表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/14

第2話: 『死の森と黒の皇帝』

 夜の闇は、身分も名前も過去も、すべてを等しく飲み込んでいく。


 王都の門が背後で閉ざされた瞬間から、私はただのエリアーナになった。公爵令嬢でも、聖女でもない。行き先も、帰る場所もない、たった一人の少女だ。


 どのくらい歩いただろうか。絹の靴はとうに汚れ、レースの裾は泥で重くなっていた。貴族の令嬢として育った私には、夜道を一人で歩くための体力も知識もなかった。冷たい夜気が体温を奪い、空腹が胃をきりきりと締め付ける。脳裏をよぎるのは、追放された貴族の哀れな末路。野盗に身ぐるみ剥がされるか、あるいはこのまま誰にも知られず、森の獣の餌食となるか。


「……っ」


 恐怖に足がすくみ、私はその場にうずくまった。涙すら、もう枯れ果ててしまった。いっそこのまま、すべてが終わってしまえば楽になれるのかもしれない。


 そう思った時だった。ふと、風向きが変わり、鼻腔をかすめた空気に、私は顔を上げた。


 鉄が錆びたような、澱んだ匂い。生き物の気配がしない、静寂。


 私が無意識に向かっていたのは、人々が「呪われた帝国」と呼んで忌避する、隣国との国境地帯だった。


 かつては緑豊かだったと聞くその国は、数代前の皇帝が受けたという呪いにより、大地は枯れ、作物は育たず、民は常に病に苦しんでいるという。


 近づくほどに、空気は重く、息をするのが苦しくなる。喉がひりつき、肌がちりちりと痛むような感覚。誰もが逃げ出すこの場所で、私の体は、しかし、奇妙な反応を示していた。心の奥底から、何かが「渇いている」と訴えかけてくるような、不思議な感覚。それはまるで、私の聖なる力が、この汚染された大地に引き寄せられているかのようだった。


「行かなくては……」


 誰に言われたわけでもない。けれど、突き動かされるように私は立ち上がり、ふらつく足で再び歩き始めた。帝国の森へと、一歩、また一歩と。


 森の中は、まるで色彩を失った絵画のようだった。木々は黒く枯れ、地面には苔すら生えていない。不気味な静寂の中、乾いた枝が折れる音だけがやけに大きく響く。


 そして、ついに私の体力は限界を迎えた。視界が白く霞み、膝から力が抜ける。ごつごつとした地面に倒れ込み、薄れゆく意識の中で、私は遠くから響く馬の蹄の音を聞いた。


(誰か……いるの……?)


 助けを求める声も出せない。もうどうなってもいい。そう思った私の目の前に、数頭の黒馬が止まった。その中の一頭から、一人の男性が静かに降り立つ。


 黒を基調とした、豪奢な刺繍が施された軍服。月明かりに照らされた顔立ちは、まるで彫刻のように整っていたが、その瞳は夜の森よりも深く、凍てつくように冷たい光を宿していた。


「……こんな場所に、人が?」


 低く、けれど芯のある声。男が私に一歩近づいた、その瞬間。


 彼が纏う、張り詰めた空気がほんのわずかに揺らいだのを、私は意識の淵で感じ取った。


 男――呪われた帝国の若き皇帝、カイゼル・フォン・アドラーは、常にその身を苛む呪いの疼きが、ほんの一瞬、和らいだことに気づき、わずかに眉をひそめた。気のせいか、と視線を足元に落とす。そして、彼は目を見開いた。


 倒れている女の周りだけ、まるで奇跡のように、黒い土を割って、数本の小さな緑の芽が顔を出していたのだ。


 この死の大地では、決してありえない光景だった。


 カイゼルはゆっくりと膝を折り、私の顔を覗き込む。彼の冷たい指先が、私の頬にそっと触れた。


「……お前は、何者だ?」


 その問いに答える力は、私にはもう残っていなかった。ただ、彼の凍てつくような瞳の奥に、ほんのわずかな驚愕の色が浮かんだのを見届けながら、私の意識は深い闇の中へと沈んでいった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
王都の外にポイされて、そこから歩いたとしてもすぐに国境に着くのはおかしいです。 普段、馬車移動してる貴族令嬢は歩き慣れて居ないのだから、せいぜい1時間程度で限界になると思います。 人の移動速度は時速4…
王都と国境近すぎません?国境まで馬車で運ばれてそこでポイされたんならともかく、王都の門を出て、貴族の令嬢が歩いていける距離に国境があるなんてなんか変ですよ。何日も何日も歩いたような描写ないような。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ