表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

消えたダイバーの手記 #1

 2022年、南太平洋到達不能極――通称“ポイント・ネモ”隣接海域にて、一隻の船が漂流しているのが確認された。この船は一名の海洋生物学者を乗せてニュージーランドを出港した後、実に数か月に渡って行方不明となっていた。

 海洋生物学者の姿はなく、積み荷は僅か。消費され尽くしたあとの食糧と水のケース、油性ペンで「潜水服」と書かれた空箱、そして一冊の、非常に乱雑な文字の書かれた手記だけが遺されていた。


 彼の行方は未だにわからない。


 以下に、このとき発見された手記の内容――辛うじて解読することのできた一ページの内容を掲載する。


沈み切った底の澱みへ。

大きな一角が、ただ横たわる場所。


沈み切った暗闇の中へ。

存在しえない深度、生命なき場所。


私は名前を問う。

モビィ・ディック。

あなたの本当の名前を知りたい。


彼は"かぷかぷ"と、小さな、ほんの小さな泡を少量吹き出して、

私にひっそりと微笑みかけた。

目尻に皺を寄せ、その巨体でゆるやかな波を及ぼしながら。


その数瞬の印象は、幼く尊い過去のゆりかごを想起させた。


まだ小さく、儚く、しかし懸命に生きる命を慈しむ。

それがどんなに独善的でも、利己的でも、

時として大きな罪を犯す存在であろうとも、

全てをあるままに観察し、

「結果はどうあれ、君は必死だったね」

と結論づける極限者、

太極の中心、

世界の奥底に眠る上位者の雄大な許容だ。


私はその渦の中心で、認識可能な限界の果てに、彼と相対している。


[不明瞭な文字列。ラテン文字とは異なる文字に見える]


彼の言葉を音として知り尽くすには、あと数千年の進化が足りない。

それでも、私は懸命に発話した。


[不明瞭な文字列。ラテン文字とは異なる文字に見える]


[不明瞭な文字列。ラテン文字とは異なる文字に見える]


複数回の試みの中で、やはり、物言わぬ大きな一角は横たわり、ただ私を見つめていた。

潜水服の酸素は、いまだ十分。

原理も出自も異なるあなたと私が、ついに皮膚表面に降り立つ。

私が彼にたどり着いたのと同じように、

彼もまた、私に出会ったことを一つの歩みだと言祝いだ。


私には、そのように聴こえていた。


アームストロング船長のように。

足跡ひとつすら残らない滑らかな皮膚を、私は不明な重力に引かれて歩いた。


身を捩ることもなく、声を発することもなく、また詮索することもなく、

しかし、必ず意識を私に向けて、眼差しを投げかけている。

私は観察されている。


人間。


この海底へと遂にやってきて、

大きな一歩を踏み出す知性体の代表者として。


私はメッセージを聴く。

海淵の上位者よ、我らは応答を待つ。


彼は呼び声を放つ。

地表に茂る葦の群れ、彼らの到着を夢見る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ