表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コレは俺の真実の物語だッ  作者: 鴉野 兄貴
よっつめ 第三の男
23/35

ジャガーよりも恐ろしい男

 俺とハルカナルは自ら『レイ』の捕縛に向かうこととなった。

ユウガオたちには止められたのだが、正直王様なんてやってられないことを痛感した。

久しぶりに城から出て、酒を飲んだりネーちゃんと絡んだり(『男』を皆知らないので反応はかなり異なる)、馬にのってひたすら進むのは結構昔を思いだして楽しいものがある。


「……あ。嫌なこと思い出させたか」「いい。俺は心が壊れているからな」


 俺たちはレイ捕縛のために彼が潜むという山に向かったのだが。

「本当に、『レイ』は人間なのか? 」「さぁ」


 魔物の兵たち曰く。

「影すら見せずに後ろからバタバタと倒された」「奇襲しようとおもったらもぬけの殻で、むしろ奇襲された」

「女を見つけて倒そうとしたら手斧で頭を割られた」どんな女だよ。ミオってヤツは。

「川を歩いていて『ぐにっ』というので足元を浚ってみたら仲間の死体だった」「停泊中のボートが大破された」「むしろ爆殺」爆発? ハルカナルが不思議そうな顔をしている。

そりゃ。反乱軍やってたときは油をまいて爆発させていたときもあったが。


「この世界に、火薬なんてあったか? 」「しらん」

小便から硝石が作れるというが、さすがにユウガオやカゲロウには頼めないものがある。


「至近距離の戦いに持ち込んだら、ナイフ一本と斧ひとつもった二人の前に壊滅」

まて。まて。全盛期のスバルだってそこまで強くない。


「数々のワイヤートラップが設置されていて、背後から杭は飛ぶ、逆さ釣りにされる」

人間かよ。そいつら。


「レイと思しき雷を受け、一度半壊。撤退中にミオに襲われた」「生き残りは数人」

「その女も大概だな」ハルカナルは苦笑する。


「で」「ああ」そんなバケモノ。どうやって捕まえるんだよ。

悩む俺たち。魔物の兵たちも苦悩している。そりゃそうだ。こいつらはどっちかというとリア充にあたるので『人』には興味がない。

簡単な任務だと思ったら片っ端から虐殺されればそりゃ脅える。



「やはり、この手しかないな」「はぁ」

俺は白旗を作り、ハルカナルを残して山に入っていく。


「戦争は終わりました。帰ってきてください~~~~~~ 」我ながらバカだと思う。

だが、それが俺の命を救ったのも事実だった。


 藪をかきわけ、山の香りを楽しみ、太陽の光に目を細める。

こうしてみると、初めてこの世界に来た日を思い出す。散々だったが。

それと、元の世界の好きなあの娘のこと。名前も知らない娘だが。元気だろうか。


「動くな」

喉元にナイフが突きつけられ、乱暴に腕を取られ、一瞬で投げ飛ばされて思いっきり殴られる。

この『技』は受けたことがある。ハルカナルと同じ技。つまり。


「お前も。日本人? 」「?! 」

腕を折ろうとしていた人物は、俺の言葉を聞いて手を止めた。


 ぐつぐつと何かを炊く飯盒。明らかにこの世界の物品ではない。

「レイ。ごはんまだ」「もう少し待て」

可愛らしい女性が姿を現した。しかし報告どおりならこの女は恐ろしい投げ斧の使い手である。



「おまえ、レイってヤツだろ。俺はシン。お仲間かな? 」「……」

レイ。言われなければ絶対女に見えただろう。それほど顔立ちが整っている。

ほっそりした体つきでとても魔物を次々と殺して回るようなやつには見えないが。


「えええええええええええええええっ?! シンってこんな顔なのッ?! 」ん?

絶望に染まった顔で俺を見る女。たぶんミオだが。


「真実の愛を見るためにきたのにっ?! 」????

ほうほうと鳴く夜鳥の声。木が燃える音と香り。

ぐつぐつと煮える飯盒。


 夜の闇にミオの声が響いた。

「こんなの、耽美じゃないっ?!!!!!!!! 」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ