表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/72

反撃-リソシエイション

 冷たく燃える蒼い炎の柱。

 それは一人の戦士の命の最後の輝きだった。


 絶対者ウォーロックは孤独な優越の中それを漫然と、儚げに眺めている。

 (これで終わりか。過ぎた期待だったな……)


 それは慢心だったのかもしれない。

 強者故に生じた一縷の隙だった。

 

 その一瞬を彼は逃さない。

 

 蒼き炎は戦士の形を留めたまま、流星の如く剣閃を放つ。


 その刃は、一瞬の隙が生まれ、発動が遅れた魔術防壁ウォールを貫通し、あと数ミリで魔術王ウォーロックに届こうとする位置で静止していた。

 激しくアウラが拮抗し、火花を散らした。

 まだ、終わってはいない。

 耐久デュアブルという能力スキルがある。

 一定以上体力を保っているとき、体力の総量を超えるダメージを受けた場合、その残量を数値にして1ドット、残すことができる。

 青い炎の中から、剣士が現れる。

 魔術王ウォーロックの感情が熱く高ぶった。そして言った。

「素晴らしい。君ほど私の心を熱くさせたものはいない」

 このとき魔術王ウォーロックはまだ自分が優位であると思っていた。

 目の前の、しぶとい剣士は、ただの幸運な偶然が重なっただけの存在だと思っていた。

 しかし、これがはただの、偶然などではなかった。

 剣士は剣撃を放つ。無駄のない、最速の技を繋いでいく。

 それらはすべて、分厚い魔術防壁ウォールによって防がれている。

 魔術王ウォーロックは思った。このしぶとさ、そして往生際の悪さ、なんと面白き戦士プレイヤーなのだ、と。

 剣撃は続く。呆れるほどに続く。

 魔術防壁ウォールと刀身がぶつかり合い、周囲にアウラの火花が美しく散る。

 このときになってやっと気がついた。

 魔術王ウォーロックは自分が防御以外の行動を封じられていることを。

 防御行動中はいかなる行動も、一度防御を解かない限り、発動しない。

 攻撃は無論、移動すらできない。

 魔術王ウォーロックはもう一つの異変に気がつく。

 魔眼の解析によれば、この銀鎧の剣士の攻撃は《連撃成立》コンボとして加算されている。

 現在のコンボ数は55。今も、その数を増やし続けている。

 ありえないことだった。

 連撃成立コンボは攻撃が成功した場合にのみ繋がるはずだった。

 通常、防御が成立している状態であれば、連撃成立コンボは生じないはず。

 しかし、それには例外が存在する。

 連鎖報撃チェーンセンスの能力を持つものは、防御中の攻撃も連撃成立コンボに加算される。

 そして次第に魔術防御壁ウォールに亀裂が生じていく。

 それすらも、魔術王ウォーロックにとってすれば予想外だった。

 如何に連鎖報撃チェーンセンスで威力が高まったとしても、魔術王ウォーロック魔術防御壁ウォールを消耗させるには、まだ足りない。

 銀鎧の剣士に発動しているのは耐久デュアブルではない。その上位能力ネクストスキル起死回生リソシエイション耐久デュアブルの効果に加え、体力ライフの数値が1以下であるとき、クリティカル発生率が70%に向上する。

連鎖報撃チェーンセンスで1,5倍程度に向上した攻撃力、さらにクリティカル発生によりさらに2倍、黒剣ベイリンの増幅効果で1,2倍、さらに連鎖報撃チェーンセンスとは別に99連撃成立コンボによる連鎖報酬ボーナス1,5倍が加わった場合、およそ発生するダメージ換算は5,4倍にまで達っする。

 さらに発動までに時間の短いダメージの低い最短の連撃を繋ぎ、相手の自由を奪うと同時に、失われたアウラが充分な量の回復をしていた。

 魔術王ウォーロックの消耗した魔術防御壁ウォールはどうあがいても、貫通する。

 このとき、ついに自分が気づかぬうちに、敗北の危機が迫っていることを理解した。

 この仮想世界セカイに生まれ落ちて初めて感じる、焦燥感。

 圧倒的支配者が感じることのない感情。

 連撃コンボの加算が99に達したそのとき、銀鎧の剣士はおもむろに剣を構えた。

 銀鎧の剣士の周囲にアウラが集束していく。

 真っブラッディ・レッドアウラが猛り狂う。

 銀鎧の剣士は複数の能力スキルを持つが、その多くは攻撃用のものではなく、自己の能力の補助するためのものだ。しかしその一つ一つを重ね、積み上げることで、真の力を発揮する。

 一般に補助能力はアウラの消耗が少なく、攻撃能力のほうが容量を食う。

 故に彼は攻撃用の能力スキルはこの一つしか持たない。

 しかし、その一つは単一の技としてはそれほどの脅威ではない。ある程度の熟練度に達すれば、どんな剣士でも習得の可能な至極、ありふれた技だ。それは同時に、万人に使われる程の高い安定性を持つということでもある。

 技の発動は容易く、立ち上がりが速く、失敗はない。

 つまり、発動すれば確実にあたる。

 魔術王ウォーロックは加速する意識の中で二つの選択を迫られた。

 剣士は能力スキルを発動させようとしている。この一瞬、最も発動の早い、雷撃サンドラを発動させれば、残り耐久力1のこの剣士を葬ることができる。

 しかし、もしも、一瞬でも発動が遅れれば、この能力スキルを真っ向から受けることになる。いや、もう既に、発動がおいつかないかもしれない。

それであれば、もう一度、魔術防御壁ウォールを展開しなおせば、攻撃を受けきれるはずだ。

そうだ。その後で、魔術を発動する隙はいくらでも生まれる。

ここは、魔術防御壁ウォールを展開し、技を受けきる。

 銀鎧の剣士は唱える。

速牙ソニック・ドライブ

 大気を切り裂くように、空間を歪めながら、圧倒的な赤き破壊の斬撃が、発現し直された蒼い魔術防御壁ウォールと激突する。

 激しく二つのアウラがぶつかり合い、爆散し周囲に四散した。

 周囲に蒸気が立ち込める。

 その中に二つの影が存在する。

 剣士と魔術師が対峙している。

 魔術王ウォーロック魔術防御壁ウォールは剣士の剣撃を受けきることはできずに崩壊した。

 しかし、かろうじて、その肉体へのダメージは免れた。しかし魔術防御壁ウォールの使用にはクールダウンが必要だった。

 もう一方の剣士は未だ剣を構えているが、その耐久力は残すところ、たったの1。

 互いに、もう後はない。

 次の一瞬で勝負がつく。

 魔術王ウォーロック落雷サンドラを放とうと、手を掲げる。

 銀鎧の剣士は勝機を悟ったように構えを解いた。

 強化ストレングスが使えれば、まだ可能性があった。しかし、もう剣士にはアウラが残されていない。

 

 そして、非情にも一筋の閃光が貫いた。

 

 魔術王ウォーロックは膝をついていた。困惑する。なぜ自分の胸が貫かれているのか、と。


 謁見の間の、うずたかい王座へいたる階段に一人の弓撃士アーチャーの姿があった。

 魔術王ウォーロックはその光景を見てやっと理解した。

 すべて計算されたこの戦いはすべてこの一撃のための布石だったということを。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ