表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10分間のエース  作者: 橘西名
地区予選(決戦編)
173/305

03:やり辛い相手1


 トーナメントの組み合わせは完全に運次第というわけじゃない。


 大きく分けた二つのブロックには必ずシード校が一校ずつ含まれ、二回戦からそのチームが出てくる。


 そのシード校と早いうちに当るルートには、嘘か真実か分からないけど、クラブや去年の成績が悪いチームが入ることが多い。


 確かにクラブチームは普通の高校より強い。


 間違っても試合に経験の浅い選手は出さないし、高校の部活なら間違いなくエース級が何人もいる。


 しかしここ数年間の全国大会の結果を見ると、上位にクラブチームは存在しない。


 それはシード校や全国へ行くような学校が、それ以上の力があると分かっていて、予選ではぶつかるように大きな力が作用しているのかもしれない。



 そういう意味では由那たちはついている。


 シード校やクラブチームと当るのは準決勝まで組み合わせ的にない。


 その道中は去年のベスト四が唯一の障害といえる。


 しかしそれは初戦が始まる前の情報だ。


 本当なら二回戦で当たるはずのその学校が初戦で敗れた。


 そのチームがドリブル、パス、シュートなどの成功率で上回っていたのに、試合に勝ったのは中心選手が一年生という新鋭のチームだった。






 ***

 昨年のベスト四を倒したのは、新涼高校という無名校。


 一年の不知火選手を中心に、数を撃って入れる攻撃とどんどん守備を順応させるのが上手くかみ合った大金星である。


 他のチームに比べて相手校の研究はほとんどしていない。そのかわり試合中に学習するという恐ろしいスタイルを確立しつつあるが、ただ単に選手以外がいないというだけだ。


 部員は一・二年生のみで唯一の二年生も二人しかいない。


 顧問はいるけどバスケット経験者でなく、マネージャーやコーチなんてものいるはずがない。


 そんな上等なものは私立とかバスケの強豪と呼ばれる一部の学校だけだと新涼の彼女たちは思っている。


 不知火が試合後の整列で爽やかに挨拶する。



「ありがとうございました! この試合の分だけ私たちが強くなったのを良ければ次の試合で見てください!」


「ありがとう。…………がんばれば」



 思ってもいなかった初戦敗退に後ろ向きな気持ちだったのが、吹き飛ぶような前向きな言葉だ。負けたのですぐに帰ろうと思っていたのに、昼過ぎの試合を見てから引退してもいいんじゃないかと思ったくらいだ。



「頑張ります!」


「うん。じゃあね」



 ガッツポーズをして、この前向き百パーセントの不知火(しらぬい)(あこ)という選手が、由那の元チームメイトと同程度の力を持った不思議な選手だということは、次の試合でいやというほど見せつけられることになる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ