ケンタウルスのミルファ
私ケンタウルスのミルファ、ケンタウルスも生きていくには色々と大変なの。
ケンタウルスは上半身人間で下半身馬なのね。
まずは食事が大変というか制限が多くて寂しい思いをするわ。馬がたべちゃいけないものがあって、そういうのを食べると馬部分が弱るのよ。
チーズ、パン、キャベツ、玉ねぎがダメって、すごく困ると思わない?人間向けの食堂に行っても食べられないものが多いわ。今も隣の席のドワーフが食べるチーズとザワークラフトが美味しそうに見えてしょうがないのよ。
マスター、生の人参ちょうだい。
一番困っているのがチョコレートよ。馬は食べちゃダメなの。私乙女なのにチョコが食べられないなんて、、、はー、どんな味なのかしら?甘いだけじゃない風味があるんでしょ?自分で味わいたいわ。
男のケンタウルスはバレンタインのチョコがもらえない理由にしているけどね、女子ケンタウルスは食べたくってしょうがないのよ。
食事というか水の確保も大変なのよ。馬はたくさん水を飲むからね。下半身がすごく求めるのよ。下半身って「馬の部分が水を求める」っていう意味よ、変な意味に捉えないで。
マスター!お水おかわり、バケツでね。
次に休むということね。座って休憩したり、寝たりして休むじゃない?でも馬部分と人間部分があるからうまく休めないのよね。休む体制が違うのよね。
まず「座る」でしょ。馬部分が座ると言うことね。人間部分は直立した状態になるのよね。まぁ、これはいいわ。背もたれがない椅子に座っているようなものだから我慢しましょう。でも、一度ソファに座って休んでみたいわ。背もたれにもたれてゆっくりしてみたい。
問題は「寝る」ね。ケンタウルスの寝床は馬房よ馬房。馬房って結構虫が寄ってくるのよね。馬部分は毛が密集して生えて皮膚を守っているから多少の虫なんて平気だけどね、人間部分はすぐに虫に噛まれたりするのよ。地面を這う虫も寄ってくるから大変よ。地面に藁敷いてるだけの寝床だから、虫も這い上がってくるわよ。
あと寝相ね。一度仰向けやうつ伏せで寝てみたいわー 馬が横になると人間の部分は横向きにしか寝られないのよねー
ちなみに「走る」だけでも大変なのよ。競馬とか見たことある?馬の背中にのっているジョッキーは、バランスとって体あんまり動かさないけれど、馬の首は前後に動いているでしょ。ケンタウルスだと、あの激しく動く首の部分が人の部分なのよ。もう強烈よ。吐きそうになるわ。まぁ、だんだん慣れて強くなっていくんだけどね、それでも食後すぐには走りたくないわー
地味に体が大きいのも大変ね。馬の部分が場所とるのよね。今日もごめんねマスター、場所とっちゃって。ダンジョンに入ったときなんかも大変なのよね。ダンジョンって人間にちょうど良い仕様じゃない?通れないことがあるのよねー。迷宮型ダンジョン階層は苦手ね。逆にフィールド型の階層では馬の脚力が役立つんだけどね。
なんと言っても大変なのは夜の営みよ。大変というかもどかしいのね。してる最中にキスして欲しくなったりしない?
ケンタウルスは無理なのよ。上半身が遠いのよ。そういう上半身の愛し合い方と下半身の愛し合い方の二つの部分があって、それぞれに分けて相手と触れ合うわけ。そのおもっているあいだに変な間が空いてしまって、なんか冷めるのよねー
まぁ、そんな風にいろいろと大変だけど頑張って生きてくわ。