表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術・魔法詠唱詩集  作者: 半信半疑
13/64

【爆裂豪火球】

氷って冷たいね→冷蔵庫の中→お野菜→種があるものもある→すくすく育てよ→育ちすぎて破裂した→爆裂

爆裂豪火球ばくれつごうかきゅう


 赤、赤、赤。

 敵を破壊する獰猛どうもうな赤よ。

 破滅へと導く灼熱しゃくねつの赤よ。

 球となりて我が敵を討滅とうめつせよ。





〇魔術・魔法の種類

・火属性。攻撃型。



〇詩における規則性

・繰り返す。それを三回。

・呼びかけ、二文。

・形を指定。



〇言葉の記号性

・「赤」は、火球の色。

・「獰猛な」は、火の浸食速度を表現。

・「灼熱の」は、火の熱い温度を表現。焼けつくような熱さ。

・「討滅」は、「破壊」の別表現。



〇解釈及び解説

・簡単に言えば、ファイヤーボール。その強化版。

・対象にぶつかると内部で収縮が起き、その後一気に爆発する。まさに爆裂。某お方のエクスプロージョンと比べると見劣りするけれど、気にしてはいけない。

・破壊を目的としている魔法なので、料理などには向かない。

・サイズの圧縮が可能。

・魔力操作に長けたものは、小さい火球に強い火力を持たせることができる。つまり、選ばれた者だけが「今のはメラゾー○ではない、○ラだ」の台詞を言えるということ。

・火属性の魔法、魔術は、詠唱が暑苦しくなる傾向にあるが、今回の火球も例に漏れず暑苦しい。詠唱を進めるにつれて、ボルテージが上がっていくのは仕様。

・詠唱の二行目「破壊」と三行目「破滅」は、順番に気をつかった。破壊されて破滅する、という流れを作りたかった。ボルテージが上がる要因。

・四行目の「討滅」は、「破壊」「破滅」をすでに使っていたのでそれ以外を使おうとした結果。

・火球の詠唱にしては、いささか大げさな感じがある。

・魔術、魔法名は、もっと捻ってよかったかも。「爆裂」という単語を使いたくて無理した感じは否めない。

・「豪」は、「剛」とどちらを使うか迷った。結果、「剛」は「つよし」がちらついたので、「豪」を使うことに。

・ちなみに「球」も、「玉」にするか、あるいは「弾」にするか迷った結果、「玉」は別の玉を連想させ、「弾」は弾丸の印象が強かったので、「球」を採用。

・某忍漫画の火遁のアレとは、似て非なるもの。というか、ここまで書ききってから、「そういえばそういうものもあったなぁ…」と思い出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ