表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
465/478

完結編 32話


 「…」


 「聞こえませんでしたか。これ以上、森に立ち入ることは許容できません。即刻、立ち去っていただきたい」


 「そんな…」


 ドライアドから出た言葉は、俺にとっては想定外だった。事情を伝えれば、わかってくれるような話の分かる相手だと思っていたから。


 「俺が伝えたことは理解してくれたはずだ。蝕緑症を放置すれば、いずれ町中に蔓延して取返しのつかないことになる。そんなことになれば、犠牲者は数えきれないほど膨れ上がる」


 「それは、あなたがた人間の都合です。私たちが付き合う道理などございません。ましてや、好きに調査を続けさせていけば……御覧なさい。森はいたずらに傷つき、悲しむ。私たちはすでに犠牲を出しており、被害者なのですよ」


 ドライアドが放つ声の音程が一段下がったように思えた。


 カルミアが「どうだか」と言う言葉を放つと、ドライアドの周辺を形成していた魔力が逆立った。


 「まぁまぁ、カルミアさん。……ドライアドさん、俺はあなたは本質的には敵なんかじゃないって思っているよ。そうじゃなきゃ、初めて出会ったときに蛮族王を倒してほしい、俺にこの地を統べてほしい。なんて願わないはずだし、情報提供もしなかったはずだ。君はこの森から町の向かう末を見守ってくれていて、蛮族王の件から、情報を提供する形で助けてくれた。森を傷つけてしまった、ということであれば謝罪するよ。だけど、現状は森が冒険者や町同士の戦地になるケースも多くて、結果的にはこの森は被害を多く受けてしまっている。その時に君は出てこなかったはずだ。今回の調査だけダメなんて、なんだか腑に落ちない気がして。……そうだね、たとえば俺たちの町が今回の蝕緑症の件から生き残れれば、ドライアドさんの事情を鑑みて、条約を作る対応だってできる。長期的に見れば、町が壊滅してまた同じことが繰り返されるより、よほど建設的な対応ができるはずだよ」


 ドライアドは長考して答える。


 「蛮族王の時にあなたを助けたのは…その時は……そう。あなたと私の利害が一致していたというだけです。蛮族王を倒してくれるのであれば、貴方である必要はありませんでした。ですが、貴方は力をもっていた。この地で最も異質な魔力を持って突然現れたのです。ですから私は、あなたを注意深く観察し、希望を託すに至る逸材だと見抜きました。叶うことなら、この地を統べてくれるように願いました。ですが、あなたの力は大きかった。私が想定した以上に……あまりにも――」


 「それはどういう……」


 ドライアドは話を切って、毅然とした態度で要求を繰り返す。もちろん、条例などの件には触れずにだ。つまり交渉は……


 「少し脱線してしまいましたが、私の意見は変わりません。あなたがたが、なおも奥へ進むというのであれば、私も同じ道理です。あなたが町を守るように、私も家族を守るために全力を尽くすまでです。本当に残念です」


 決裂した。


 そこでフォノスが背後からドライアドに急接近した。刃を突き立てるスキをずっとうかがっていたのかもしれない。だが、刃は空を切って魔力の残滓をにじませるに留まった。


 「これは姿を投射する魔法で、実体がないのか…?」とフォノスは冷静に分析する。


 ドライアドは不快感を隠すことなく示した。


 「小賢しい人間風情が……覚えておきなさい。ここは私のバトルフィールドです」


 ドライアドが叫ぶと魔力で形成したからだが霧散した。


 やがて、蠢く巨体がぞろぞろと、どこからともなく姿を現す。俺たちを包囲するように、数を増やし続けている。


 (シャンブリング・マウンド……!?それも一匹や二匹じゃない!そうか、対話が包囲のための時間稼ぎだったのか…!)


 カルミアは肩をすくめて言った。ジロりと横目で攻めるように俺を視線で射貫く。


 「やっぱりあいつは黒だった」


 「ごめんって……とにかく今は一旦町まで戻ろう。さすがに俺たちの装備じゃこの数は…倒せないことはないが、リスクが大きい」


 俺たちは完全に包囲される前に、一度森から撤退することにした。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ