表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術・魔法詠唱詩集  作者: 半信半疑
29/64

【炎熱の拳】

魂食べるの? 龍が?→龍と言えばブレスですね→ブレス→プレス→圧縮→押し潰す

起動条件―勿論あたしらも抵抗するで? 拳で。

【炎熱の


 燃える拳はだれが為。

 助けを求める声が為。

 熱く迸る紅蓮の正義。

 世に蔓延る悪を貫く、

 超重量の巨大な鉄拳。

 悪は滅びよ。

 押し潰せ。





〇魔術・魔法の種類

・火属性、攻撃型。



〇詩における規則性

・問いと答え(一、二行目)。



〇言葉の記号性

・「炎熱」は、燃えている様。

・「紅蓮の正義」は、炎の拳の比喩。

・「世に蔓延る悪」は、悪全般。

・「鉄拳」は、頑強な様。鉄のように固いとか、そんな感じ。



〇解釈及び解説

・炎の拳で、敵を攻撃する魔法。

・某サッカーアニメのゴールキーパーさんのアレみたいな感じ。ボールを受け止める為ではないし、神の手でもない。

・魔法名は、特殊な読み方にしている。英語名っぽく、「グシャット・フィスト」にしても可。むしろそっちの方が良いかもしれない。某TCGに同名の呪文があるが、あまり関係はない。…嘘だ、関係はある。

・なお、そのカードの効果は、「相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する」。フレーバーテキストは収録弾ごとに異なる模様。私は、某社長を意識したような、「プレス! 粉砕! 大圧壊!」が好み。が、「ブワッホ! ブワッホ! 猫だまし。」も捨てがたい。詳しく知りたい場合はウィキを参照されたし。

・一、二行目は某戦隊もののような感じ。一行目の「誰」に関しては、リズムを優先して「だれ」と読むことに。「たがため」とも読めますけれども。

・三行目の「紅蓮」という単語は、どこからかやってきた。関係ないけれど、「紅蓮の刃」って単語をどこかで聞いた覚えがあるのに思い出せない。

・四行目の「世に蔓延る悪」の悪は、行使者の意思次第で変わる。些細な悪も強大なものになる可能性を秘めている。熱血馬鹿も、度が過ぎると危ない奴。

・「悪を貫く」で◯ケット団のあの口上を連想してしまうのは、私だけだろうか…。

・実質、五行目で詠唱は終わり。というか、「悪は滅びよ」って、もはや願望じゃないか。詠唱と言っていいのか疑問に思われる。が、深く考えてはいけない。

・六行目の後に魔法名が入る。強く叫ぶこと。その想いが魔法をより強いものにするのだ!(とか何とか、熱血していないと駄目です)


 起動条件はネタです。

 拳で解決するタイプのヒーローって・・・賛否両論ありそう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ