表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界貴族アイドル☆プロデューサー! ~地味令嬢の私は、わけあり男子を推して参る~  作者: フセ オオゾラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/18

第18話「溢れる思い」

「ごめんなさい……完全に、戦略ミスでした」


 選抜試験の後日、私は部室に集まってみんなの前で謝罪した。


「プロデューサーのせいではない。最終的に、私たちもそれでいいと判断したからな」

「だな。正直慢心してたのもある。この調子なら、選ばれて当然ってな」

「おらたち、でぎるごどはやったさ」


 みんなの反応は、思った以上に好意的だった。


「みんな……」


 私は言葉に詰まった。感謝の気持ちと申し訳なさに、何を言えばいいかわからなくなる。


「皆さんのパフォーマンスは、とても素晴らしいものでした。教師の間でも、あなた方の実力に疑いはなくミラース嬢のものと比べても遜色はない、と高評価をしています」


 申し訳なさそうな顔のラリーダ先生がそう付け加えてくれた。

 おお、そうなんだ。と嬉しく思う半面、じゃあなんで落ちたんだろう、とも思う。


「ただ……すでに精霊と契約している、という事実が重く受け止められました。」


 精霊……! なるほど。うちのチームでは精霊と契約できているのはアセ様だけだ。

 その差が大きく出たと。


(あれ。でもそれらしい精霊、あの会場にいたかな……?)

「それでか。こっちはアセが精霊と契約してるもんな」


 マド君の言葉に、脱線しかけた思考が戻った。


「契約している、といっても何か言うことを聞いてくれる訳ではないがな……」


 アセ様がそう言うと、アセ様の周囲から水の精霊が現れた。水でできた人型がふよふよと浮いて、手を振ってくる。私は軽く手を振り返した。


「意志疎通も難しい。たまにこうして出てくるが、気づけば消えている」


 アセ様の周りを楽しそうにふわふわし始める精霊を見つつ、ラリーダ先生が補足した。


「召喚に応じてくれるだけましと思いましょう。精霊によっては、ほとんど召喚に応じない場合もあるようです」


 それって契約の意味あるんですかね……? とは思ったが、口には出さなかった。上流の貴族はそれでもステータスにしてるっぽいし。

 精霊は「ばいばい」という風に手を振ると、ふっと消えてしまった。


「この調子で、年末の催事には一人で参加か……」


 水の精霊を見ていたアセ様が呟く。


「アセ様が年末に不安なく臨めるように、プロデューサーとしてしっかり補佐しますよ!」

「その……すまない。年末の神事に向けて、作法の学び直しがあるようでな……当面、部活の方には出れない」


 後ろめたい様子でアセ様がそう言った。


「そうですか……じゃ、何かあれば言ってください」

「わかった。その時はよろしく頼む」


 話がまとまると、おずおずとマド君が手を挙げた。


「お、オレは試験に集中させてもらってもいいか……やべぇんだ……」

「手伝おうか?」


 部活的にも赤点者がいるとマイナスイメージだ、は言いすぎだけど、勉学を放っておいて部活に集中、は本末転倒だと思うし。


「おう、なるべく自分でも頑張るけど、助けてくれ……」


 武術の鍛錬だとか、ダンスの練習など、身体を動かすことには熱意がある彼だったが、勉強に対してはそうではないらしい、弱った様子で言った。


「そしたら、おらは魔道具の制作手伝いをしてもいいか? 年末の神事で大量にって話になったみてぇで、制作とか、設置とか……制作者として王宮と教会の方に呼ばれてんだぁ」


 マド君に続いて、プル君もそんなことを言いだした。


「え、すごいね。それって、断れなくない? そっちに集中してもらって大丈夫だよ」

「有能な先輩方がいるし、おらがいなくても、たぶん大丈夫だどは思ってんだげどな。時間貰えるんなら助がる」


 アセ様は催事参加の準備、マド君は試験勉強、プル君は催事の準備手伝い。


「みんな忙しくなっちゃったね……」


 私は少し考えてから、一人頷く。 


「うん、じゃあ当面は部活はお休みにして、年末に集中しようか。本格的な部活動は、年を開けてってことで」


「そうしてくれると、助かる」

「わかった」

「わかっただ」


 こうして、私たちのアイドル活動は、一時休止になった。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 夜会が開かれる。

 わたくしは会場に集まる人の視線を集めるように、ゆっくりとグランドステアケースを上っていく。

 ここに集められたのは選抜試験を突破した各年代の生徒たち。わたくしと同じチームの者や、上の学年で代表になったルミナス王子ら生徒会役員の面々や、隣国の王子であり、一年生ではわたくしと同じく精霊と契約したというアセイア王子。

 他にも年末の神事にも関わる学園長や父である理事長、そして教師たちも集められている。


「ふふ、ふふふ……」


 思わず笑みがこぼれる。ここにはあの女はいない。

 シャーディ・オースター。この場に相応しいのは、選ばれた者だけ。彼女は選ばれなかった。わたくしの精霊が言った通りに。

 優越感に浸りつつ、最上段に到達したわたくしは、見上げる人々らに、ゆっくりと語りかけた。

 

「お集まりいただきありがとうございます」


 優雅に一礼し、続きを話し始める。


「この度、わたくしイマージェン・ミラースは、精霊と契約することができました」


 わたくしの挨拶に応じるように、ふわりと光を纏いながら、精霊が現れる。先日契約を持ち出してきたわたくしの精霊。

 おお、という感嘆の声。続いて、拍手が巻き起こる。


「なんと神々しい」

「見たことのない精霊だ……」

「いったい、どんな属性の?」


 拍手に混じって、口々に疑問の声があがる。

 わたくしはそれに応えることにした。


「契約精霊の属性は……光にございます」


 なんと……!? と集まった人々に動揺が広がる。長い王国の歴史の中で、光の精霊と契約を行った、という人物は少なく、情報がない。

 しかし、そのいずれの契約者も、歴史に名を残す偉業を、その精霊と成しているのだ。


「この契約は、王国の節目になることでしょう」


 この場の誰しもが、それを期待している。そう感じる視線を私に向けていた。


「年末の催事開催に向けて、私は一つ、提案をさせていただきたいと思います」


 そこで、私は一つの提案を行う。


「大司教様と連携し、私は私の代で、長い戦いの歴史に終止符を打ちたいと考えております」


 どういうことだ、という疑問が会場に湧く。


「長く王国に封じられし、瘴気の元を断ちたいましょう」


 わたくしは力強くそう宣言した。


『良い子だ、ミラース。我がお前を導いてやろう……』


 精霊の声が、頭の中に響いた。

 この声が、わたくしに真実を与えてくれる。

 この声が、わたくしに成功を与えてくれる。

 この声が、わたくしに栄光を与えてくれる。

 シャーディ・オースターをわたくしの前から排除したように、精霊の導き通りにすれば、どんな成功も約束されているの。


「必ず、期待に応えて見せますわ」


 わたくしは精霊に向かって笑顔を向けた。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 あくる日の放課後。

 私はいつものように部室にやってきて、大きな声で挨拶した。


「お疲れー!」


 誰からも返事はない。普段だったら誰かしら先に来ていて、返事をしてくれるのだが……。


「あ、そうか。部活は休み、って自分で言ったんだっけ……」


 つい先日にやり取りしたばかりだったというのに、直前までは忙しくしていたせいですっかり忘れてしまっていた。

 ぱんぱんに荷物を詰めたカバンから、新衣装のデザイン画や、新曲の歌詞や試作されたレコードなどを出す。

 年末に使う予定だったので、当面はもう、使う場所も理由もないものたち。


「……思えば、忙しくして来たかも」


 ふと見上げると、黒板に書きっぱなしになっていた、「目指せ! 年末神事」の文字。

 スケジュールを立てた時に自分で書いたものだ。

 消した方がいいかな、と思い、黒板消しを手に取る。

 文字を消そうとして、手が止まった。


「みんなで、やってみたかったなぁ……」


 思わず、ふっと口にでる。視界がぼやけた。


「おーっす。お、プロデューサー、やっぱいたな」

「……」


 突然声をかけられ、びっくりして固まっていると、私の顔を覗き込んだマド君が動揺した。


「お、おい泣いてんのか……?」

「え、えぇ? な、なんで……」


 言われ、目尻を拭うとわずかに濡れていた。泣いていた? 全然気づかなかった。

 いや、嘘。ほんとは気づきたくなかったんだ。


「な、何でもないよ。ちょっと……選抜試験、悔しかったな、って思っただけ」


 これも当たり障りはないが、本心とはちょっと違う。

 本当は、みんなともっと騒ぎたかったのだ。前世でも、今世でも憧れていた学園生活。それを、もう少し長く味わいたかった。

 別にこれで終わりってわけじゃない。でも、同じ年なんてない。

 今年の分は、全部、終わってしまった。来年だって、一緒とは限らないのに。


「あー……」


 マド君が言葉を選ぶように、頭をかく。


「悔しいけど……来年またやろうぜ。今度はもっとその……準備とかしてさ」

「そうだね! 色々準備して……」


 新しいダンスとか、新しい曲とか。何か音楽関係の魔道具や、ステージギミックに関しても用意してもいいかもしれない。


「準備、して……」


 それをみんなで練習して、ライブで観客と一緒に楽しんで、思い出を一つ、積み重ねたかった。

 その様子を、一番近くで見たかった。


「やっぱり、みんなで一緒がよかったよぉ……」


 溢れる涙が止められなかった。

 

「お、おい……」


 マド君があたふたとする。駄目だ。今は自分の感情をコントロールできない。これ以上、彼に迷惑をかけたくなかった。


「ごめん……今日は、帰るね。明日には……普通に戻るから」


 私は荷物を適当に取って、部室から飛び出した。


「く……あの女が誰かに守られるようなたまか? そう、思ってたんだけどな……」


ここまでお読みいただきありがとうございます。


最近はUMPCを使って更新の作業していたんですが、ちょっとグラフィックボード周りでエラーが吐かれたりして散々な気持ち……。おまけに再起動しても症状が直らないとくる……。

当面はアンドロイドタブレットとスマホをモニターに繋いだりして作業をしていこうかと。

更新頻度が早速落ちてしまったので、なるべくそうならないようにしていきたいなと思っています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ