表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
De Historia Clade 人魚姫   作者: 田鼈屋守
10/11

【十節】序ーⅠ

【十節】


彼の者はどこから来たのだろうか。

千里先の未来すら見通し、万物の事象に介在しない力を行使する者。


彼の者に並ぶ者はこの世におらず、ただ一人、世界の理を知る者。


使命かそれとも約定か。

この世の神という存在に召し仕える上位の存在なのだろうか。


それを知ることも、探ることも決して叶わない。

彼の者はどこにでもいて、どこにもいない。

ある意味、この世界に普遍的に存在している。


行使せり力は魔法、見渡す眼は千里眼。


古くよりそれを知るものは、彼の者を魔法使いと呼ぶ。



声が聞こえている。

海の中にいるはずなのに、その響きは明瞭に頭の中で響き渡る。


不思議な感覚と同時に、それは恐れに変わる。

三女の姫様はこれまで生きてきた中でも、かつてない恐怖を覚えていた。海の底へ逃げるか、それが果たして可能なのか。


船にいる何者かが普通でないことはわかる。

異様だ、その一言に尽きる。

見たところただの小船ではあったが、じわじわと三女の姫様には感じる何かが確かにあったのだ。


このまま海の底へ戻ろうとしても逃げ切れるとは到底思えなかった。

選択肢は自ずと見えていた。

陸地はすぐ目の前まで来ている。

ここで引き下がったところで何も変わることはないのだろう。

三女の姫様は、ありったけの勇気を振り絞り、頭上の船がある海面へと向かった。


「そうそう、戻ってこないならこっちもそれなりの考えを用意していたからね。正しい選択だ」

響く声はより強く感じられた。

その声は波紋のように馴染み響く美しい声でもあったが、肌に冷たく染みるようだった。


「お前さんにはこの先、とてもとても辛い未来が待っている。それは避けることもできやしないんだ。だけどね、立ち向かうことはできるだろうさ。そうでもなければ、こんな海の上にまで(おのれ)の意志では来れなかったろう?」

船で喋り続ける声の眼前まで近づく。

あと一呼吸で船の端に手が届く距離まで来た。


「さぁ、顔をお出しなさいな。いきなり取って喰おうなんてないさ。私が食べたいのは人魚の肉なんかじゃないから安心しな」

恐る恐る、船に手を伸ばして海面へ浮かび上がる。

船には風を纏う帆もなければ、それを支えるマストさえない。

ただ一人、煤色に焼けたローブを羽織った女性が船に乗っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ