表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
慈愛の竜と嘘っぱちの童話  作者: オオソラ
プロローグ 〜昔話〜
2/11

〜慈愛の竜と愛された子 2〜

  竜は五体現れ、それぞれが人の国に住み着きました。


  鉱石の火山に住み着いたのは鉱石の竜。足に生えた見たことも無い鉱石は優れた道具へと姿を変え、噴火した火山は竜が足を踏み鳴らすと沈黙しました。


  エルフの森に住み着いたのは自然の竜。背中に森を生やし、平べったい体躯を森に埋めると、枯れた木々たちは潤い、新たな植物も芽を出しました。


  集落に住み着いたのは動物の竜。犬のような毛並みを持ち、凛とした面持ちでひとたび吠えれば、その毛一本一本が様々な動物となり、獣のような人に生きる糧を与えました。


  魔王国に住み着いたのは圧倒的な竜。一瞥(いちべつ)すれば恐れを覚えるほどのおぞましい姿は、争いを止めるかのように伽藍堂(がらんどう)の目を向け、恐怖による平和を生み出しました。


  帝国に住み着いたのは、奇妙な竜でした。

  帝国の周りに植物を生やすわけでも、鉱石の身体を持つわけでも、生命を産み落とすわけでも、極端な恐怖を見せるわけでもなく、ただ……

  ただ、人間を愛しました。

  恵みをもたらさない竜に、人間は怒りました。貿易によって他の竜の存在を知っていた人間たちは、自分たちにも同等の恵みを願っていたのです。

  ですが、竜はただ人間を愛し続けました。

  人間が死ねば悲しみ、人間が悪意に満ちれば幸福を()き、人間が恋をすれば優しくその背中を押しました。

  いつの日からか、人間たちの竜を見る目は変わりました。

  植物の恵みではなく優しさを求め、

  鉱石の恵みではなく激励を求め、

  動物の恵みではなく笑みを求め、

  平和の恵みではなく愛しさを求めました。

  そして彼らは竜を、慈愛の竜として愛しました。

  しかし、その愛も長くは続きませんでした。竜にとっての一瞬は、人にとってはすっかり(すた)れてしまうほど昔の歴史でした。

  やがて慈愛を疑う人間が現れました。

  慈愛で生きることができるか? 慈愛で救いは(もたら)されるか?

  竜の慈愛を知らない世代の人間たちは口を揃えて言います。

  そんなわけがない、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ