豆腐のあんかけ
非常にお久しぶりです
色々と考えた結果の第一話です
このあとの構想はないけどレシピはたくさん溜まっていくという…
久しぶりに店を開く、何日ぶりだろうか。
ここは、食事処 気分屋 メニューは店主の俺が決めるし、その日開くかどうかも俺が決める。
名前のとおり気分であけるかどうか決めるのがこの店だ。
そして、自分で言うことじゃないがなかなか評判がいいらしい。
というか、開いているのが珍しい上にそこそこうまいからだろう。
そして、今日は久しぶりに店を開ける。
基本的にこの店は一品料理しかない、というかメニューは一品しかないのだ。
その日俺が思いついたメニューを作り客はそれをあてに米なりパンなり酒なりを食べ飲みするというシステムだからだ。
今日のメニューは豆腐のあんかけだ。
名前だけだと豆腐に肉そぼろ餡でもかかってるのだろうと想像するかもしれないが、今回作ったのはぜんぜん違うものだ。
昆布とカツオで出汁をとり、そこに醤油と味醂と酒を入れて自家製のめんつゆを作る。うちの料理はめんつゆから派生する料理が多いため旨さを追求するために出来合いのめんつゆじゃなくめんつゆに凝ることにしたのだ。冒険者の片手間で暇つぶしのようにやっているのだから料理は簡略化することにしてる。
で、めんつゆを鍋に薄めて隣のフライパンで鳥のひき肉を炒めて火が通ったら、炒めた鳥を油ごとめんつゆを薄めた鍋に入れる。水切りした豆腐をボロボロに崩しながら鍋に入れる。ごま油を少量加えてすりごま、いりごまも入れる。味を見て薄かったらめんつゆや醤油、砂糖などを加える。みじん切りにした長ネギを入れる。最後に片栗粉でとろみをつけたら完成だ。
なお、うちの店では酒は冷も燗も、ビールも焼酎も日本酒もある上に持ち込みOKだ。持ち込み代なんて野暮なものは取らない。うまいものは旨い酒と合わせて飲むのが一番うまいに決まってるからだ。もしかしたら新しい酒を仕入れる販路になるかもしれないしな。
さて、仕込みは終わった。あとはのれんを出して、店のボードに今日のメニューを書いとけば開店準備完了だ。今日も客がたくさん入ってくれれば助かるんだが。どうなるかな
お読みいただきありがとうございました
次話投稿は未定です