表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からくりきるけれころし  作者: 蜂矢ミツ
1/6

うつくしい子ども

前作>『る、る、る、る、る、る、る』の続きです。

よければそちらからどうぞ!


そんなのメンドクサイ!という方は、こっちだけでもたぶん楽しめるはず?

 から、くり、きる、けれ、こーろ

 から、くり、きる、けれ、こーろ



 歌を歌っている。

 機械的で、無機質で、心のない歌を歌っている。

 


 から、くり、きる、けれ、こーろーし!

 


 首が飛ぶ。

 私が選んだ子の、首が飛ぶ。


「あはは! とってもきれいに切れた!」


 目の前では、その醜く赤い目を輝かせて、男が手を叩いて喜んでいる。


「かわいそうだねえ、でも仕方がないよねえ」


 にやにやと、醜く笑っている。


「だってきみに、選ばれてしまったんだもの」


 暗に、私がころしたのだと。

 そう言いたいのだろう。ますますいやらしく笑いながら、男は満足そうに歩き回った。


「さあ、次はなにをお話ししてくれるのかな? とびきり可愛い話がいいね!」


 千夜一夜物語が、大好きだった。


「面白かったら、また選ばせてあげるからね」


 シェヘラザードのように、死の恐怖の中にあっても、気高く美しく語る。そんな姿に憧れて、物語をいくつも覚えた。


「次に誰を、ころしてしまうかをさ!」


 かつては家族を、友だちをよろこばせた物語が、鋭利な刃物にすりかわる。


 それでも私は、また語る。


 妹が、弟が、私の後ろで震えている。

 兄が、姉が、震える私の肩を支えている。


 躊躇する暇もない。目の前の男はひどく気まぐれで、何をするか分かったものではない。


「さあ、お話を聞かせて?」


 家族をころさせないために。


 私は語る。

 そして、家族ではない、誰かをえらぶ。


 許してくれなんて言えない。悲痛な目、憎しみのこもった目、絶望に沈んだ目、すべてこの心に刻んでいく。


 私は語る。

 海に沈んだ都の物語を。


 えらんだ子は、水に深く沈められてしんだ。



 私は語る。

 空飛ぶ車で世界を旅する物語を。


 えらんだ子は、高くかかげられ、ばらばらに引き裂かれてしんだ。



 私は語る。

 マグマの中で生きる鼠の物語を。


 えらんだ子は、真っ赤に燃やした炉につめこまれてしんだ。


 大切な、やさしくあたたかな物語が、血に塗れ汚されていく。


 それでも、語る。

 語る、語る、語る。


 物語は、まだまだ知っている。

 まだまだ、知っているのに。


「ああ、あとたった五人になってしまったねえ」


 えらべるはずがない。


「さあ、今度は何を話してくれるのかな?」


 えらべるはずがない。


 私が、私を先にえらんだとしても、遅いか早いかの違いでしかないのだろう。

 それでも、家族をえらぶなんてできない。


 もういいだろうか。


 先にいって、待っていてもいいだろうか。


「ああ、そうか。きみはそうするんだね。困ったな。

 僕、きみを気にいってしまったんだ」


 男が笑う。


美子(みこ)、きみには価値がある。きみの心は強くて、うつくしいんだ。

 ただ壊してしまうのは、つまらないな」


 男が笑う。


「ねえ、たすけてあげようか」


 咄嗟に、顔を勢いよくあげてしまう。


 男は、嗤う。


「きみのかわいい手、きれいな足、ちょうどで四本、ちょうどいい。

 一本ずつもらっていって、きみがしなずにいられたら、家族をみんなたすけてあげる!」


しつこいようですが、前作>『る、る、る、る、る、る、る』の続きです。

続いてないって? これからですよ、これから!


どうなる、美子ちゃん。


Next>七番目の子ども

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ