表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/108

プロローグ

第二話 終わる日常


俺こと七星紫苑は至って普通の人間だ。

今年で高校2年で歳は17。

学校の成績は真ん中ぐらい。

顔も普通程度。至って平凡である。

通学中にたまに喧嘩を売られて、ボッコボコにする事もあるが普通だと自負している。

そんな俺は、ただいま昼休みの真っ最中。


ああぁぁぁ、暇だ……。


俺は今、昼飯を食べ終わって絶賛暇人である。

なんと昼休みはあと30分もあるのだ。

このままでは世界初の『死因:暇』という不名誉を背負ってしまう事になる。

何か面白いことでも無いのだろうか。


「アホか。いっそのことそのまま死んでみたらどうだ?」


今話しかけてきたのは、須郷優である。


アホと言った人間がアホである事は、自然の摂理であることからして、残念ながら……でもなんでも無いがこいつは今からアホになった。

や~い、アホアホ~。


「小学生の理論じゃねぇか!それに誰がアホだっ!」


はっはっはっ、お前に決まってるじゃ無いか。


「うぜぇ……」


そうか?俺は限りなく楽しい。


「てか宿題は?終わってないだろ?」


「バカやろー。んなもんするかよ。お前考えてみろよ?宿題っつーか約20年も必死こいて勉強して何になる?40年の追加労働だぞ?頭沸いてんじゃねえか?」


「なんでこんな奴が高校に来てんだよ……」


受からせた高校が全面的に悪い。


「何つー暴論。そんな適当で試験の結果悪くなんじゃねーのか?」


と呆れたように言ってくる。

心境的には学校の事を教えてくれなくて、子供の心配をする親って感じか?


「お前は俺のおかんか?」


「誰がおかんだ!誰が!」


「うるさい。子どもみたいに喚くなよ」


「お前に子どもみたいとか言われたくねー……」


そのまま諦めたように机に突っ伏す。

まあ実際、俺の心配をしてくれることは素直に嬉しい。

絶対に教えてやることは無いが。


「まあ、変わりないから大丈夫だ。少なくともお前が逆立ちしても勝てる点数じゃねぇよ」


イラっとした目を向けてくるが、成績は至って平凡だ。

可もなく不可もなく。

落ちも上がりもしない。

つまりだ、こいつが悪すぎるだけだなんだよ。


「お~い、七星くん!有!」


名前を呼ばれたので顔を向けると1人の女子がこちらに駆け寄ってくるのが見えた。

彼女は水戸真琴。客観的に見て、とても可愛い部類に入るだろう。

整った顔立ちに、ショートに切り揃えた髪、クリクリとした大きな目。

雰囲気としては所謂スポーツが得意そうな女子という感じだ。

この時間帯で教室に戻ってきたと言うことは、友達との学食から戻って来たのだろう。


俺、優、真琴の三人で幼なじみなのだが、彼女の俺に対する名字呼びが留まるところを知らない。

まさか、嫌われているのだろうか?そんなことは無いと思うのだが……無いよね……?

はっはっはっ、……自信ねぇな。


「あのね!さっきね……」


真琴の言葉は最後まで紡がれる事は無く。

教室の窓が全て闇色に染まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ