表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/479

第百三十三章・降りるのは楽だが、登るのはキツイ。

休日はコーヒーでも飲みながら、ちょこっとずつ書きます!!

第百三十三章・降りるのは楽だが、登るのはキツイ。



 俺たちはターダスクの階段の一番下へとたどり着いた。この丘の上に、プルストーンの石板があるんだな?

ターダスクの階段は5000段。これを登らなければいけない。

5000段なんて簡単だろう。

そう思っていたが、登っても登っても、階段はずっと先まで伸びていた。

けっこう登るな。

丘の上が見えない。

こんな時は空中浮遊の魔法でも欲しいくらいだ。

まぁ、贅沢は言ってられないが。

「これはけっこう足に来る。みんなはどうだ?」

 ルルチェが、「平気よ」と、言った。まぁ、そうなのだろう。

「コマドリは俺の次に足が強いだろうし」

「それはそうかもしれないが‥‥‥」

「どうした?」

「いや、忍者の山では階段は走って登るのが普通だった」

「なぜ走る?」

「それが修行の一種だったのだ」

「それは鍛えられるな」

「ああ。おかげで足は強くなったぞ!」

 自慢げに言うコマドリ。

「それじゃあ、イーゼルは?」

「キツいです‥‥‥」

 やっぱりな。

この辺で待ってろというのは簡単だが、イーゼルは納得しないだろう。

絶対に一緒に登りたがるはずだ。


「仕方ない。ゆっくり登るか?」

「別に急いでるわけではないし」

 と、ルルチェ。

「まだ昼過ぎだしな。登り終える頃には、夕方まではかからないだろ?」

「そうよね。ゆっくり登りましょう」

 ルルチェが、そう言って締めた。


 こういう階段を使った山登りは俺にも経験がある。

他人と話しながら登れば、疲れを忘れられるのだ。


こういうのは嫌いじゃない。

天気も良いし、雨が降らない時だと安心して登れるというもんだ。


きっと、階段を上るのはキツいが、降りる時は楽に下りられるだろう。下山は楽だ。

まぁ、山ではないが。


 丘の上には古代の石板があるはずだ。そこへまず、行かないと、任務は達成されない。

俺たちは一歩一歩を大事に歩んだ。疲れも慣れれば、そうは感じなくなる。

さらに階段を上がると、もう何段登ったか、分からなくなった。

最初から数えていたわけではないのだから‥‥‥。


やっと丘の上が見渡せる高さまで登ることが出来た。


ここまで来たか。

ようやくだ。


 イーゼルを見ると、もう限界というような顔をしていた。

「もうすぐだぞ!」

 俺は声をかけてやる。

「丘の上が見える。みんな頑張れ!」

 ついに階段は、終わりに近づいた。

あと数十段だ。俺も足が少し震える。

今になって、足がガクガクなってきたのだ。


 最後の段を、登り終えると、そこには広い場所があり、その真ん中に石板があった。観光に来た数人の人がいたが、石板には近づいてはいない。


夕方になった頃、俺たち以外に観光で訪れた人たちは、夕日を見つつたそがれていて、それも終わると、階段を下り始めた。


 ここって、観光名所だったんだ。でも、誰も石板の文字は読めないのだ。

アスヒスト文字だったか?

俺たちは古い辞書があるので、解読してみせるが。


 俺たちは夕日が完全に沈む前に、石板のところに行き、彫られている文字を見た。

これはやっぱり辞書が必要だな。


誰も読めない。



読者の皆様に感謝です!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ