驚愕の事実
十話越えといてなんですが、ここからが
あっと、うーんと、えーっと
と、とにかくアレなんですよ←
まあ頑張ります(-)_(-)
その小柄な生物を見た時、清は不覚にも「あれっ」と声をあげてしまった。
狐のような体。
目立つ真っ白の毛並み。
何よりも、淡く光る帯。
その小さな生物は、驚くほど今の清の姿に似ていたのだ。
無意識にその姿を目で追っていると、不意に目が合った。
――大きくて、黒くて、透き通った目。
正直で、純粋な者だけができるもの。
清は内心、苦笑した。
こういうタイプの人は、少し苦手だった。
毎日が楽しくて仕方がないというように、キラキラとしたオーラを振り撒いているようなタイプは。
――羨ましかった。
いいな、楽しそうで。いいな、あんなに無邪気に笑えて。いいな、いいな、いいな、いいな……
心の中が羨望で埋め尽くされて、の部分が浮き彫りにされてしまって。
自覚、した。
己がどれ程汚い人間であるかを。
自覚したあとも、嫉妬や羨望は治まるどころか、更に強くなっていってしまって。
だから、なるべく関わらないよう、努力した。
これ以上自分が悪くならないように、上部だけ取り繕って。
でも、そんなことをしている自分も、何だか本当の自分を無くそうとしているようで、嫌だった。
矛盾、していたけれど。
それしか逃れられる方法は知らなかった。
真っ黒な自分から。……この、現実から。
それまで合っていた目を逸らす。
その瞳の眩いほどの輝きからも、逃れるように。
不意にピンと張っていた空気が緩んだかと思うと、生物は一瞬で清の隣にやって来た。瞬間移動したみたいに。
突然隣に現れた生物の気配に驚いて、目を軽く見開く。
そんな清の様子をその生物は楽しそうに眺めると、耳に口を寄せ、小さく囁いた。
「新しいお仲間を、お迎えに上がりました」
清は目をさっきの倍ほど見開いた。動揺しまくっているのが自分でも分かる。
隣の生物はやっぱり楽しそうに清を見ていて、クスッと笑ってから話し始めた。
「そういえば、自己紹介がまだでしたね。私の名は、緑。あなた様と同じ、神天族でございます」
「神天族?」
混乱していた頭に入ってきた、この言葉が少し引っ掛かった。
何故か、聞いたことがある気がする。
生物――緑は、よくぞ聞いてくれました、とでも言うように澄んだ目をスッと細めた。
「神天族とは、そのままの意味ですの。天の神の一族。もっと言えば、神の血を引く者達のことですのよ」
えっ……て、ことは。
「そ、それじゃあ、光とは―!?」
「ええ。あなた様のお考え通り、血は繋がっておりません。人間の姿は、あくまで仮の姿です」
余りの衝撃告白に、頭がついていかない。
目の前が真っ白になって。光の顔や声がちらつく。
『ニィ、遊ぼうぜ!』
ずっと、一緒に育って、一緒に遊んできたあの少年と自分は。
実は、赤の他人だったというのか。
体から力が抜け、後ろに倒れる。でもそこには、ただ空気があるばかりで。
木の上にいたことを今更ながらに思い出しながら清はそっと、目を閉じた。
下で口を開けて待ち構えているのは、多分あの大きな穴だろう。
そしてそこで自分は、死ぬんだろうな。
今なら、死ぬことも怖くないように思えて。
清は淡く微笑んだ。
これで、いいんだ。
清の体は、重力に逆らうことなく、加速しながら一直線に落ちていく。
宿題が終わらぬ……!
宿題が終わら(ry
宿題が(ry
しゅ(ry