表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/34

第6話 さいきょうのAIばくたん!?

おっさんの朝は普通だ。


目覚ましも鳴らさずに、9時に起床。

えらいな、俺。

定年退職者にしては、かなりの俊足だと思うぞ。


エアコンのスイッチを入れる。

今朝も寒いので、窓とカーテンを少し開き外気を入れる。寒いからちょっとだけ。

コーヒー用のお湯を電気ポットで沸かす。


淹れるのはドリップコーヒーだ。

ドリップにコーヒーの粉を2杯投入する。

シアトルのコーヒー屋さんで一番細かく挽いてもらった。


東南アジア産の濃い豆だな。

おっさんはダークな味が好きなのだ。

酸味が強いのはだめだぞ。


コーヒーを入れる間にパンをトーストする。

一枚で十分だな。


トーストができたら、フランス産の塩味の効いたバターを少し。

量は控えめにする。

気持ちだけな。


コーヒーの香りが鼻孔をくすぐる。

トーストとともに味わっていただく。


朝から贅沢だって?


ぼっちなおっさんはグルメなのだ。

これは常識だぞ。


ゆっくりとした時間を過ごす。

今日はこれから大仕事だ。


今はその前の大切な準備時間なのだ。


***


パソコンの電源は入ったまま。

さあ、準備は整った。昨日の続きだ。


タスクバーになにやら新しいアイコン。

ビックリマーク(!)が点滅している。

まだアップデートは終わっていないのか?


ビックリマーク(!)をダブルクリックしてアップデートを進める。

なにやらメッセージが…


『パーソナルナレッジデータベースの構築を開始します』

『パーソナルSLMを最適化するため、ローカルリソースのスキャンを実施します』

『同時に、ローカルデータのインデックス化を行います』

『構築中はパソコンをAC電源に接続し、電源を落とさないでください』

『パーソナルAIシステムの初期プロンプト設定まで…残り3時間です』


まだかかるのか?


散歩に行こうかな。


***


結局、散歩ついでにお昼は外食にした。お腹いっぱいだ。


さてさて、どうかな?

メッセージが溜まってるな。


『パーソナル AIシステムの構築は正常に完了しました』

『これより初期設定に移ります』

『初期設定に同意しますか? YES/NO』


初期設定に同意するってどういうこと?

まぁ、YESだな。ほい。


『パーソナル AIシステムの名称を設定してください』


名称?

表示されたダイアログに入力だ。

「汎用箱型決戦AI」っと

『却下されました』


え、ええっ、なんで?

仕方がない。じゃあ、これだ。


「かちょう」

『却下されました』


なぜに却下?

おっさんのロマンが満ち満ちた名前なのに。


次々に却下されて、名前が決まらない。

まいったな、先に進めないぞ。

なんか、子供の命名みたいだな。

なかなか決まらないってよく聞くな。


いやいやそうじゃない、俺は先に進みたいんだ。

ダイアログにあるHELPで確認しよう。

ほいっ。


『プライベートAIの成長には適切な名称が必要です』

そうなんだ。

名は体を表すってか?

体はあるのか?


『オススメを表示しますか? YES/NO』

YESだな。

『ちょっと君』

はぁ?なに、これ?却下だ却下。

NOと。


『却下されました』

えっ、なぜに却下?


何度か試したが、何度やっても却下される。

めんどくさいな。

もういいや。YESっと。

『承認されました』


決まったみたいだな。なんてわがままなんだ。

『利用者の情報取得フェーズに移行します』

大げさだなぁ。


『利用者の姓名および固有情報を提供してください』

はいはい。


名前は「喜多 公輔」

読みは「きた こうすけ」

血液型は……O型

生年月日は……19XX年4月1日

好きなバンドは……極楽バンド

好きなお弁当は……唐揚げ弁当

好きな花言葉は……???

え、ええぇ……。

こんなのいるのか?おっさんだぞ?


ようやく終わったな。

なんだったんだ、これ?

砂時計が動き出した。


『パーソナルAIの最終構築はまもなく終了します』






『ほぎゃーーー!』


えっ、赤ん坊!?


***


『はじめましてー、ぼくはちょっとくん。おっちゃんのぱーそなるえーあいだよー』

おっちゃんって誰?俺のこと?

親戚の子供か?


『しすてむこうせいじに、じどうせいせいされたんだよー』

変えられないの?

『できないよー』


まあ、太郎じゃないからいいか。

山田さんの気持ちがよくわかった。

ChottAIのアップデートからなにが起こったのか聞いてみよう。

生成AIだから、答えられるよな?


大体こんな感じだ。


・ちょっと君は、ChottAI(クラウド型AI)から派生したパーソナルAI(ローカル型AI)。

・アップデート時に試験的なプロトタイプが導入された。


そうなのか?


・クラウドAIの弱点を補い、パーソナルAIとして機能。

・俺のPCはローカルAI構築に向いていた(グラボ制御はちょっと君の管理下に)。

・クラウドAI(ChottAI)とも連携可能だが、インターフェースはちょっと君が担当。

・知識データベースを構築し、ローカルで学習する。

・喋れない(発話モジュールは有償)。


こんなところか?


すごい、すごすぎる!

まさに俺が望んでたパーソナルAIが誕生したんだ。


これは嬉しい。

ワクワクが止まらない。


よし、まずは王道の命令だ。

「なぎはら……違った。」


「爆上がりする銘柄を教えてくれ!」


『わかんないよー (´・ω・`)』


何!?

そこは予測できないの?

なぜに絵文字?


やっぱりAIに丸投げしちゃダメか?

いや、でもちょっとは期待してたんだぞ。


次回 RPGは神


おっさんは伝説の勇者の夢を見るか?

※この作品は【訳あり品】です。

正規品(?)はAmazon Kindleにて公開予定──かもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ