表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/56

自己紹介。






 「私、娘という存在に憧れを抱いててね?ほら、うちって3人とも男の子だから。一緒にドレス選んだり、お茶をしたり。そういうことがしたかったのだけれど出来なかったから、貴方がウィンストン家(うち)に来てくれて嬉しいわ。危うく、カーシーを女の子に仕立て上げるところだったから。」


 「母さん、それはちょっと勘弁してほしいかも…。」


 「私のことは、遠慮なくお義母様って呼んでね。アイヴィ。」



エルズバーグ伯爵家には、奥様が居なかった。だから、誰のことも“お義母様”と呼ばずに済んだ。頑なに避けてきたその呼び名。もはや意固地になっているだけという自覚はあるが、私はエヴィと違ってそう簡単には割り切れない。



 「…アイヴィ。まずは自己紹介をしよう。私はこの公爵家の当主であるイーサン・ウィンストンだ。これから宜しく頼む。」



公爵様は、オスカーと同じ金髪に碧眼だった。兄弟なだけあって、顔はそこそこ似ていると思う。



オスカーからもそれなりの威厳を感じるが、公爵様の()()は桁違いだ。なんというか…ずっしりと重たい感じがする。



お父様にもエルズバーグにも、これ程までの威厳はなかった。同じ貴族でも、こうも違うものかと思わずにはいられない。恐らく、背負ってきたものの大きさが違うのだろう。 



 「そして、こっちが妻のフレデリカだ。」


 「フレデリカよ。改めて宜しくね、アイヴィ。」



穏やかな笑みを浮かべる奥様。



ふわりと巻かれた長い髪は公爵様と同じ金色だけれど、瞳は緑玉(エメラルド)にも負けを取らない綺麗な緑色だ。



品のある美しい女性だが、公爵様の選んだ女性なだけあって、美しさの中に凛とした強さを感じる。



出会って数分なのにもかかわらず、10歳の子供を相手にこれだけの印象を与えるだなんて流石は高名な公爵家を背負う夫婦なだけはある。



 「そして、長男のヒューゴだ。歳は、アイヴィの2つ上だ。」


 「はじめまして。アイヴィ。こんなに可愛い妹が出来るだなんて思ってなかったから嬉しいよ。何か困ったことがあったら、いつでも相談してね。」



公爵様譲りの金髪と碧眼。ふわりと笑う柔らかい笑みは、社交界で“女神の片割れ”と称される奥様にそっくりだ。“優美”。そんな言葉が彼にはよく似合う。



 「次に、次男のエイダン。歳は、アイヴィの1つ上だ。」


 「…よぉ。」



金髪と碧眼なのはヒューゴと同じだけれど、顔はあまり似ていない。奥様似のヒューゴに対し、エイダンは公爵様に似ており、成長したら公爵様のような大人になるのだろうと容易に想像が出来た。



 「最後に、三男のカーシーだ。歳は、アイヴィの1つ年下だから、弟になるな。」


 「宜しくね、お義姉ちゃん!まさか妹じゃなくて、お義姉ちゃんが出来るだなんて驚いたけど、家族が増えるのは嬉しいことだから!仲良くしようね!」



三兄弟の中で、唯一カーシーだけが奥様譲りの緑色の瞳をしている。顔はどちらかというと、奥様似だろうか。公爵様やエイダンのような鋭さはない。



それにしても、突然出来た姉に対して、家族が増えるのは嬉しいことだから仲良くしよう…だなんて、よく言える。



家族の形が変わることに何の抵抗も見せず、私のことを簡単に“お義姉ちゃん”と呼んでしまうカーシーは、私とまるで正反対だ。人懐こさは末っ子特有のものなのだろう。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ