表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

パラレルワールドだけど証明出来ればここが本物のはず

作者: Toまと屋

どうも、画面の向こうや紙媒体の前の人、その他もろもろで傍観してる皆さん。

僕です。(名前はまだ無い)

いきなりですが今自分は本当に現実に居ると思いますか?

自分の妄想癖で幻覚を見てる。

この世界を普通と思うが異世界から見れば普通ではなかった。

そもそも人間じゃなかった。

様々な方法を考える事ができますが証明できなければ所詮は妄想。

ですが特別な場合は違います。

例えば私の場合、生まれた時から言葉や思考があったのです。

そして成長したとき気になることがあったのです。

「何で胸があるんだ?」

僕は何故か胸があることに違和感を持ちました。

前世の記憶は無くとも感覚や感触はあるのです。すらっと体を触るとその感覚が分かります。

ほらあなたも、1、2。

え?分からない?

…とにかく何故か違和感を覚えていました。なので両親に性別をききました。すると男性といわれたのでさらに違和感を持ちました。結局、自分は女性でしたが親に勘違いされて男性ということに…

ってそんなものよくあるものですね。

こんな感じに僕はラノベあるあるの痛い人になりました。なんてこったい!

そして僕は高校に入りとある先生、いや、マッドサイエンティストと出会いました。なんと彼は亜空間法を無視してとんでも機械を造るのです。

例えばソーラーカーを作ろうとしたら年齢変更機造ってしまうし、犬小屋造ろうとしたら対象を犬にするレーザー作る始末。

先生が作った物でまともなものがありません。

そんな日常らしくないとしっておきながらの日常のある日。

「先生ー。今日は何つくったんですか?」

「…」

「先生!どうしたんですか!」

「…」

「しつこく三点リーダー使わないで早く何か話してくださいよ!」

おかしい。いつもはベラベラしゃべる人間なのに今日は黙ってる。石化の機械でもつくったのか?

「…ハハハ。」

「?」

「ハッハッハッ!ハッハッハッハッハ!」

「なにがおかしい!(悪役風)」

「私はついにとんでもないものを作ってしまったよ。」

「?」「それはあなたの心です」

「嘘をつくなー!」

~しばらく先生を殴る~

「で、何を作ったんですか?」

「異次元観測変更機。簡単に言えばここが異次元であって観測と変更を可能にする機械」

「は?」

「このせかいは世界じゃなく異次元だった。」

「どういうことだ?」

「こらこら女の子がそんな言葉づかいしちゃあ…」

「チョークスリーパー!」「うばし!」

「僕は女の子扱いされると何故か相手を半殺しにしてしまうのだ!」

「助手くん!解説してないで助けてよ!…って何で対象を異性にするレーザー銃持ってきたの!?って何できみはレイガン持ってきたの!?それゾンビ退治用だから!」

先生の機械で溢れた部屋がレイガンの緑色の光と爆発で煙を出す。機械はまた別の機械で謎シールドをはっていて壊れない。

「それで、この世界が異世界ってどういうことなんだ。(僕くん)」

「この機械は本当に異世界を写すのだけど写る先が必ずここなわけ。んで考えた結果ここは異世界だ。(先生)」

「どうりでこの下の黒魔術部が騒がしいんですね(助手)」

「ちょっと!登場する人おおすぎ!文字増えるよ!(僕くん)」

「黒魔術部はメタイ話し過ぎて数人世界からけされた…(助手)」

「それをどうしてきみはしってるの?世界からけされたら知らないはず…あ…れ…(僕くん)」

「へんな事いっちゃだめですよー(助手)」

そういうと助手ちゃんは異世界観測変更機に手をかざし…

「さよなら。」と一言。

…そして今。僕は世界として流れてます。散々フラグがたっときながら僕の人生は終わってしまった。

世界になりながらも体は女性…しかも何で裸なの!あ、服にふれれないからね。シカタナイ。

そんなあやふやな存在で元自室でふわふわしてると…ベッドに体がすいこまれる!

ベッドには女の子が!ああ!

(一番上に戻るでリピート)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ