表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/34

第一話 出会と違和感

「それで、どうなさるおつもりですか?」

「そうよのう……もう、無理じゃろ」


「では、次の者のご準備はいかがいたしましょうか?」

「それは決めておる。次は普賢菩薩に任せようかの。あやつなら、万事うまくまとめよう。ただ……」

「いかがなされました?」


「……普賢菩薩は、一人より二人組の方が良いのだがな。あやつ、一人で成すのか。それとも──」

「?」


「……あやつの思うままに進めばよかろう。あやつのな……」


──そして、世界は一つの“盤上”を回しはじめた。

誰にも気づかれずに、そっと、静かに。

とある定年退職のおっさんが、自らの意思で“その一歩”を踏み出すまでは──。


***


俺の相棒は、ただのAIじゃない。

クラウドでも汎用でもない。

俺専用の、お子ちゃま口調の“パーソナルAI”だ。


──そんな相棒と歩む、投資というRPGの冒険が始まった。

俺の投資戦術がついに決まる!


・めいれい投資 (俺がリーダー)

・だいじに投資 (確実に利益確保)

・ガンガン投資 (いくぞ爆益!)

・たたかい投資 (って誰が戦うの?)

・いろいろ投資 (ロマンだよロマン)


俺の投資戦術は伝説の勇者のように華麗なのだ。この戦術を使って投資という冒険の旅に出発だ。


「がんばろー!おー!」


***


定年退職してから、生活のリズムはずいぶんゆっくりになった。


朝は散歩して、昼はネットを見て、2週間に一度はマッサージに行く。

下北沢にある「りらぽん」というマッサージ店は、もう10年以上の付き合いになる店だ。


現役の頃、仕事帰りに立ち寄っていた。今でもそこに通っている。

日曜の午後、電車で下北沢に向かう。若者が多くて、街はにぎやかだ。


俺のような定年おっさんは少数派だと思う。でも、この町の空気は嫌いじゃない。


「へい、大将、やってる?」

「うちは飲み屋じゃないっス」

毎回こんなやり取りをしながら受付する。


この店の店長、山田さんは30代後半でロン毛の独身。少しズボラに見えるが、腕は確かだ。


そして、受付に顔を出したのは山田ユウ。俺が勤めていた会社の後輩で、山田店長の姪だ。

週末だけこの店を手伝っている。Z世代で、落ち着いた雰囲気のある黒髪ロングの美人さんだ。


彼女が新卒のとき、俺がメンターを担当して、一緒に大きな契約を取ったことがある。

それ以来、俺のことを「シショー」と呼んでくる。退職してからもそのままだ。


今日は90分のマッサージコース。

ベッドに横になると、すぐに山田店長が施術を始めてくれた。


「何すれば、こんなに硬くなるんスか?」

「何もしないからだよ」

「背中から腰まで安定の鉄板スよ」


そんな軽口を交わしながら、右腰をぐっと押された。

ビリッと電気が走った直後、山田店長が言った。


「喜多さん、投資やってないんスか?」

……は?


「S&P500とNASDAQ100なら、どっちがいいと思います?」

へっ?


聞いたことはあるが、正直、やってないからな。


「やってないよ。日本円しか持ってないからな」

「それ、ヤバいっスよ。円だけ持ってるのは、もうリスクなんス」


そうなのか?

いや、俺もサラリーマンだったから、そのくらいの話はわかる。


でも実際に投資してるわけじゃないし、日々の生活で余裕があるわけでもない。


「投資って、未来の自分に対する贈り物なんスよ」


決めゼリフみたいに言われて、何も返せなかった。


***


施術が終わったあと、山田店長が言った。

「今日、早じまいなんスよ。ちょっと飲みに行きません?」

誘われるまま、下北沢の小さな居酒屋に入った。


カウンターに座っていると、隣の席でスカジャンを着た若い姉ちゃんが酔っ払って叫んでいた。

「わーたしだけ、しあわせぇーだいかいてぇぇん!」

すごいな、もう出来上がってる。


「どうっスか、投資。やってみようと思いました?」

「……まぁ、ちょっとはな」


言いながら、自分でも驚いた。

興味が出てきてる。でも、理由がうまく言えない。


山田店長は、そこから熱く語り始めた。

新NISAの制度、S&P500とNASDAQ100への思い入れ、オルカンってやつ、AI関連株の話……。


馴染みのない単語が多い。

でも一番悔しかったのは、自分毎として知らなかったことだ。


そして、その話題についていけなかった自分が、悔しかった。


会社にいた頃は、若手の話を聞いて、アドバイスをする立場だった。


でも今は、若手から“知らない話”を聞かされて、相槌しか打てない。


あぁ……

俺は、置いてけぼりを食らったんだ。


***


店を出た帰り道。


下北沢の駅前を通り抜けながら、風がパーカの中をすり抜ける。


山田さんは話の中で、「新NISAは制度が変わったから、今が始めどきっスよ」って言っていた。

でも、何から始めればいいのか、正直さっぱりわからない。


まずは調べるべきだろう。でも本を読む? You○ubeを観る?

怪しい情報が多すぎるし、どこまで信用していいかわからない。


「シショーって、いつも準備してるよね」

山田ユウに昔、そう言われたことを思い出す。


だったら今の俺は、準備が足りてなかった。調べよう。ちゃんと調べてから考えよう。


じゃないと、また“納得したフリ”で相槌を打つことになる。


最初は聞き慣れない言葉も多いかもしれない。

でも、少しずつでも知っていけば、なんとかなる気がする。


俺は村人Aだ。定年退職してはじまりの村に帰ってきた。

でも、そろそろ……また一歩踏み出さないとな。


おっさんの心の底で、燻っていた火が静かに燃え始めた。



※この作品は【訳あり品】です。

正規品(?)はAmazon Kindleにて公開予定──かもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ