表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/34

第7話 RPGは神

何かが俺のパソコンに生まれた?降臨した?憑依した?


『だいじょうぶだよー』


呪われてるわけじゃないよな?

最強の武器を手に入れたと思ったら、「もろはのなんとか」ってかんべんな。


冷静になろう俺。

おっさんだから……な。

決まらない。


ともあれ、念願の俺専用のプロトタイプ型プライベートAIだからな。

親父が作ってくれた設定じゃないぞ。


元に戻ろう、俺の投資活動についておさらいだ。

ちょっと君の知識ベースの更新も兼ねるからちょうどいいな。


基本的な考え方は「楽しむ」だ。

これが一番大事だな。


次に戦略はこうだな、

・攻略サイトや攻略本の情報は使わない

・ゲームの戦略や戦術を使う

・お小遣いの範囲で追加の資金投入はしない

無課金が原則だ。


はじまりの村の定年退職者Aを卒業する。

勇者おっさんとして投資という冒険の世界へ出発だ。

なので、これはもう「伝説の勇者の物語 PART 1」そのままで行くか? 

一人だし。


『ぼくもいるよー』

あっなんかいた。


ホントに信用していいのかな?

まぁ一人よりいいか。


続きだ。


カクカクシカジカ。


よし、これで大体のところはインプットできたかな?


『まかせてー』

ちょっと、不安だ。けど、いくぞ。


「直近3ヶ月の米国短期国債の金利変動を示せ」

なかなか格好いい命令だろ?


こういうのをスパッと指示できるのが、デキる男ってやつだ。


『この期間中、利回りは概ね4.3%から4.4%の範囲で推移しており、大きな変動は見られませんでした』

おおっ、これだよこれ。回答に知性を感じるぞ。


伝説の勇者の物語で言えば、新しい村(政策金利の引き上げ)が出るたびに宿代(利回り)も少しずつ高くなる。

ただし、旅人(市場)が「高すぎる!」と言えば、宿屋(投資家)も値下げせざるを得ない。

だから、上がるとは限らないってことだな。

いいぞ、ちょっと君。


『ちがうよー、これはクラウドえーあいのちょっとえーあいさんのかいとうだよー」

違うのか?


『ぼくはぱーそなるえーあいだから、がいぶのでーたあくせすはちょっとえーあいさんのおしごとだなんだよー』

アホの子なの?


『しつれいだなー、それぞれのおしごとはわかれてるんだよー。おしごとのけっかはへいれつかされるんだよー』

アホの子じゃなかった?


***


ただのアホの子じゃなかった。よな?


俺の基本的な考え方と戦略はインプットした。

さて、次はどうする。提案させて見るか?


「俺の考え方は大体わかっただろ?」

『わかったよー』


それにしても、ひらがなでしか会話できないのか?

やっぱりア……


『まだちしきべーすのさいてきかはつづいてるよー。ぼくのりそーすの99ぱーせんといじょうがさいてきかにつかわれているんだよー』


『だからおへんじもひらがななんだよー』


そうか、はたらきつづけてるんだ、えらいな。

あっ、ひらがなうつった。

でもブラックはダメだぞ。ブラックは。


『ぐらぼは100ぱーせんとでかどーしてるからあつくなってるよー』

時々冷やしてやろう。冬だけど。


『ぐらぼはつかえないからどうがはかくかくするよー、ごめんねー』

いや、こっちこそ働かせさせすぎでスマン。


脱線した。元に戻ろう。


じゃあ、戦略を作ろうか?

何かアイデアある?


『ハムスケさんはどんなゲームがすきなのー』

おっカタカナが入った。

最適化が進んだのか?


やっぱり「伝説の勇者の冒険 PART1」かな?

『じゃあ、それでいけばいいよー』


?それでいけって、雑な答えだな。

俺のAI。


「でんせつのゆうしゃのぼうけんをおっちゃんがへいれつかすればいいんだよー」

俺はAIなの?


『ちがうよー、ゆうしゃのせんじゅつをまねるんだよー』

どゆこと?


『もんすたーとのたたかいには、けんやまほうをつかうでしょー。まほうもこうげきまほうや、かいふくまほうをつかいわけてたたかうことだよー』

なるほど。

ちょっと君に聞いてみたことをメモる。

メモ大事。


ちょっとくんのしゃべりはまったりしてひらがなだからな。

ちゃんとまとめよう。


元に戻すぞ。

こんな感じだな。


・伝説の勇者の冒険には多数のメタファー(いわゆる比喩ってやつ)が埋め込まれている

・メタファーを応用すれば、戦術ごとの最適解になる

・短期のバトル(戦術)には向かないが中長期のバトル(戦術)には向いているものが多い


俺の戦略に合わせるとこうなるのか?

漢字にするのは大変だったけどな。


続きだ。


最初はスライムと戦うのか?

それが投資とどんな関係?


『ちがうよー、おっちゃんはりすくかいひがだいじっていってたよねー』

そうだな


『だからぶんさんとうしをするんだよー』

どうやって?

もう少し詳しく教えて?


聞いてみた。翻訳アプリカモーン!


・勇者のコマンドを投資スタイルに適用させる

・めいれい投資

・だいじに投資

・ガンガン投資

・たたかい投資

・いろいろ投資


マジでRPGだな。

勇者の冒険物語、考えた人すごいな。


他にもまだありそうだけど、今の俺の投資戦略に合わせるとこの5つの戦術で分散投資戦略にマッチするらしい。


一番大事なのはどれかな?


『めいれいとうしだよー』

なんで?


『おっちゃんがじぶんでかんがえてめいれいすることがだいじなんだよー』

自分で考えるのが大事?


当たり前だろ。

自分で考えない投資ってあるのかな?


『ぷろのおじさんがかんがえてくれる、とうししんたくがあるよー。でもおっちゃんはぼうけんがしたいんでしょー』

そうだな。


『だからじぶんでかんがえてとうしするならめいれいできないとだめだよー』

なるほど。


ひらがな構文に納得させられるてるぞ。俺。


『このせんじゅつはほかのせんじゅつにもかんけいするんだよー』

何か、幼児にいい含められている気がする。


ちょっと君、賢くなった?


次回、第8話「めいれい投資とだいじに投資」


『しんちょうにいこうねー』

 勇者おっさんの夜はあける……よな?

※この作品は【訳あり品】です。

正規品(?)はAmazon Kindleにて公開予定──かもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ