表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
451/479

第四百五十章・イーゼルのパニック発作と狂鬼病。

いつも読んでくれる皆様には感謝しか無いです!!

第四百五十章・イーゼルのパニック発作と狂鬼病。



 俺たち一行は、ジ・フォードにあるフリントロークの街へと、足を運んだ。

歩いていると、急にイーゼルが苦しみだした。

狂鬼病だ。

パニック発作に耐えるイーゼル。

「イーゼル、薬は?」

「カバンの中です」

 俺はイーゼルのカバンを開けた。

 途端にルルチェが俺をどかして、カバンの中を漁る。

「何だよ?」

「女子のカバンを男が漁っちゃダメよ。パンツとか生理用品が入ってるんだから」


 俺は赤くなった。

 そうだな。

 女子のカバンは漁っちゃダメだ。

 以前、というか生前、キャンプに行った時に、俺は女子が巾着の中からティッシュペーパーみたいのを取り出しているのを見たが、その女子が、慌ててそれをしまう場面に遭遇したことがあるが、あれはおそらくそういうものだったのだろうと、思い出していた。


 でも想像しちゃう俺は変態かな?

 いや、男子はそういうものだから、キモイかもしれないが、ここは赤裸々に語っておこう。

 

 それにしても、狂鬼病か‥‥‥。

 治るといいのにな。

 そう思うのは当然か。

 イーゼルが抱えているものは、俺にも分かるぞ。

 分かるんだけど、これは何度も言うが、心の病気なのだ。

 いや、イーゼルが心が弱いというわけでは無い。

 狂鬼病にかかるというのがそういうものだというだけのことだ。

 治療法は見つからず、病にかかった人は、訳も分からず苦しむ。

 

 たまに、精神の病気は心の病気だから、病は気からという奴がいるだろう。

 要するに気持ちの問題だと。

 それで治るのなら、そんな病気は元から存在しないことになるし、医者もいなけりゃ病院も薬も無いことになる。

 本人の気持ちの問題?


 そんなわけない!


 これだけは言っておこう。

 メンタルの病気は脳の中の神経の病気であるし、それに特効薬があるわけでもない。

 従って、気持ちでは絶対に解決しないのだ!


 それを俺は知っている。

 イーゼルもそれで苦しんでいる。


 だから、イーゼルを足手まとい扱いなどしないんだ。

 そして、イーゼルの発作がひどい時には、ゆっくり休ませてあげる。

 決して怠けているわけでは無いのだから。


 見た目にはそう深刻そうには見えないから、ただの根性無しと言われることもあるが、責めるなら病気を責めて、その人本人は責めないことだ。


 今後イーゼルがどうなるのかは、まだ分からないが、こんなに苦しんでいるのだ。

俺はイーゼルとともに、これからも生きてやる!


 それが俺に言えるヘタレなりの言葉だ。

 分かったかコンチクショウ!


 って、誰に言ってるんだ俺は?


 まぁいい。

 ちょっと熱くなっちまったな。


 冷静になって、これから宿を探してイーゼルを休ませよう。


 ついでに俺も休もう。

 疲れは癒さないと、気持ちが晴れないからな。



読者の皆様に幸あれ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ