表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ぼくの詩集

おとな電話相談室

作者: 桜井あんじ

気づいてしまったのです ぼく

うそばっかり なのです


あのひとたちは

「苦労はいつかはむくわれる」 なんていいますが

むくわれる苦労なんてはじめから 苦労の内にはいりません

すべてをかえって悪くするための 苦労 というのがあるのです


「かなしみは時がいやしてくれる」と いうけれど

たかが時間がいやしてくれるような悲しみは はじめから

悲しみのうちにはいりません

この世の果てを越えた さらにその向こうに 悲しみはあるのです


あのひとたちは いうのです

「愛はかけがえのない うつくしいもの」

うそつき。

吐くほど醜い 救いようのないほど醜い 愛もあります

そしてほとんどの災いの原因は 愛ではないですか


「理解できない」と すべてひとくくりにして 

切り捨てさせようとする人がいるのは

理解できてしまえば 許せてしまうからなのです

あのひとたちは あなたに かれらを ゆるしてほしくないのです

あのひとたちは あなたにも

じぶんたちといっしょに 憎しみの泉に しずんでほしいのです

おおぜいいれば いるほど じぶんたちが

ただしいような 気になれて あんしんなのです


「親は子供を愛するもの」

なになに 親に愛されなかった子がいる?

それは えーと うーんと まあその なんだ

あっ 時間切れです はい つぎのひと!


男女平等の時代だから 気楽に楽しくセックス

そりゃそういう風に女が考えてくれたら 都合いい

ソファに座ってTV見て ビール飲んでりゃ やれるなら

だあれも はたらかないよ


「人を傷つけては いけません」

じゃあ今TVに映ってるのはなに? ねえなに? ねえ ねえ

「へりくついうんじゃありません」

へりくつとりくつはどうちがうの? 

説明を求めることが 知りたいと思うことが どうして いけないの?

「信用しなさい」

信じるとはつまり 根拠の無い事を 真実と見なすという ことですよね?

「そのうち慣れるよ」

ええ わかります そして 慣れてしまったら 終わりだということも


こども電話相談室に でんわして きいてみたいけれど

ぼくはもう こどもではないので だれにも こたえてもらえません

「はい おでんわ ありがとう こちら おとな電話相談室」と

おとなにだって だれかが 正解をおしえてくれればいいのに









(そこでグーグルですよ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ