表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/479

第四十一章・本当にヤバかった、カルデッド島。

昨日は一日のアクセス数が100を越えていました。読者様にありがとうございますと言いたいです。

第四十一章・本当にヤバかった、カルデッド島。



 宮殿に着いた俺たちの前には、魔族の門番が二人いた。

 先頭を歩いていたイーゼルが、宮殿の外観を見回した。

「リューイチ、ここには呪いの結界があるようです」

「呪いの結界?」

 俺とリルエが顔を見合わせる。

「それってどんなもの?」

「これはルルチェのような賢者の分野かもしれませんが、わたしも魔女です。呪いには少しだけ精通しています」

「近づけないのか?」

「ええ。これ以上近寄れば、呪われます。呪われたら最期です」

「どうなる?」

「死にます。リューイチのようなレベル無限大でも呪いには勝てないでしょう」

「では、どうすれば?」

「ルルチェを呼んだ方がいいですね。結界解除の魔法に関してはルルチェの方が得意なはず」

「ルルチェか‥‥‥」

「わたしは本来、攻撃魔法が得意なので、呪いが消えれば戦えます」

「じゃあ、これ以上は進めないってことか。この宮殿にベアトリアースがいるのは確かかもしれんが‥‥‥」

「そうですね。結界の中に魔族はいると思いますから」

「ベアトリアースを倒さなければ、リタ・エール・ド・ドーゴンのところへは行けないな」

「そうだと思います」

「じゃあ、戻ろう。ルルチェとコマドリを連れてくるんだ」

「そうですね。戻りましょう。今はここは大変危険ですから」


俺たちは来た道を戻った。


 怪しまれずにこの島を出るのは、ちょっと難しい。

 町を通る時も、リタ・エール軍の兵隊たちや、魔族の類だと思われる奴らがけっこういた。ジロジロと、俺たちを観察する奴らもいる。

 

目立ってるな‥‥‥。


 さて、どうしたものか?


「帰りの気球に間に合えば、島からは出られるんだけどね」

 と、リルエが言う。

「それ以外でここを出る手段はないってことか‥‥‥」

「いや、一般の奴は乗れないが、貨物用の船があるはずだ。港に行けば‥‥‥」


その時、魔族の衛兵と思われる連中が十人ほど、俺たちの方に向かってやって来るのが見えた。


マズいな。敵は俺たちに気付いたぞ!


「走って逃げろ!」

 俺はダ・ガールの剣を抜いた。

「足止めはしてやる!」

 俺は剣で、敵に斬りかかった。

 魔族十人と言っても、そんなに強い連中じゃないはずだ。

 ズバズバと敵を斬りまくる俺。

 ダ・ガールの剣はよく斬れるな。さすが、オリハルコニウム製。

 

まぁ、オリハルコニウムがどんな素材かは知らんが。

 

 チートの俺には最適の剣だった。

 ゴーレムの足も斬れたからな。

 いい剣をもらったもんだ。

 あっという間に全員を片付けた。


ヘッ、ざまーみろ!!


 俺たちは逃げた。

「リューイチ、この先には分厚い結界があります!出られない結界です。わたしが呪文で結界を破りたいと思います」

「ああ。やってくれ!今しかない」


 イーゼルは魔導書を開いた。「結界解除の魔法は‥‥‥」

 

 そうこうしているうちに、また二十人くらいの敵がやって来た。

 今度はリタ・エール軍の兵隊たちだった。

 一振り五人として、四回振れば全滅させられる。

 俺は、時間稼ぎに連中を薙ぎ払った。

 兵隊たちはあっさりとやられていった。

「フン、俺はチートなのだ。覚えとけ!」

 

 イーゼルが魔法の呪文を唱えた。

「クライエス・テン・ゲールドライド・ラン・パーゾン・クルテ!」


 島を覆っていた結界が、ガラスが割れるようにヒビが入ると同時に全部が砕け散った。

 分厚い結界は破られた。

 

「やった!」

 リルエが叫ぶ。

「よーし、今度こそ逃げるぞ!」

 俺は二人を連れて、先を急いだ。


 その先は港だった。停泊しているナオ船が一隻あった。

「あれに乗り込むのか?」

「ああ。気球より速い」

 間一髪、俺たちはその定期便に乗って、島からずらかることに成功した。


危なかったな‥‥‥。



最近はよく、コーヒーをブラックで飲んで、気を奮い立たせてます!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ