼我の距離は縮まり、やがて暗い中でも互いの鼻の穴がわかる距離まで接近した。

 ふわりと、甘い香りが鼻腔をくすぐる。


 不思議と心地よい匂いだったが、気にするほどのことではなかった。


「どうしたの?」


 立ち止まった二人に呼び掛ける。

 すると、互いに顔を見合わせ始めた。


「そうなの?」

「うん、間違いない」


 意味がわからない。

 二人の意図を図りかねていると、笑み。

 ぞっとするような、邪悪な笑みがそこにあった。


「またね、おかあさん」


 やりたいことだけやって、訳のわからない連中が去って行く。

 ひとり暗闇の中に残された文華は、ただ不気味な事件に困惑するばかりだった。

◆この二人、いったい何者なんだ?!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ