表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サウザンド・コロシアム  作者: 瀬川弘毅
(キャラクター紹介)
1/216

「666」能見俊哉

(注)このキャラクター紹介にはネタバレを含みます。ある程度、本編を読み進めてから読むことをおすすめします。

「ナンバーズ」データファイル


①「666」(トリプルシックス) 能見俊哉



 今作の主人公。普通の文系大学生だったが、ある日突然見知らぬ街へ放り込まれ、千人の被験者を対象とするデスゲームに参加させられる。正体不明の管理者が行うゲームを止めるため、同じ部屋で目覚めた陽菜とともに奔走する。


 被験者には特殊な力が与えられていたが、能見は当初、なぜか自分の力を上手く使いこなせなかった。そのため正義感が空回りし、「戦いを止めたいのに、戦う力がない」というもどかしい状況に置かれる。


 陽菜の激励を受けて再起してからは、力を完全にコントロールできるようになった。陽菜と力を合わせ、強敵トリプルセブン(=芳賀賢司)を撃破する。その後も戦いは熾烈を極めたが、決して諦めることなく、仲間たちとともに戦い抜いた。



 仲間思いな性格で、勘が鋭いところがある。街に来たばかりでも、自分の置かれた状況を素早く理解した。 


 彼の能力は、紫電を操るというものである。主な攻撃パターンは三つ。一つは、空から雷を降り注がせること。二つ目は、腕や足に紫電を纏わせ、打撃攻撃を強化すること。そして三つ目は、手のひらから雷撃を槍のように撃ち出すことだ。


 電撃には麻痺効果もあり、命中するとしばらくは体が痺れて動きにくくなる。敵にダメージを与えつつ、動きを鈍らせることもできるという点で、使い勝手のいい能力だといえるだろう。遠距離攻撃と近接戦闘、どちらもこなせる点も優れている。



 威力も申し分ないのだが、実は彼の力にはある秘密が隠されている。それについては、物語後半で明かされるだろう。


読者の皆様が「このキャラクターは誰だったかな?」「このキャラクターの能力はどんなだっただろう?」と思ったときに、本編の内容を振り返る一助となれば幸いです。


よろしくお願いします。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ