表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

◆おまけ◆キャスの魔術ノート

勉強家キャスのノート

■ヒゲナガヤギ

白い毛はストロー状で、よくインクを含む

小筆からホウキぐらいの大きな筆まで作れて便利


■研究所での魔術師の位を示す水晶飾り

上から黒、紫、緑、桃色、黄色、無色透明

魔術師全体の決まりではなく、研究所内での身分を示すためだけの目印

桃色と黄色の魔術師が大半

実は緑の飾りだけは水晶ではなくペリドット


■小指の指輪

対応する魔法錠を開ける鍵になっている

誰でも使えるらしいが、魔術師でもない庶民には手が届かない値段


■黄金バエ

金色の小さな生き物だが、実はハエとは無関係

羽アリの仲間だそう

魔力の動きに敏感なので実験によく使われる


■ランタンノキ

別名「精霊の|繭〈まゆ〉」

木から梨のような形の光る木の実をぶらさげる

実に魔力を蓄え、太古から神聖視されている

この樹はどこに生えても公共のもので、勝手な伐採や実の収穫は犯罪


■叫ばないマンドラゴラ

ポピュラーな魔術の材料だが、突然変異で声の出ない個体がたまにいる

大変使い勝手がいいので重宝される


■ブラッドカボチャ

血のように真っ赤な中身のカボチャ

普通のカボチャよりもずっと実が薄く、主にワタと種が食される

ワタはとろりとして野菜の甘味があり、種は殻が柔らかくぷちぷちとそのまま頂ける


■翼竜の一枚革

竜を殺すのは禁止されていて、死体を見つけた場合のみ届け出をした後に発見者がその素材を一つだけ頂くことが許されている

メイアーナ様の持っているのは、代々伝わる家宝らしい

魔術インクをつけてもしばらくすると消える

ゆっくりと吸収しているらしい


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ