表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/103

軌道砲兵ガンフリント

作者さま:冴吹稔

キーワード:SF ロボット ロボット 外宇宙生命体 シリアス ミリタリー サイボーグ少女 挿絵あり


あらすじ

少し未来。外惑星にまで活動領域を広げた人類は、未知の敵性体との交戦に突入してしまっていた。熱き戦いと人間ドラマの実弾スペースオペラ。


感想

アニメのようなビーム兵器は出てこず、硬派な雰囲気。やっぱ実弾は良いですなぁ。ロボットの描写なども丁寧。

宇宙空間での物理学などもしっかり考慮された本格派で驚かされます。なんちゃってSFではなく、古き良きハードSFの系譜。


~~~


 そこで、クルベたちは現在の軌道の接線方向に対し、外向きの角度をつけて撃つ。モジュールの公転速度と弾体の速度は合成され、そのベクトルは太陽を背にして外周へ向かう。この砲撃に必要なデータは母艦とモジュールをリンクする砲兵管制システムによって精密に算定される。


~~~


 六百ミリの外殻を破壊しない程度の威力――五十ミリ徹甲榴弾は、ちょうどおあつらえ向きだった。それでもコンテナにはわずかに、ほんのわずかに軌道のずれが生じる。その差を、ヴィクトリクス号のレーザーセンサーは鋭敏に検出していた。


〈計測完了。軌道変動値0.003%、事前の推定値に合致――クルベ中尉、そいつは『砲弾』です〉


~~~


ベクトルの足し算、速度の合計、公転周期、質量の差による検出、大気による抵抗……こういった言葉にワクワクする人は読んで損しませんよ!

ちゃんと科学的な問題と解決法が出てくるSFというのは貴重です。

また、作者「冴吹稔」による挿絵があるのもすごい。漫画家のアシスタントをしていた経験があるそうで、かなり上手いです。兵器がかっこいい!

ストーリー中でも、それぞれの位置関係や問題点などが要所で図解されていて分かりやすい! 

ぶっちゃけ、ここまで本格的で細かい描写になってくると文章だけだと理解しにくい部分もあるので……超親切!


設定だけでなくストーリーも高品質。私はepisode-2でうなりました。このレベルの人間ドラマが書かれていると、この先の展開にも期待が上がっちゃいます。

episode-3もいいですね~、人間関係の丁寧な描写。そして宇宙艦隊を1か月以上も動員する作戦が、ただ1人の少女を見つけ出し保護するだけ(ただし超難易度)というロマン!

とても本格的であり、まさに力作と呼ぶにふさわしい。作者さまの熱意を感じる物語です。

なお作者である「冴吹稔」さまは、クリエイター支援サービスであるpixivFANBOXも利用されている様子。作品が気に入った方は、ぜひこちらも訪ねてみてください。


状態:連載

文字数:164,067文字

作品URL

小説家になろう(絵あり) https://ncode.syosetu.com/n4102do/

カクヨム(絵なし) https://kakuyomu.jp/works/1177354054883266584


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ