表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
438/479

第四百三十七章・イーゼルの容態

今日は朝から寒いですね。雨が降ったからでしょうか?もう4月だというのに。

第四百三十七章・イーゼルの容態



 飛行船の墜落現場では、多くの兵と、王族の人たちが、壊れた飛行船から脱出していた。

俺と新エトカニア騎士団の皆で、現場まで行き、ルイ・イークの王。ドルティスを探して、見つけると、捕まえた。

他の兵や王族の人たちは、新エトカニア騎士団によって、捕虜にされていく。

「ドルティス王、あんたが指揮をしていたのか?」

 無礼な俺は、ドルティス王に向かって言う。

「貴様、時代遅れの冒険者か!こんなところで再び会うとは‥‥‥」

「俺だって心外だよ。どうだ、バカにしていた冒険者に堕とされる気分は?」

「これで終わりだと思うな!」

「もう終わりさ。王を取ったんだ。これぞ、チェックメイトってモンだ」

「チェックメイト?ショーギで使う『王手』のようなものか?」


 そういえば、ショーギってあったな。


「まぁ、そういうことだ。カル・デールでは、戦争犯罪人は火刑って決まってるんだ」


 そんなことは決まっていないが、カル・デールの伝統処刑法、火刑を口にしてみた。

真っ青になるドルティス王。

「王族には当然、容赦はしない。お家断絶にしてやるぜベイビー!」

 俺の今の気分はノリノリだった。


「よし、連れてけ!」

 新エトカニア騎士団の団長は、ドルティス王を王都の城まで連れて行くよう指示した。


「リューイチ殿、あなたのおかげで戦いに勝った。礼を言う」

「いや、なに‥‥‥」

 俺は照れ笑いをした。


 どうせこれは、リリー・プラド・ハモレミストからの依頼みたいなものだったのだ。

クレアスフィアを得るためにやったことだしな。


 こちらも礼を言わないとな。


*        *        *


 戦争には勝った。

ルイ・イーク軍もリタ・エール軍も、撤退したようだ。

王を取られては、仕方あるまい。


 俺はイーゼルが気になったので、王都へと足を運んだ。


 王都では、そんなに被害は無かったらしい。

ルルチェと合流した俺は、コマドリとイーゼルが、城の部屋で休んでいるという報告を聞いた。


「そっか、イーゼルのミサイル魔法のおかげか」

 俺はルルチェに礼を言う。

「イーゼルのそばにいてくれて、ありがとな」

「いいのよ。狂鬼病はわたしのヒーリング魔法でも治せない。それでも頑張ってくれたイーゼルには感謝よ」

「そうだな」


*        *        *


 イーゼルの部屋を訪れると、イーゼルは薬が効いてるらしく、落ち着いて寝ていた。

意識はあるようだ。

目を開けて、天井をジッと見ている。

「イーゼル」

 俺は声をかけた。

「リューイチですか?」

「ああ。気分はどうだ?」

 少しの沈黙の後、イーゼルは上半身を起こした。

「戦いはどうなりました?」

「勝ったよ。飛行船が現れて、ちょっとビックリしたけどな」

「そういえば、前に飛行船の話をしましたね」

「ああ、そうだな」

「ルイ・イークの王族しか乗れない決まりでしたから、一度乗ってみたかったです」

「そうか、そうだな。もう飛行船は墜落してしまったけどな」

「墜落ですか。わたしの魔法で‥‥‥」

「そうだ。見事だったぞ。俺は信じていた。お前をな」

「そんな。わたしもちゃんと、戦いには参加したかったです」

「参加してただろ?飛行船を撃ち落としたのは誰だ?お前だろ?」

「そうですが‥‥‥」

「気に病む必要はないよ。それより、ゆっくり休んでいてくれよ」

「わたし、足手まといにはなりたくないです」

「そんなに気を揉むな。お前の出来る範囲内でいいんだ。無理はするな。誰も足手まとい何て思っていないさ」

「はい‥‥‥」


 俺はイーゼルの部屋を出た。


 これからも、イーゼルには役割を与えよう。

 イーゼルのやれる範囲内で。


 俺はそう思った。



もうすぐ平成から令和に変わります。歴史の移り変わりですね!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ