表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕が彼女を殺した理由  作者: 駅員
3/4

第三話

 看護師の巡回が終わるのを待ってから再度病室を訪れ、


「ここにいて、大丈夫なの?」


 僕は伊佐奈栞を見下ろしながら、隣に立つ細波さんに訊いた。


「最後まで見届けるわ。それが私の役目だから」

「別に細波さんを労わったけじゃなくて、土壇場になって邪魔されたくないから言ってるんだけど」

「邪魔なんかしないわ」

「どうだか」


 人間は、たぶんそんなに強くない。目の前で家族の命がなくなっていくのを、取り乱さずに最後まで眺めていられるか?


「そもそも、自分で手にかけることができないから、僕に頼んだんだろう?」

「邪魔なんかしない。約束するわ。だからお願い、私もいさせて」

「そんなに言うなら」


 諦めて伊佐奈栞に目を戻す。改めて見ると、彼女達姉妹はよく似ていた。血の繋がりを実感させられる。


「ごめんね、お姉ちゃん。私達は、今からお姉ちゃんを殺します」


 彼女は腰をかがめて姉に口を寄せ、そう囁いた。それから、


「ね、真。見てちょうだい。お姉ちゃんの爪、もうこんなに伸びているのよ。四日前に切ってあげたばかりなのに」


 指を絡めるようにして姉の手を持って、くすりと笑った。


「体はせいいっぱい生きようとしてるのよね」


 彼女はその後も、姉の手を両掌に包んだままでいた。そのうち、細波さんが言っていたとおり、伊佐奈栞の喉からごろごろという音が聞こえて来た。


「もういい?」


 僕は細波さんの手を外させ、体を軽く押しやった。


「それじゃあ、さよなら」


 折り畳んだタオルを、口と鼻を覆うようにして伊佐奈栞の顔に被せる。被せるだけで、強く押さえつけたりはしなかった。


 僕の隣で細波さんは、虚ろに姉を見下ろしていた。何かにとり憑かれた人のように、彼女の両目は異様に大きく見開かれていた。

 病室の静かさゆえに、細波さんの荒れた呼吸の音が耳につく。そして十数秒後、


「い……や……」


 低くくぐもった声が、細波さんの口から洩れた。それを聞くと同時、僕は動いていた。


「やっぱり、嫌ぁっ」


 背中から手を回す。


「嫌よっ、やめてっ、やだっ。嫌だぁっ」


 右手で細波さんの口を覆い、左手で腕を二本とも押さえ付ける。その後も叫び暴れようとする彼女を、僕は渾身の力で腕の中に留め続けた。




 病室に備え付けの洗面台で右手についた唾液と血を洗い流した。細波さんの唾液と、僕の血だ。噛まれた傷跡には絆創膏でも貼っておきたかったけど、あいにく見当たらなかった。見とがめられない事を祈ろう。


 手がきれいになったので、さっき使ったタオルを洗っておく。


「細波さん。大丈夫になったらナースコールを頼むよ?」


 振り返って、椅子に腰かけ青白い顔で俯く細波さんに声をかける。聞こえてるのだろうか、と心配になる。思っていたより時間がかかるかもしれない。

 僕は手持無沙汰に部屋を見渡してみた。

 ベッドの上、機械に囲まれた伊佐奈栞の命は、すでにない。

 目を細めて見てみるけれど、それがさっきまでとどう違うのか、その境目が、僕にはよくわからなかった。


 細波さんの脇に立ち、少し屈んで、ベッド下の洗濯かごにさっきのタオルを入れた。

 僕の動きに押されるように細波さんがゆらりと壁際に手を伸ばし、ベッドに備え付けのボタンを押した。


『どうしました?』


 壁に設置されたスピーカーから声が降って来た。


「すみません」


 細波さんは上向いて、ボタンを押したまま言った。


「田辺飛鳥ですが、お姉ちゃんの様子がおかしいんです」

『わかりました、すぐ行きます』


 たなべあすか?


 *


 伊佐奈栞が救急救命室に搬送された後、僕たちはそのすぐ近くにある待合室に移動した。


 ソファーが二つずつ対面に並べられていて、僕たちは向かい合わせにそこに座っていた。


「僕を騙してた?」

「ええ」


 彼女の本当の名は、田辺飛鳥だそうだ。

 僕の知らない名。


「僕を利用してた?」

「ええ」

「そう」


 立ち上がり、回り込んで彼女の後ろに立つと、彼女は前を向いたまま、体をこわばらせた。


「僕は誰を殺したんだろう」


 言いながら後ろから手を伸ばし、彼女のポケットを探ってみる。彼女は体を縮めるだけで、とくに抵抗らしい抵抗は見せなかった。


 あった。病室でもみ合っている時ちらりと覗いていた、白いもの。抜き出して見てみる。『伊佐奈栞』と書かれた白い札だった。裏返すと『プリムラ・マラコイデス』と書かれていた。


「なに? これ」

「公園の植え込みにさしてあった植物のネームプレートよ」


 彼女はか細い声で答えた。


「裏側に私が栞さんの名前を書いたの」

「ふうん。何のために?」

「病室のネームプレートを掛け替えるために」


 それをして何がどうなるのか、いまいちぴんとこなかった。少し考えればすぐわかるのかもしれないけど、それも何か面倒に思えた。思考に制限がかかっている。トタン板のようなものが僕の一メートルくらい先に立ちふさがっていて、そこから先に行けないような感じ。少し押したら板は倒れるかもしれないけど、あえてそうしようとは思えない。


「あなたが殺したのは、私のお姉ちゃんよ」


 細波さんは、開き直ったように僕をまっすぐに見据えて言った。


「伊佐奈栞と同じ病院に入院しているというだけで、あなたにとって、なんの関係も無い人。お姉ちゃんは、テニスの合宿の途中で倒れて意識不明になって、もう二年以上、あの状態であそこにいたの。私はそのお姉ちゃんを、伊佐奈細波の名前を騙って、あなたに殺させた」

「お姉ちゃん?」


 彼女の答えに、僕は喉の奥で軽く笑った。


「そっか。あんたのお姉ちゃんなんだ」


 それから、立ち位置を変え、右手で拳を作り、彼女の顔の中心――鼻の辺りを殴った。

 鼻がひしゃげるとか、鼻の骨が折れるとか、そんな結果をもたらすような強い力をこめてはいない。でも、彼女の押さえた小さな手の間から、血が伝っているのが見えた。


 彼女はぼんやりと、流れる赤色を眺めていた。

 赤い。生きている証。ベッドの上のあの人を殺した時だって、こんな色を見はしなかったのに。

 殺した? ああそうか。僕は人を、殺したんだ。なんの意味もなく。

 意味? 意味なんか、別に要らないじゃないか。僕はただ、人を殺しただけだ。

 ただ、誰かを殺してみたかったから、誰かを殺しただけだったんだ。


 『人殺し』『クズ』『死ね』『出て行け』


 貼り紙で、スプレーで、いたずら電話で、蔭口で。あんたたちがあまりにもそう主張してくれるから。『両親だけでなくおまえも犯罪者だ』と、『人殺しの息子は人殺し』だと、どこの誰かも知らないやつらがそう決めつけてくれるから。なら本当に殺してやれと、そう思った。

 彼女はただ、僕の胸の内に燻っていた苛立ちに、きっかけと目標を与えただけだったんだ。


「まさか本当に――……」


 開けた口の中に赤色が流れ込んだのだろうか、そこで彼女は一瞬顔をしかめた。


「まさか本当に殺すなんて、思わなかったの。あんな理由で、あんなやりとりだけで人を殺せる人がいるなんて、思わないじゃない」

「だからあんたも本気じゃなかったんだって? 今さらそんなこと言うんだ」

「……」


 僕はポケットからハンカチを取り出し、部屋の隅に設置されていた給水機でそれを濡らした。軽く絞ってから、彼女に近づき、鼻血を拭ってやる。そして、


「ずるいよ」


 耳の近くで、そう囁いた。

 目を見開いた彼女からまた距離を取り、僕はもう一度繰り返した。


「ずるいよ。あんただって、僕と同じだ」


 この世には三種類の人間がいるのだと思う。理由があれば人を殺せる人間と、理由がなくても人を殺せる人間と、どんな理由があっても人を殺せない人間。


 そして僕はたぶん、『理由がなくても人を殺せる人間』だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ