表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
186/479

第百八十五章・勝利と、その後のこと。

読者の皆様にたくさんのお礼を言います。いつも読んでくれてありがとうございます!!

第百八十五章・勝利と、その後のこと。



 エミリディアの軍勢が、エクル・エスペランザ軍を退けた勝因となったのは、明白だった。新エトカニア騎士軍団も頑張ってくれたが、数的に足りなかったようだった。でも、戦いに勝ったのは、ここにいる皆のおかげだ。

「エミリディア、お前もすぐに駆け付けてくれたな」

 俺はエミリディアと、その部下にお礼を言った。

「ありがとな!でも来るのが思ったよりも早かったな」

「ええ。郵便局員の女の子が、カル・デールから速達で手紙を持って来られたのだ。それでリタ・エールとの外交を中断して、速足で飛んで来たんだよ」

「郵便配達人は、やっぱりセーラか?」

「そうだ。あの子だ。あんたにもらった薬で、妹が良くなったと言っていたから、こちらとしても、礼を言っておくといいかな?」

「そうか。良くなったのか。それは嬉しい」

「で、戦争は終わりか?」

「ああ。あとはカル・デールの問題だよ」

「それなら、援軍を連れてきた甲斐があったということだ」

「そうだな。改めて礼を言うよ」

「いや、これも政治だ」


 戦争も政治論か‥‥‥。

 やはり政治家らしい言葉だな。


「魔王がいなくなっても、戦いは起きるんだな。これぞ、人間の社会だ」と、エミリディアは言う。こいつは人間の本性を見抜いているようだ。でも、それは浅い。

「俺がかつていた世界でも、魔王なんていなかったけどな」

「それを平和というのではないか?」

「まぁな。そう、平和だ」


 戦争が歴史を語るとは言うが、平和な時代に名など付かない。


「一度、カル・デールに戻るか」

「それはそうと、この領地の金山は、誰が管理するのだろうな?」

 エミリディアのこの発言は、確かに俺も疑問に思っていた。

 そう、誰が管理するんだ?


 俺たちは皆、捕虜を連れて、カル・デール王朝へと戻っていった。


*        *        *

 

 王都は戦争のことなど知らないと言うように、人々が夕方になっても、それなりの賑わいを見せていた。

 まったく、ホントに戦争とは残酷なものだ。

 市井の人々に害が無くて、本当に良かった。


 奴隷にされていた村の人たちも解放され、喜んで村へと帰ったようだ。しかし、心のケアのために、カル・デール王朝の医師が、しばらく村人たちの様子を見に派遣されたようだった。

それはそれでいい。

 ポラリス姫の迅速な対応が、功を成したようだ。

 彼女も立派に政治に貢献している。本来の政治家というものは、こういう人たちのことを言うのだな。

 

 俺はカル・デール王朝を見直した。

 火刑とか言っていたポラリス姫も変わったな。いや、あれはたぶん冗談だろう。たぶんな‥‥‥。

 

 俺たちはまた、旅に出るだろう。その時までに、ちょっとだけカル・デールにお世話になることにした。

 

 義理と人情で生きる俺たちのことを理解する者は、この時代にはそういないだろうな。

 世界や時代は大きく変わってしまったということだ。


 残念なことだ。



人間ドラマやコメディなんかもファンタジーの中で描いて、楽しいです!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ