表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
270/311

星辰 二

 庚辛(こうしん)の金、白の軍装の林冲(りんちゅう)隊が東方青竜(とうほうせいりゅう)の陣に突っ込む。

 大将の青竜木星、只児払郎(しじふつろう)が声を荒げる。

 門が開き、宿星将が姿を現す。

 徐寧(じょねい)の鈎鎌鎗が地面すれすれを走る。角木蛟(かくぼくこう)孫忠(そんちゅう)の乗馬の脚が刈られた。倒れこむ孫忠の体を、突きに変化した鈎鎌鎗が貫いた。

 孫立(そんりつ)の槍と、房日兎(ぼうじつと)謝武(しゃぶ)の槍がぶつかる。謝武の槍は、孫立に引けを取らない。十合ほど打ち合い、孫立が了事環から鉄鞭を取り出した。

 右から槍、左から鉄鞭の猛攻にさすがの謝武も抗しきれなくなる。そして手を乱した謝武は、鉄鞭に頭を割られて果てた。

 黄信(こうしん)は、氐土貉(ていどかく)劉仁(りゅうじん)と刃を交えていた。時に馬を止め、時に交差させて剣と剣が激しい音を立てる。

 はあっと黄信が気合を発した。喪門剣を縦真一文字(まいちもんじ)に打ち込む。劉仁は自らの剣を横たえ、受けようとした。

 だが劉仁の剣が乾いた音とともに両断された。そして劉仁の体にも真っ直ぐに血の筋が走った。断末魔の声もなく、劉仁が馬から落ちた。

 陳達(ちんたつ)楊春(ようしゅん)が奥へと駆ける。

「おい、俺たちも負けられねぇぞ、楊春」

「そうだね。さっそく来たよ」

 正面から宿星将二騎が迫りくる。

 尾火虎(びかこ)顧永興(こえいこう)は陳達へ、亢金竜(こうきんりゅう)張起(ちょうき)は楊春へと向かう。

 陳達の点鋼鎗が顧永興を攻め立てる。だが顧永興は棍を巧みに捌き、それをすべてかわし切ってしまった。

「小癪な野郎だ」

 唾を吐き、陳達が再び顧永興に襲いかかる。

 しかしまたも点鋼鎗は淡々と弾かれてしまう。顧永興はあくまでも涼しい顔だ。

 楊春と張起も、一進一退の攻防を繰り広げる。

 張起が槍を雷鳴のように繰り出せば、楊春も大桿刀を暴風のように閃かせる。

 楊春は、陳達が苦戦しているのを見た。しかし援護もできない。こちらも接戦なのだ。

 だから叫んだ。

 それは普段の楊春が出さないような声だった。

「陳達、しっかりしろ。朱武が見ているぞ」

 玉のような汗を浮かべながら槍を振るう陳達。その言葉に、にやりと不敵な笑みを浮かべた。

「おお、楊春。言ってくれるじゃねぇか。そんな事言われたらよ」

 負ける訳にいかねぇぜ。

 陳達が馬の腹を思い切り蹴った。馬が棹立ちになる。

 何をしたのだ。顧永興は判断しかねて槍を戻し、少し後ろに下がった。

 馬が前脚を地に下ろした。

「え」

 思わず漏らしてしまった。

 鞍上(あんじょう)に、誰もいなかったからだ。

 ふいに暗くなった。

 顧永興が上を仰ぎ見た。

「え」

 と、また漏らした。

 天から、人が降ってきたのだ。

 中空から陳達が、顧永興に槍を突き立てた。

 楊春が吐息を漏らした。

 向き合う張起のこめかみに血管が浮かんだ。

「自分の事を心配した方がよいのではないか」

「そうだね」

 その返答に、張起が呆れたような顔になる。だがすぐに、その表情を変えることとなる。

 張起はうんざりするような顔をしていた。

 しつこいのだ。互いに決め手になる一撃を決められずにいるのだが、相手は休む間もなく、何度も何度も大桿刀を振るってくる。

 蛇のようだと張起は思った。もちろん楊春が、()しくも白花蛇(はくかだ)と呼ばれているなど知るはずもない。

 しかし蛇ならば、竜である自分に勝てるわけはない。裂帛(れっぱく)の気合いと共に、必殺の一撃を(はな)った。

 楊春は何とか(たい)を捻ったものの、脇腹に傷を負った。

 舌打ちをする張起。体勢を整えようと馬を下げたところへ、楊春が襲いかかった。

 こいつ。

 張起の頬に血の筋が走った。

 待て。

 楊春は攻撃をやめない。

 血の跡が二筋(ふたすじ)三筋(みすじ)

 張起の動きが鈍る。

 足に、腕に、そして体に、いつの間にか傷が増えてゆく。

 張起は狼狽した。

 俺は何と戦っているのだ。俺は竜だ。蛇などに負けるはずが。

 鈍い音と共に、大桿刀が張起の胸を貫いた。全身を血に濡らした張起が馬から落ちた。

 蛇がじわりじわりと竜を飲み込んでしまった。

 波涛の如く突進を繰り返す、梁山泊の騎兵がいた。没遮攔(ぼつしゃらん)穆弘(ぼくこう)である。

 箕水豹(きすいひょう)賈茂(かもう)が剣を抜き、立ちはだかった。

 その間にも穆弘は遼兵を蹴散らし続ける。

 賈茂は息を飲んだ。

 あの男、巨体の割に機敏な動きだ。同じ宿星将の牛金牛を思わせる。しかしよく見ると荒っぽいだけで、技術もなにもあったものではない。ただの力任せのようだ。やはり牛金牛の方が上だ。

 賈茂が駆けた。剣を(はす)に構え、勢いをつける。

 穆弘がそれに気付き、向きを変えた。賈茂に真っ向からぶつかってゆく。

 交差した。

 穆弘の刀が折れた。

 やはり、見かけ倒しか。賈茂が馬を反転させた。

 刀を捨て、穆弘も再び向き合った。

 馬鹿な男だ。逃げれば死なずに済んだものを。

 賈茂と穆弘が交差する。

 穆弘は馬を駆けさせながら大きな拳を握った。

 やはり馬鹿なのか。剣に拳で、だと。

 賈茂が剣を振り下ろす。

 しかし穆弘の方が早かった。

 甲冑をものともせず、穆弘が岩のような拳を思いきり打ち込んだ。

 げぶぅ、と吐瀉(としゃ)する賈茂。

 吹っ飛ばされた賈茂が地面に落ちた。

 肋骨(あばらぼね)肺腑(はいふ)に刺さっているようだ。起き上がる事ができないまま、殺到した騎兵の蹄に踏まれ、賈茂は肉泥と化した。

 長柄の斧を構えた青竜木星の只児払郎は、目の前にいる獣の目をした将を見定めていた。

 向かい合う林冲は蛇矛を斜め下に下ろし、すぐにでも駆けだせる態勢をとる。

 両者が同時に息を吐く。

 両者が同時に駆けた。

 一瞬だった。

 林冲の蛇矛が、只児払郎を袈裟掛けに斬っていた。

「大将は討ち取った。命が惜しくば武器を捨てよ」

 力なく肩を落とした東陣の兵たちが、次々に得物を手放した。


 真っ赤な軍装、丙丁(へいてい)の火軍が遼兵を焼き尽すかのように暴れ回っている。

 率いる秦明(しんめい)が狼牙棒を唸らせ、駆けまわる。それを見ていた龔旺(きょうおう)が血を(たぎ)らせた。

「おい、丁得孫(ていとくそん)。大将の分まで暴れ回ってやろうじゃねぇか」

「うちの大将は、暴れ回りはしないだろう」

()いんだよ、細かい事は」

 笑いながら龔旺が敵の中へ飛び込んでゆく。

 まったく、と苦笑しながら丁得孫は思う。確かにうちの大将が受けた借りをきっちりと返さねばならない。

 今日のところは龔旺に賛成だ。丁得孫も敵へと突っ込んでいった。 

 大将とは張清(ちょうせい)の事だ。張清が梁山泊に運ばれてきた時、意識を失っていた。首に矢を受けたのだという。

 いつもなら怒り狂うはずの龔旺は、意外にもそれを自制した。

 拳を戦慄(わなな)かせながら、

「必ず報いは受けさせるからよ。それまでに目ぇ覚ましとくんだぜ」

 と病室を出て行った。

 長年、相棒を務める丁得孫も意外だった。そしてそんな龔旺を誇らしく思った。

 龔旺がその怒りを、いま遼軍に存分にぶちまけていた。

 己の得物である巨大な投槍を飛ばし、遼軍を怯ませる。そのまま馬を走らせ、立ちすくむ兵たちの武器を片っ端から奪ってゆく。そしてその武器を片っ端から投擲するのだ。槍はもちろん、刀でも、剣でも、楯でさえも龔旺にとっては武器なのだ。

 龔旺を追いかけるように、丁得孫も飛叉(ひさ)をぶん回し、近づく敵を攻撃し続ける。

「ずいぶん馬鹿な戦い方をする者がいたものだ。所詮、水たまりの山賊か」

「まったくだ。野蛮そのものだな」

 龔旺と丁得孫の前に星宿将が待ち構えていた。

 参水猿(しんすいえん)周豹(しゅうひょう)と、奎木狼(けいぼくろう)郭永昌(かくえいしょう)だった。

「あん、何だこの野郎」

「待て、挑発に乗るんじゃない」

「ふん、乗ってやろうじゃねぇかよ」

 丁得孫の制止も聞かず、龔旺が駆けた。

 持っているのは槍が二本と刀が三本。まず槍を二本飛ばす。

「笑止」

 周豹が棍で、難なく弾き飛ばす。

 おらあっ。次に矢のような速度で、刀を飛ばした。

 龔旺がにやりとする。三本同時に、落とす事などできまい。

 周豹は腿に力を入れ、鞍にぐっと腰を落とした。

 気合と共に棍を突く。一本を棍の先で叩き落とすと、周豹は手首を捻った。

 すると棍の先がぐにゃりと(しな)った。獲物を襲う蛇の頭のように二本目、三本目の刀を落としてしまった。

「芸達者なもんだな」

 強がりも空々しく聞こえる。龔旺は周囲を見る。得物はすべて投げてしまった。さて、どうしたものか。

 龔旺に向かって郭永昌が駆けだした。手には刀が鈍く輝いている。

 舌打ちし、龔旺が斜めに駆けた。

「させるか」

 郭永昌が妨げようと迫る。

 鞍上で斜めになった龔旺が手を伸ばす。倒れている兵の側に、槍が突き立っている。

 郭永昌の刀が、龔旺の手首に襲いかかった。

 捕れなかった。

 すんでのところで引っ込めたが、手首にうっすらと血が滲んでいた。

 再び馬を旋回させ、武器を捜す。郭永昌は龔旺に馬を寄せた。刀を高く上げ、龔旺の首元に狙いを定め、振りおろした。

 郭永昌がびくりとした。龔旺が凶悪そうな笑みを浮かべていた。

「へへ、わざわざありがとうよ」

 龔旺は郭永昌の腕を捕り、ぐいっと引き寄せた。そして、目を丸くする郭永昌を、何と頭上に(かか)え上げてしまった。

 腿で馬を操り、向きを変える。周豹の方向だ。

 脱出しようともがく郭永昌だが、龔旺の膂力(りょりょく)に押さえつけられ身動きが取れない。

「どっちが曲芸だ」

 周豹が棍を構える。

 そこへ何かが飛来した。丁得孫の飛叉である。

 もう一人おったな。周豹は慌てず、飛叉を落とすため棍を繰り出す。

 しかし飛叉が空中で止まった。

 馬鹿な。

 丁得孫が、飛叉に付いている鎖を寸前で引いていた。

 勢いを止められずに、棍が(くう)を切る。

 おおお、と雄叫びをあげる龔旺。

 無防備な周豹に向けて、郭永昌を渾身の力で投げ飛ばした。避けようとする周豹に向けて、再度飛叉が襲いかかる。

 周豹は判断に迷った。なす(すべ)のない周豹は防御したが、激しい音と共に郭永昌が激突した。

 もんどりうって二人が落馬する。

 龔旺が自分の槍を地面から抜いた。

「次だ、丁得孫」

「ああ」

 地面で呻く周豹と郭永昌の元へ、梁山泊兵が殺到した。

 鬼のような咆哮を、劉唐(りゅうとう)が上げる。悲鳴を上げる暇もなく、婁金狗(ろうきんく)阿里義(ありぎ)が真っ(ぷた)つにされた。

 その側では雷横(らいおう)が、昴日雞(ぼうじつけい)順受高(じゅんじゅこう)と戦っていた。手数の多い順受高に苦戦をしていたが、雷横が粘り勝った。

 刀の血を拭きながら劉唐が毒づく。

「おい、腕が落ちたんじゃねぇのか」

「余計なお世話だ。黙って敵を倒してろ」

 雷横は言いながらも、どこか嫌ではなかった。

 周通(しゅうつう)畢月烏(ひつげつう)国永泰(こくえいたい)を倒した。

 それを見ていた魏定国(ぎていこく)が、觜火猴(しかこう)潘異(はんい)を斬り伏せ、単廷珪(ぜんていけい)に言った。

「よし、この陣もあと少しだな。しかし単廷珪よ」

 胃土雉(いどち)高彪(こうひょう)に縄をかけていた単廷珪が顔を上げた。

「赤の軍装も()いもんだろう。これからそれにしろよ、似合っているぞ」

「やめろよ。俺は壬癸(じんき)の軍に配属されたかったんだ」

「くく、そんな事言うなって」

 おい、と周通が割って入る。

「もうこの陣は、終わるぞ」

 三人の視線の先には、秦明がいた。

 狼牙棒を高々と掲げ、大将である太白(たいはく)金星(きんせい)烏利可安(うりかあん)に向かって駆けている。

 烏利可安も雄叫びを上げ突進するが、狼牙棒がその胴に噛みついた。

 嫌な音を立て、烏利可安は馬から落ち、そのまま動かなくなった。

 秦明が拳を突き上げ、吼えた。

 丙丁の火軍が、敵陣を燃やし尽くした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ