表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/41

ヒゲール男爵の館(中編)

 白い幽霊は天井に張り付くと、逆さまの四つん這いになる。そして骸骨じみた顔を半回転させて僕らを威嚇した。

『キシャァア、デテ、イケ……!』


「エルリア、手を!」

「えー」

 すいっと手を背後に引っ込められた。

「えーってなんだよ!?」

 こんな時に恥ずかしがっている場合か。

「だって」

「お願いだってば」

 手を掴もうとすると、ひょいっと手を避けられた。

「あとで」

「いっ、いやいや!? 後でじゃダメでしょっ」

 最後は恥ずかしそうに僕の方に盾を向けてしまった。完全ガードの構えだ。これじゃ嫌がる妹をいじめているみたいだ。


 夕べ、エルリアは「恥ずかしい」と打ち明けた。けれどそれは普段、たとえば人前で……という意味だと思っていた。こんな戦闘中の緊急時は仕方ないと思うのだけど。軽くショックだ。


風よ(ウィア)導け(コゥト)……!」

 ロリシュがエルフ語で呪文を唱えながら、矢を放った。

 幽霊との距離はおよそ十メル。魔法の風に導かれた矢は、正確無比に幽霊の眉間を射ぬいた。

『カッ?』

 天井付近を漂う白い骸骨とボロ布のような幽霊の背後で、カスッと音がした。


「やった!?」

「だめ、矢がすり抜けたよ」

 悔しげな様子のロリシュ。幽霊は悠然と身をくねらせて、嘲笑うように動き出した。


『ケガラワシイ、生者ハ、デテ、イケ……』

 怒気を孕んだ声を発すると、再びこちらに迫ってきた。

 幽霊がいた場所付近の天井には、矢が突き刺さったまま残されていた。


「あっ、奥から別のが来た……!」

 エルリアが指差す廊下の突き当たり、奥の暗がりから湧いて出てきたのは幽霊の群れだった。

『ァアアアア…………!』

『ンバァアアア…………!』

『フゥホァオオオオ…………!』

 一体でも手に追えないのに、更に三体。まるで白い波のように廊下の向こうから押し寄せてくる。

「増えた!?」

「仲間を呼んだのね」

 それらは洞穴のような口を開き、不気味な叫びを発していた。死の苦悶を思わせる表情で、顔の肉はそげおち、眼窩では赤黒い燐光が瞬いている。骨と皮だけになった半透明の体は、申し訳程度のボロ布が覆っているだけだ。

 天井をベタベタと這う奴、床をものすごい勢いでズルズルと這う奴、首をぐるぐる回しながら、ユラユラと廊下を歩いてくる奴。

 まさに悪夢のパレードだ。


「無理、やっぱり無理っ」

「ひやぁああっ……」

 ロリシュがたまらず悲鳴をあげエルリアに抱きついた。エルリアは直立不動で涙目になっている。

 おそらく、剣士カルビアータさんもここで悲鳴をあげ逃げ出したのだろう。

「あ、あはは……?」

 なんかもう、変な笑い声しか出てこない。僕も正直、ここから逃げ出したい。


「皆さん、あれらは死霊(レイス)……! 接触されると生命力減衰(ドレイン)攻撃、命を削られます!」


 メリアが魔法の杖で床を叩き、集中。早口で祈りの言葉を口にする。すると、杖の先端の白い石から光が放たれた。まるで薄いヴェールのような光の波が僕らを追い抜いて、死霊(レイス)の群れとの間に壁を作る。

「結界……!」


『ガ……!?』

『ギィ……』

 それは迫る来る速度を僅かに鈍らせた。でもそれは僅かな時間だった。死霊の爪が光の幕を掻きむしり、破いてゆく。


「……くっ、浄化どころか足止め、動きを鈍らせるのが精一杯です。持ちません」


 もう考えている時間は無かった。

 あえなく撤退。

 僕らには危険を冒すより、撤退する道もあった。後ろからはムチリアさんとリスカートさんの足音が聞こえている。

 こちらの異変に気がついたのだ。でも、それを待っている暇はなかった。最初の一匹の死霊(レイス)が光のヴェール、結界を突破――。


「あぁもう、エルリアごめんね」

 立ちすくんでいるエルリアの手を強引に握る。

「もう……」

 一瞬だけ戸惑ったあと、エルリアはぎゅっと手を握り返してくれた。そこに拒絶の意思は無かった。

 エルリアも迫り来る死霊を目の前にして、意を決したのか、あるいは背に腹は代えられないのか。

 でも重ねた手のひらの温もりと、指先の力から感じられる意思。それは今までと変わらない信頼と、皆を守りたいという気持ちだった。それは確かに伝わってきた。

 僕らの想い(・・)はひとつ。

 瞬きほどの時間だったけれど、心が繋がり、重なりあう。胸の奥から光が生まれ、温かい力で満たされてゆく。

 そして、重ねた手の隙間から、光が漏れた。


 ――エルリアルドの剣……!


 魔女と対峙した時に比べれば一割にも満たない光の力。

 でも今はそれで十分だった。少しでいい。僅かな光の力でも、魔を払うことはできるはずだから。

 僕はすぐさま手をほどき、光を塗るように(・・・・・)剣にまとわせる。

 

「アルドくんっ……! 来ます」

 結界が破れ四体の死霊(レイス)が一斉に襲いかかってきた。


 愛用の短剣(ショートソード)――刃渡り60センチメルの刃には、誰の目にもわかるほど白い輝きが宿っていた。

 床を蹴り、エルリアとロリシュの前に躍り出る。


「みんなは下がって!」

 狭い室内空間、二メルテしか幅のない廊下。ここでは対人戦闘用剣術式がベストだ。


 ――剣式(ソードロッジク)突空剣舞(ダンシア)……!


 迫り来る死霊(レイス)に剣を叩き込むのは、素早い剣。一撃必殺の、重さに任せた刃ではなく、切り裂くように右から左へ、左から右へ。振り払うように短いストロークで剣を振る。

『ギショァアアアアアアッ!?』

 手応えがあった。

 まるで湿った毛布を斬るような妙な手応え。死霊は刃の軌跡どおりに切断され、霧散する。


「アルドすごいっ!」

「まだ三体いますわ……!」


『オノレ……!』『セイジャ……!』『ニクイ……!』

 一体目の死霊から僅かに遅れ、三体が一斉に襲いかかってきた。

「ふぅ……ッ!」

 呼吸を整え、剣を構え直す。すぐさま次の三体の迎撃に移行する。

 再び同じ剣式(ソードロッジク)突空剣舞(ダンシア)を叩き込む。

 動きを止めず、流れるように、舞うように。

 剣舞を連想する動きで、軸足を中心に回転し、剣を振るう。

『キッ……!』

『シャァアアア……!』

『ノガァアア……!』

 エルリアルドの剣によって切り裂かれた三体の死霊は、瞬く間に白い霧となって消えていった。


「やったね、アル」

「うん、ありがとうエルリア」


 と、小さな音がした。

 カラン……となにかが床に落ちる音。


「なにこれ? 赤い……石?」

 ロリシュがつまみ上げたのは、赤い形の不揃いな石だった。

 宝石でもない、金貨でもない石。でも内側にはほんのり赤い光を宿している。


「それは……焦熱石(ヒトス)ですわね。魔法の石……」

「え? じゃぁ魔物は魔女の眷属? 天然の幽霊じゃなくて?」


「わかりません。このあたりの魔物は、金貨や銀貨ではなく、焦熱石(ヒトス)に宿った障気から生まれるものなのかも……」


 メリアは何かを知っているようだった。


「魔物を倒せばこの石が手にはいるのか」

焦熱石(ヒトス)は珍しいものじゃありません。この土地では広く使われている熱源ですから」


<つづく>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今こそ、前座勇者の活躍の時! アルドは退魔の剣であるエルリアルドの剣を作るためにエルリアの協力を得ようとしますが、お約束に従い拒絶されました。 更に奥から三体が新たに現れ絶体絶命。 肝心の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ