13.過酷過ぎる今
「四季が早いだけで、私たちの生活って簡単に変わっちゃうんだね」
「そうだな。人も動物も環境に生かされてる部分が大きんだろ。いくら進化を遂げても、がらっと環境が変わればそれまで……」
「さっき今でもって言ってたよね? じゃあ四季の変化は今も」
「ああ、一月周期で変わるよ。そこは変わってない」
話しながらトーマ君はため息をこぼす。
やれやれと言いたくなるのも無理はない。
経緯はどうあれ、自分が守るべき土地が最悪なんて……彼じゃなかったら文句を言って逃げ出すと思うし。
そうしないのは彼が強い人だからだ。
「でも変わってないなら、長い時間かけてこうして前の領主様も情報を残してくれてるし! 対策とかも立てやすいよね?」
「……それがそうでもないんだよね」
「え、どうして?」
「変わってないのは周期だけなんだよ」
どういう意味?
首をかしげる私に説明しようと、トーマ君は二冊目の本を開き、後ろの方のページを見せる。
そのページの文章だけ異様に荒っぽく、刺々しい文体で書かれていた。
内容を見れば、そうなってしまった理由もわかる。
「戦争のこと……」
「そう。三百年前に起こった人類史上もっとも大きな戦争だ。それはアメリアも知ってるだろ?」
「うん、習ったから」
今の時代、どこでどう生まれようと知らない者はいない。
三百年前、世界は荒れに荒れていた。
領土や土地を巡って国同士が争い、最初は二つの国、その影響が外へ広がり世界中のあらゆる場所で戦争が起こった。
戦わなければ滅ぼされる。
だから戦うしかなかったのだと、歴史を語る中で多くの人が言い訳をする。
間違いじゃない。
実際その通りだったのだろう。
だけど……
「そんな戦いに無関係のまま巻き込まれた人たちもいる。その一つが、当時この土地に暮らしていた人たちだよ」
日誌にはこう記されていた。
過酷な環境にも徐々に慣れ、生活の基盤も出来始め。
村は町になり、都市になる寸前だった。
だがそこに悲劇が襲う。
世界中で広がる戦火に巻き込まれてしまった。
どこの国にも属さない無関係なこの土地が、あろうことか戦場になった。
「まったく迷惑な話だよな。望んでもいないのに巻き込まれて、多くの血が流れた。大魔法で天候を、地形を操りめちゃくちゃにされて……その結果、過酷だった環境はより過酷になったんだ」
当時は各国とも魔法使いを多く抱えていた。
戦争の決め手は人数ではなく、魔法使いの質と魔導兵器の強さ。
その中でも、私たちが今所属する王国は圧倒的だったらしい。
結果的に王国が勝利して、この領土も王国が管理する土地の一つになった。
しかし管理とは名ばかりで、特に支援はされない。
戦争で死んでしまった土地とされ、戦後から長らく放置される。
「今だってほとんど放置だよ。何度も支援してほしいって話は出してるんだけど聞いてくれない。王国には俺たちがどうなろうが関係ないんだろ」
「そんな……巻き込んで領土に加えた癖に」
無責任すぎる。
当時の王国も、今も。
事実を知っていくことで、徐々に王国に対する不満が湧いてくる。
「私、そんな国のために働いてたんだね……」
無知だった自分が恥ずかしい。
そう思ってしまう。
私が頑張ってきた時間と成果を返してほしい。
それを全部、トーマ君やこの領地のために使えたらどれほど……
「アメリアがそんな顔する必要ないだろ。君は君の仕事をしただけだ。それに君のお陰で助かった人たちだって大勢いるはずだよ。全員が悪いわけじゃないんだ」
「そうだけど……なんか嫌だ」
「怒ってくれてるだけで十分だよ。間違っても文句を言いに行こうとかしないでくれ?」
「うっ、さすがにそこまで大胆にはなれないよ」
ちょっと考えた自分もいるけどね。
思い返すほど文句の一つも言いたくなる。
極力考えないほうがいいかな。
「話を戻すけど、戦争をきっかけに環境はさらに激化した。周期はそのままだけど、天候が著しく不安定になったんだ」
「そこなんだけど、不安定……には見えないんだよね」
昨日も一昨日も、晴天で穏やかな陽気に包まれていた。
大自然の新鮮な空気も美味しいし、今日だって心地良い風が吹いていた。
とても住みにくい環境には見えない。
「ここ数日はかなり良好みたいだね。君が来てくれたから、とか思っちゃうくらいだよ」
「私はまだ何もしてないよ」
「冗談だって。でもまぁ、すぐにわかるさ。今の季節は春……この時期は建物だって吹き飛ぶくらいの強風がよくある」
「た、建物が!? 大丈夫なのそれ?」
トーマ君は首をふる。
大丈夫なわけないだろうと。
彼の話によれば、王都で仕入れた特別な魔導具を使って建物を守っているそうだ。
それを各家に配布したお陰で、建物が吹き飛ぶことはない。
「それすごく高かったんじゃ……」
「高かったよ。あれを買い揃えた時は節約しまくったし、一日二食も食べられなかったよ」
「同じ貴族と思えないよそれ」
「同じじゃーないしな。本当に名前だけだよ。それでも領主として、この土地を管理する責任がある。そのためなら何でもやるさ。犯罪とか以外ならな」
トーマ君の言葉から固い決意が感じ取れる。
過酷過ぎる環境の中で土地と、人々を守らなければならない。
その意味を私はもっと理解しておく必要がありそうだ。
そうじゃないと、まっすぐ向き合えない気がして。
彼の話を聞きながら、私がごくりと息を飲む。






