表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

#6 パック剥き

森を抜けるとすぐに町の輪郭が見えてくる。ヨースカインド特有の赤い屋根の石作りの街だ。アリシアちゃんは私の後ろをひっついて歩いていた。

アリシアちゃんはわたしの服を着て、初めてあった時から着ていた上等な羽織を服の上に羽織っている。よく教会の人が着ているような羽織だけど、サイズが合ってない。

背が低くて、辺りをきょろきょろ見渡すアリシアちゃんを見ると、なんだか妹みたい。わたしはお父さんっ子の一人っ子だから、それが少し嬉しかった。

「大丈夫? 疲れてない?」

「うん。大丈夫」


わたしが声をかけると、アリシアはふわっと明るく笑った。かわいい。

町の北側、錬金術士のモリス家が魔石を広く取り扱っている。すぐ近くに魔石をカードに換える錬成士たちの店があって、カードの取り扱いはそこらへんに集中しているのだ。奥の方には組合の小さな職業議会所があって、もっと北の方まで行くと魔術師ギルドがある。街の衛兵たちと同じ、市の治安維持装置だ。

扉を開くと、カランカランと小さく鐘の音が鳴った。

「魔石を卸しに来ました」

「あ、クレアちゃんいらっしゃい」

わたしとモリスさんは職業柄顔なじみだ。

「そっちの子は初めて見る顔だね。その子もキャスターかい?」

「違うの。訳あってちょっとだけ面倒見てる子」

アリシアちゃんの素性を隠しておく。モリスさんの目つきが一瞬鋭くなったが、それ以上の追求はなかった。

「さっさ、魔石を受け取りましょ」

「これね」

クレアはクズ魔石を袋に、質のいい魔石をひとつひとつ箱に詰めて渡す。欠けて、価値にケチがついたらいけない。

モリスさんはもう60才を超えるおじいさんで、職人と言って差し支えないだろう。薄くなりつつある白髪に、深いシワの顔だ。そんな彼がレンズを用いて魔石を観察していると、なかなか様になる。

時間がかかるので、わたしはアリシアちゃんに声をかけた。

「暇だし、カードでも見て回る?」

「......うん!」

カードに興味あり、か。

「モリスさん、ちょっと外行ってくる」

わたしは声をかけてモリス家の扉に手をかける。

「気をつけるんだよ。最近は物騒だからね」

「物騒?」

「ああ、なんたって魔術師を襲う魔術師がいるんだとか。それで魔術師ギルドがここらへんを張ってる。うちらにも注意勧告が来た」

「なにそれ」

森にいたから知らなかった。

ふと気を配ると、隣にいたアリシアちゃんが固くなるのが分かった。どっちを警戒している? 魔術師ギルド? それとも悪い魔術師の方?

「気をつけるよ」

わたしは一応そう言って、工房を出る。

わたしは魔術師だ。自衛も出来るし、ギルドが動いたなら、そんな奴すぐ捕まえるだろう。


錬成士はその名の通り、魔石からカードを錬成する職業だ。

これがある程度運に左右されるらしく、いいカードが作られればお金になる。ギャンブルみたいで、破滅する人も度々出るのが恐ろしい。実際にいいカードが出るとかなり盛り上がるので、気持ちは分からなくもない。

わたしたちは二人で、店に陳列してあるカードを見て回った。陳列されているのは、どれも上等なカードである。使いやすかったり、爆発力があったり、珍しかったり、美術的価値があったりと、高い理由は様々だ。よくよくレア以上という言い方がよくされている......俗な言い方だけどね、とわたしは心の中でふっと笑った。

様々なカードが陳列される中、わたしはアリシアちゃんの方をしかと観察する。

「.......黒、それに青?」

アリシアちゃんの視線の先にあるカードは、黒と青の二色。......どっちだろう? もしかして混色? 見分けがつかない。

様々な理由があって、二色を扱うキャスターは珍しい。

そんなふうに考えて、わたしも白のカードの棚を覗く。

「クレアちゃん何見てるの?」

ひょこっといつの間にかアリシアちゃんがわたしの様子を伺った。

わたしを覗きこむアリシアちゃんの、目と鼻がすぐ近くにあって、思わず心臓が跳ねた。


「天使とか、白のカード。私のデッキ、白単だから」

平静を装ってそう言うと、彼女はへーと頷いた。

「似合ってる。クレアちゃんって白〜って感じ」

「そう?」

「うん。なんか清純な感じがそうなのかな」

「へ、へ〜」

恥ずかしい。わたしは赤面した。


その後も、彼女はきょろきょろと辺りを見回したり、カードを物珍しそうに見ている。

こういう錬成士のお店に来るのは初めてなのかな。

じゃあ、いいものを見せてあげたい。わたしはいつになく張り切って、

「おじさん、一セットお願いしたいんだけど」

「.......おう」

言うと、奥から錬成士のおじさんの声がした。

おじさん、錬成士のグレムさんが部屋の奥からやってくる。

彼はシワの深い顔に、白くて長いヒゲを蓄えた、ベテランの錬成士だ。

わたしが魔石を取り出すと、それを専用の魔術具でカードに変換する。魔道具は取っ手のある箱状のもので、魔石を入れると、魔力で封じられた複数枚のカードが取り出される不思議な物体だ。カードは一セットでパックと呼ばれている。原理不明。


「.......魔力を」


迫力のある低音で促されるまま、わたしは魔力を込めた。

「アリシアちゃん」

「え? なに」


おっかなびっくり私達の様子をみていたアリシアちゃんは、突然よばれてびっくりしているみたい。


「ちょっとだけ魔力貸して」

「え、うん。いいけど」


彼女もまた、わたしと同じようにして、控えめに魔道具に触れた。手と手が重なって、すこしだけ体温が交じる。

ぱっと淡く、アーティファクトが光る。

すると中央の細い隙間から、うにょうにょとパックが放り出される。

パックはてらてらした謎の素材で出来ていて、ずしりと重い。大体8枚くらい入っていて、それを多いと見るか、少ないと見るかは人による。

たいてい一セットの内、魔力のエキスが濃い下のほうにいいカードがあって、上には搾りかすみたいなカードが多くなる。


「すごい、これがパック?」

「そうだよ。見たことない?」

「うん。見たことない」

「へえ、珍しいね」

魔術師なのに......とは言わなかった。

「.......家では殆ど外商から買ってたから........」

「え?」

「なんでもない」

アリシアちゃんがぽそりと呟いて、わたしはそれを聞き逃した。なんか、すごいこと言っていたような?

閑話休題、パックの開封に戻る。魔術でチョキチョキ封を切ると、中のカードが現れる。私の魔力が基本なので、白いカードが殆どになる。ここらへんが複色デッキが作りにくい理由だ。今回はアリシアちゃんの魔力があるから、青か黒、どちらかが一二枚混ざると思う。

どっちだろう。

もし青なら、ここらへんだと多分、スレプテイルが名家だけど、まさかね。


さて開封。


私くらい強いキャスターだったら、そこらへんの木っ端カードには目もくれず、ぺらぺら捲る。

白、白、白、無色。なかなか別の色のカードが出てこない。

「あ、これ強い」

目に入ったカードは結構いい天使のカードだ。

着地時に回復できる天使は強い。


そんなこんなでパック開封は進み、いよいよ最終盤。

そしてちらっと見えた一番奥のカードは、青色の光ってるカードだった。

「レアだ!!」

「えっ! すごい!!」

光り方が結構なレアだ。最後から二番目のカードを捲って、いよいよご登場。ちら......


「カリスの古文書」

────────────

カリスの古文書 4 ストック1

クラフト

あなたはデッキの上から3枚墓地に送る。

あなたは墓地のノーマルスペルを一枚選んで、それをコストを支払わずに唱える。

────────────


青のクラフトのカードだ。

墓地肥やしと墓地のスペルを踏み倒せる能力らしい。元のコストが大きいから使いづらいように見える。だいたい4コストも支払えるなら大抵のスペルは唱えられるんだから。ただその領域が、手札から墓地へと移る、そういうスペルなんだと思う。


「へえ、強いかも」

渋い顔をしているわたしと違って、アリシアちゃんは、効果を見て唸った。

「じゃあはい」

わたしがアリシアにカードを手渡すと、彼女はびっくりして受け取らなかった。


「そんな、私に渡すよりお金に変えちゃったほうがいいんじゃないの?」

「いいのいいの。受け取って? 私じゃ使えないからさ」

「ええ.......? でも.......」

押し付けるように渡すと、彼女は困惑してしぶしぶ受け取った。

うんうん。

アリシアちゃんの実力の程は知らないけど、すこしでも強いに越したことはない。彼女は可愛いから、身を守るだけの力が必要だ。まあ、わたしが守ってもいいけどね。

わたしは自信満々だった。

「.......クレアちゃん、その、ありがとう」

消え入るような声で話すアリシアちゃんは、やっぱりたまらなく可愛いのだった。



***



今日はクレアちゃんの仕事についていって、街をぶらぶらしていた。その間なぜかカードを一枚貰ったり、お店を巡ったり。どうして私がそうしているのか、分からないけれど。

「アリサ」

「アリシアだよ。私はもう、アリシアだから」

スレプテイルのアリサは、もう居ないんだ。

「.......そっか、アリシア」

「うん」

カードを見終えたわたしたちは、お茶の飲めるお店で一服することになった。所謂ティールームと呼ばれるお店で、大小異なるテーブルが5つあり、席の近くに新聞が置いてある。市民社会の醸成と共に出てきた、社交場のうちの一つとされている。


こういう場所に来たのは初めてだから、私は緊張した。

お店の人に促されるまま、二人は席についた。小さめの机で、二人向かい合う。

「なんだか雰囲気いいお店だね」

「初めてなの?」

「......うん、実は」

あはは、と笑ってクレアちゃんは顔を少し赤くした。

かわいい。

ながやかな雰囲気で、お店のスタッフさんに私達はお茶の注文をする。


「お茶、全然わかんない......」

「そうなの? これはね......」

メニューを見ながら困惑するクレアちゃんに対して、私はひとつひとつ文字列を指差して、これはあっさり、これは香りが強い、これは刺激的など、一つ一つ答える。

ティールームは初めてな私でも、紅茶に関しては初めてではない。

社交上必要になるのと、単純な趣味で紅茶の知識があったので、どの銘柄がどの風味か知っていた。

「アリシアちゃんはすごいね」

「全然」

謙遜してそう答えると、クレアちゃんの金色の目が、すっと細くなる。それがどういう感情なのか、アリシアには測りかねた。


私は比較的メジャーな銘柄の、すこしいいグレードのやつを頼んで、クレアは、王室御用達の貿易会社の、私が一番好きな銘柄を飲んでもらうことになった。

頼んで雑談に興じていると、給仕さんが来て、お茶を淹れてくれた。そして、スコーンがクリームとジャムが別添えで提供される。

すぐ来た割には焼きたてみたいで、ほかほかしている。いいね。

「おいしそっ!」

クレアちゃんは目がキラキラさせて叫んだ。

せっかく淹れてもらったので、スコーンより先に紅茶を頂く。

彼女はおっかなびっくりカップを傾けて飲むと、

「わっ、おいし!!」

クレアちゃんはびっくりして目を点にした。ほー、とか、へーみたいな声を漏らして、感動してるみたい。

私もカップを傾けて紅茶を飲む。

「.........ふぅ」

おいしー......

久々に紅茶を飲んだけど、やっぱ紅茶っておいし。香りが色彩豊かで、飲んでて華やぐお茶だ。屋敷で出る紅茶とは、淹れ方とちょっと違っていて、それも面白い。

『アリシア、これ超うまいな』

『そうだね』

私と感覚を共有しているシエルは、スコーンの方をお気に召したみたいだ。


「こんだけ香りが強かったらジャムはいらないかもね」

「そうかも」

紅茶の香りが強いので、小麦のお菓子に自然と紅茶の香りが乗るようになっている。風味付けとしてはそれで十分と彼女は思ったみたいだ。

私もクリームとスコーンと紅茶で十分なように思う。

ジャムの果実感も嫌いじゃないけどね。


お茶を楽しみながら、二人で雑談して、そして私は意を決して思ってたことを話した。

「クレアちゃん」

居住まいを正すと、彼女の方もうっすら緊張したみたいだ。

「こ、ここのお金は私が出すから」

「駄目」

クレアちゃんはきっぱりと言った。

「そのお金はもしもの時に取っておいたほうがいいよ」

なにがあるか、分からないんでしょ?と、クレアちゃんは続ける。

確かにそうだ。

でも、そういうわけにはいかない。

「私ね、このままだとクレアちゃんからいろんなもの貰いすぎて、返しきれなくなっちゃう。それは駄目だと思うの」

「いいよ、返さなくて」

彼女はにっこりと笑ってすぐに返した。

「.......ねえ、ひとつ、訊きたいんだけど」

「なに?」

「なんでクレアちゃんは、そんなに私に色々くれるの?」

私達は会ってまだ一日。

森で拾ってもらって夕食を分けてもらうまでは、まだなんとかなったけど、これ以上は受け取りきれない。

どうしてそこまで自分に色々してくれるのか、分からなくて、怖い。

私自身、受け取っている身がそんなことを言うのはおこがましいけれど、真意が見えない善意は恐ろしかった。

クレアちゃんは、なんで私を助けてくれるの?

「......正直ね」


クレアちゃんは少し吟味して、

「正直、分かんない」

ポツリと思ったことを漏らす。

「助けたいって思ったから、私はこうしてる。殆ど衝動......みたいな」

「衝動......」

彼女はあははと笑って、取り繕った。

「わたしは、アリシアちゃんを一目見たその瞬間から、助けなきゃって思ったの。だって、あれじゃ、あまりにも......」

クレアちゃんは言葉を詰まらせた。

確かに、彼女と出会った時の私はひどい状態だったかもしれない。森を彷徨って、ずっとなにも口にしてなかったし。

「大丈夫だよ。女の子一人増えるくらい。私の家はキャスター家系だから。ほら、私も、仕事してるし」


一応は頷いたけど、私は内心、このままじゃ駄目だと思った。受け取るだけじゃ、罪悪感で潰れる。

ただ、私にできることは、何もない。

なにも.......

『せっかくの申し出なんだから、助けてもらえよ、アリシア』

『.....そういうわけには、いかないじゃん』

シエルは私にあっけらかんと言った。


自分が家に居られなくなったこと、もう家には帰れないこと、もしかしたら追われてるかもしれないこと、どうして家に居られなくなったのか、話さないといけないこと、沢山あるのに。

クレアちゃんは、命の恩人だ。そんな人に、隠し事ばかりして、あまつさえ助けてもらおうだなんて。

私は、呪い子だ。

家族とか教会の人達みたいに、クレアちゃんに嫌われたらどうしよう......クレアちゃんは、そういう人じゃないんだろうけど......

でも、怖い。私はクレアちゃんに嫌われたら、死んでしまう。


「私達、友達だから。もう少しだけ、一緒にいよ」

「.......うん」

無邪気なクレアちゃんの言葉が心にしみる。この人は、神的にいい人で、徹底して善意の人だ。


私は、迷っていた。

街に辿り着いて、自分がこれからどうすべきか、答えを決めかねている。

目の前の少女の善意に、もたれかかって、いいんだろうか。

私は彼女から離れるべきじゃないのか。上手く答えが出せないまま、私はクレアちゃんに言われるがまま店を出た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ