表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生楽士は今生こそ姫と結ばれたい  作者: 安芸咲良
第一部 瑠玻羅の伝説
3/31

3 王女の師範

 結局宴は、夜が更けるまで続いた。酒と音楽が飛び交う、実に楽しい宴だった。琉心は久しぶりにこんなに酒を呑んだ気がする。

 店を出た琉心の足取りは大分ふらついている。少し飲み過ぎたようだ。まっすぐ宿屋まで帰れるだろうか。

 通りを行こうとした琉心の前に、人影が立ち塞がった。薄布をまとい、顔を隠している。


「なんだぁ? 生憎、大した金は持ってないぞ?」

「そうではない。あなた、楽の師範になる気はない?」


 薄布を被った人物の言葉に、琉心は表情を変えた。

 凛とした声の女だった。薄布のせいで声を聞くまで性別が分からなかったが、女で間違いない。そこそこ背丈のある女だ。


「名のある家の娘の師範を探している。貴方、職を探しているのではなくて?」

「そうさなぁ……」


 王都に留まるか否か、決めかねていたところではある。だが素性も知れぬ琉心を誘うなど、なにか裏が見えて仕方がない。


「受けるならば明日朝、巳の刻。この店の裏にお出でになって? 良い返事を期待してるわ」


 そう言って女は背を向けた。闇に消えていく背中を、琉心はじっと見つめていた。


     *


「さて、吉と出るか凶と出るか……」


 日も昇った巳の刻。琉心は酒場の裏手に来ていた。

 一晩悩みはした。王都に残りたくはあるが、宮廷楽士以外の道は考えていなかったのである。

 良家の子女とは言われたが、あんなところで勧誘してくるなど、とてもまともではない。

 だが先立つものは欲しかった。


「琉心様、ですね?」


 声を掛けられ振り返る。

 顎の辺りできっちり髪を切り揃えた女だった。山吹色の着物に、濃紫の袴を身に着けている。

 琉心より頭一つ半低い。昨夜の女とは違うようだ。この格好ならば、侍女だろう。


「主がお待ちです。こちらへ」


 琉心は侍女に誘われ、歩き出した。

 路地を右に折れ、左に折れ。侍女は玻璃城の搦め手門の方角へと歩んでいく。

 琉心は嫌な予感がしてきた。


「おい、まさか……」


 予想どおり、侍女が足を止めたのは玻璃城の搦め手門前だった。

 立派な赤壁が鎮座している。

 琉心は門を見上げ、言葉を失った。


「……帰らせていただきます」

「ここまで来て、それは無理です。伯雷ハクライ


 侍女が誰かの名前を呼ぶと、いつの間にか琉心の背後に男が立っていて、羽交い絞めにされてしまった。

 がっしりと掴まれ、身動きが取れない。


「大人しくしろ!」

「ちょ……っと待ってくれ!」


 抵抗も空しく、琉心は門の中へと押し込まれてしまった。


     *


 瑠玻羅王国は、一年を通して温暖な気候である。そのために庶民の住居だけでなく、王宮も風通しの良い造りとなっている。


 開け放された戸からは、中庭の噴水が見えていた。このような状況でなければ、琉心も見事な庭園を楽しめただろう。

 噴水から、目の前の人物へと視線を戻した。

 琉心は後ろ手に縛られ、椅子に座らされていた。


「来てくれて嬉しいです。よろしくお願いしますね、琉心」

「いや、まだ受けると言った覚えはないんですが……」


 庭園を背景に振り返った彼女は、形の良い唇の両端を上げた。。

 瑠玻羅王国第一王女・尚朱麗。鈴の鳴るようなその声は、昨夜聞いたものと同じだ。


「でもあなた、仕事を探しているのでしょう? 楽士登用試験は落ちたのだから。打ってつけではなくて?」

「王女自ら俺のことを知っていてくださるとは、光栄の至り」


 琉心は皮肉な笑みを浮かべた。


「貴様! 朱麗様に向かってなんだその態度は!」

「いいのです、伯雷。無理矢理連れて来たのはわたくしの方ですから。……ねぇ琉心。わたくし、楽の師を探しておりましたの。成人の儀が近いでしょう? そこで楽を披露しないといけないんです」


 黙って聞いていた琉心だったが、そこではたと気が付いた。


「これまでの師範は? 王族ならば、幼き頃より腕の良い師範が付いているでしょう?」


 その問い掛けで、場の空気が変わった。

 気まずい空気に琉心は眉を上げる。


「有り体に申しますと、姫様はあまり楽の才がないもので」

比陽ヒヨウ!」


 声を荒げる朱麗に目をやると、両の手で赤くなった頬を押さえていた。

 王女がこんな表情をするなど、意外だった。


 ――なんだ、お綺麗なだけのおひいさんではないのか。


 朱麗はこほんと一つ咳払いをする。


「ま、まぁどの師についても長続きしなかったのは事実ですが……」

「何人の師についてたんですか……」


 琉心はくすりと笑ってしまってから、伯雷の鋭い視線にはっとする。

 迂闊な発言をすると、この護衛に切られそうだ。


「でも、それこそ俺でいいんですか? 俺、人には教えたことないですよ?」

「えぇ。昨夜の演奏を聞いて思いましたの。この方がいい、と。この方のように弾いてみたい、と」


 その言葉に、琉心の心は奮えた。

 朱麗が自分の演奏を聞いていてくれたこと。聞いた上で、師は自分がいいと選んでくれたこと。

 それだけで、こんなにも心が奮える。


「断れないとは言いましたが、わたくしの腕前について他言しないと言うのならば、その限りではありません。あなたの望むもの、なんでも差し上げますので……」


 朱麗の言葉はだんだん尻すぼみになっていく。よほど噂されるのが嫌なのだろう。王族としての面子もある。


「なんでも?」


 きらりと光った琉心の目に、朱麗はびくりとした。

 焦ったかのように、目が泳ぐ。


「もっ、勿論わたくしの用意できる範囲でですが! あまり無理難題は……」

「ならばお誓いくださいませ。これより先、この琉心以外を楽の師と仰いでくださいますな。俺を最後の師としてくださいませ」


 儀礼に則るならば、両の手を合わせるべきだろう。だが琉心の手は縛られている。視線に敬意を込めた。


「……口約束で良いのですか?」

「えぇ勿論。約束を違えようと、俺は恨みません。他言することも」


 師を断るための要望だったはずだ。これならば受けることになってしまう。うまみも『王女の楽の師』としての立場しかない。


「ならば誓いましょう。わたくしが教えを請うたのは、生涯に琉心一人だけ。後世にそう残しましょう」


 朱麗はちらりと伯雷に視線をやる。しばらく渋っていた伯雷だったが、やがて観念したかのようにため息をついて動き出した。琉心の背後に立ち、手の縛めを解く。


 琉心は手を握ったり開いたりして感触を確かめた。そして朱麗の前まで進み出ると、膝をつく。右の手を握り、左の手の平に合わせた。


「改めて申し上げる。この琉心、謹んで朱麗様の命をお受けいたします。どうぞご随意に、俺の腕を盗みくださいませ」


 言い方、と伯雷は頭を抱える。

 瞬きをして琉心を見下ろしていた朱麗だったが、ふっと口の端を上げた。


「いいでしょう。存分にわたくしに仕えなさい」


 琉心も朱麗を見上げた。二人の視線がかち合う。


「仰せのままに」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ