表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第二話 百合

そこには百合の花があった。


羽牟はこう言った。「私は羽牟。あなたは何て言うの?」

日摩(ひま)はこう言った。「私は日摩。ごく普通の女の子よ。」

羽牟はまたもこう言った。「私達、友達に成れるんだと思うけれど、仲良く成らない?」

日摩は次にこう言った。「確かに私達は相性がいいみたい。」

羽牟は話題を持ち出す。

「ね。この新作のゲームだけれど。」

二人はゆっくり日常を過ごすのみであった。


エロヒーム、「聖書」で言う神(複数形)とは、暖格、冷格、浮格、重格、単格、全格の六人格の内、五人格である。神を加えて六人格から成る。

あくまでも、人格とされている事から、人基準である。それなので、彼女らの様に普通に話も出来るのだ。

いわば、「聖書」で言う神は、六人格で(しゃべ)る事に成っているが、違和感を感じさせない自然な文体である。

あくまでも神として、威厳のあるキャラクターに成っているのは、何故だろうか?

ひとつの神として、私と自称している事にその秘密があるだろう。あくまでも、私とあなたであって、我々ですらない事から、あくまでも私的な対話である事がうかがえる。正式には我々なのだから。

という訳で、神としては私的であっても、我々にとっては公的な対話なのだ。

あくまでも契約でもない対話は、正式なものではなく、しかし、神が語りかける最善の言葉である。

神を敬う者には心地良く、心に響くものである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ