表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サウザンド・コロシアム  作者: 瀬川弘毅
4.「新たなるナンバーズ」編
63/216

051 トリプルセブン、復活

 小型端末をサンプルへかざし、テーブルに横たわる肉体をスキャンしていく。パソコンに表示された数値を見て、深緑色の皮膚を持つ怪人は舌打ちした。


「前回のサンプルよりは、敏捷性にやや優れていたようだね。が、やはり完成形からはほど遠い」


 回転椅子をくるりと回し、深緑の怪人――スチュアートが後ろを振り向く。硬質な皮膚、体に刻まれた三葉虫を思わせるライン。体色以外の特徴は、他の同胞とほぼ同じである。


 薄暗い部屋の中には、モニターに映る戦闘結果を記録している怪人が二名。そして、今しがたサンプルを回収してきたオーガストが、スチュアートの側に立っていた。



「肉体変化には成功しているものの、一向に良質なサンプルが取れていない。しかも、そもそものサンプル数がまだ少ない。状況はあまり良くないな」


 スチュアートが不満をこぼしても、オーガストは動じていない。彼はただ、テーブルの上の死体を見つめているだけだった。



「忘れたわけじゃないだろうね、オーガスト。君の役目は、質の高いサンプルを可能な限り多く集めることだ。……ナンバーズにも手こずっているようだし、もう少し急ぎたまえ。私たちに残されている時間は、あと僅かしかないんだよ」


「分かっている」


 青く小さな目が、刹那、不安そうに揺れた。



「……スチュアート。予備の薬剤は、まだ残っていたか」


「あるにはあるが、それがどうかしたのかい」


「少し貸してくれ。モルモットへ追加投与し、強制的に進化させる」


 オーガストの策は、少々急進的といえるかもしれない。スチュアートは意外感を隠さなかった。


「……下手な鉄砲も何とやら、か。サンプル数が増えれば当たりも増えるのは必然だが、穏やかじゃないな」



 すると、モニターと向き合っていた真紅の怪人も、オーガストへ振り向いた。彼は嘲るような表情を浮かべていた。


「手柄を立てようと必死だな。滑稽だぜ」


「貴様は黙って見ていればいい」


 紅の怪人をぎろりと睨み、オーガストが唸る。殺伐とした雰囲気になった二人を、紺色の皮膚を持った女性怪人がおかしそうに眺めている。


「まあまあ、そう熱くならないで。期待してるわよ、オーガスト」


「……任せておけ」


 四人の管理者が話を続ける傍らで、愛海だったものは既に冷たくなり、何の言葉も発することができなかった。


 オーガストらの協力者によって頭を撃ち抜かれ、彼女は数時間前に絶命していた。

 


 あくる日、芳賀は改めて能見と陽菜を訪ねていた。


「無理しなくていいよ」


 布団から起き上がろうとした能見を制し、彼はその側にあぐらをかいて座った。芳賀だって武智との戦闘で傷を負っているはずだが、仲間を思いやることは忘れていない。


「じゃ、お言葉に甘えて」


 能見が上体だけを起こす。


「それで、話っていうのは何だ?」



「……あれからずっと考えていたんだけど、板倉と愛海さんが怪人化したときの条件に、共通点があると気づいてね」


 深刻そうな顔つきで、芳賀は切り出した。


「共通点?」


「うん。一つには、二人に与えられたナンバーのことだ」



『「036」。三桁それぞれに別のナンバーを持つ者は、やはり耐性がないようだな』



「愛海さんを捕獲しようと現れたとき、オーガストはあんなことを言っていた。そして、板倉のナンバーは『564』だった。奇しくも愛海さんと同じく、三桁全てが別の数字だ」


 顎に手を当て、芳賀が考え込む素振りを見せる。


「妙だとは思わないか? どうして彼は、サンプルの持つナンバーにこだわるんだろう」



「俺たちのようなゾロ目の被験者に対しても、『ナンバーズ』という呼称をよく使っていたよな」


 何とはなしに呟いてから、能見は何かが閃くのを感じた。


「……そうか。被験者に与えられたナンバーは、単なる個体識別番号じゃないのかもしれない。番号の振り方に、きっと何らかの規則性があるんだ」



「なるほど」


 陽菜がぽんと手を叩く。


「多分だけど、ナンバーによって、オーガストの言う『耐性』に差があるんだよ。それが弱い人は怪人になりやすくて、逆に強い人はなりにくいのかも」



「二人とも、ナイスアイデアだ」


 突破口が開けたかもしれない、と芳賀が不敵な笑みを浮かべる。


 いつもの調子が戻りつつあった。緻密な計画を立て、管理者へ臆せず立ち向かう英雄、トリプルセブンの復活だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ