11話、役職説明
ツイッター https://x.com/IPHT0
ここで次の活動なども話したりしてます。
ゆい「始めるけど分からないとこや聞きたいことがあるか?」
こすず「そう言えば、何歳なの」
ゆい「人に年齢は聞くものではありません」
みちる「ゆいは30歳くらいだったと思うけど」
ゆい「ルールなどはやりながら説明するから、分からないなら聞いて」
(説明カードと役職カードを配って、
〈カードの役職〉
人狼陣営
人狼、言うことのない人狼、なんか普通っていう感じ
エスパー、相手の役職を1回見れる
村陣営
能力者、1回だけ攻撃を防げる
ガード、毎ターン相手を守れる、自分は守れない、役職がばれたら能力を失う(エスパーや
占い師など)
占い師、簡単に言うと選んだ相手の役職を知ることができる。1ターン目は占い師か分からない
市民、市民
第三役職
化け猫、勝利条件は村陣営が勝つ(単独勝利)か市民以外の役職がいなくなって人狼陣営が化け猫含めて勝つこと(単独勝利)、占い師の占いは市民と写る。占い師に占われたら占い師が誰か分かるようになる。
狼、化け猫を能力で当てれば勝利、能力は化け猫を当てたら勝ち、化け猫以外を当てたら自害して、当てられた相手は1%の確率で狼になります。
パン、一回も投票に入らないで、何かの陣営がかったら勝利できる。(第三役職を除く)投票されたら投票した相手の役職を奪う(選んだ人からランダムで)
今回の出る役職は、人狼陣営、エスパー1、村陣営、占い師1 ガード1 市民1、第三役職、化け猫1 狼1、例外、司会者1、で構成されている。他にも多くの役職があります。
人狼陣営は夜にキルできる、同数になったら勝利 村陣営は人狼の排除で勝利できる。)
ゆい「役職、確認したか?」
ゆいか「そう言えば、配る前に一つ抜いてたけど、それはなに?」
ゆい「あれは司会者だよ」
ゆいか「なら、ゆいが司会者やるのか…」
ゆい「取りあえず、役職は確認できたよな、そのカードは伏せといて執拗な時にだけ確認してな」
こはる「なんかコロコロと雰囲気が変わる」
ゆい「誰に言った?」
こはる「いつスタートする?」
ゆい「スタート、今から会話を始めてくれ、会議時間は4分半、開始!」