表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/194

38話、いつの間にか定着していたイメージ

「わだじぃ、メリーざぁん……。今ぁ、おなががいっばいになっでいるのぉ……」


「お、同じく……」


 クソぅ……。店員さんの粋な計らいのせいで、私の計算が全て狂わされてしまった。

 昨夜、メリーさんの口に合うかどうか、出来る限りの範囲で情報収集及び、画像付きのレビューを確認して、大体の味と量を把握したっていうのに。

 私達が行った中華料理屋は、学生とサラリーマンご用達で、早い安い美味いの三拍子を兼ね揃えつつ、お財布にも優しい店なのは事前に知っていた。

 とりあえず、ホイコーローとエビチリは、私が目分量で予測した通りの量だったね。味も十分美味しかった。


 特盛り級の大盛りご飯だって、そう。メリーさんもホイコーローとエビチリを食べたがっていたし、ならば白飯も絶対に食べたくなるだろうと予想して、あえて大盛りを頼んだんだ。

 で、半分ぐらいあげれば、私は余裕を持って麻婆豆腐丼に挑めると確信していた。自慢じゃないけど、私もそれなりに食べる方なんだよね。

 ホイコーローとエビチリぐらいなら、ご飯付きでも、私一人で全然食べられる量だった。その三品で、おおよそ腹七分目ぐらいと言った所。

 それで、もしメリーさんが先にお腹がいっぱいになったとしても、私が全て処理する算段だったのだが……。


 一つだけ、想定外な問題が起きてしまった。それは店員さんが、私を初めて店に来た学生だと勘違いして、初回サービスで特盛りの麻婆豆腐丼を振る舞ってくれた事だ。

 これは帰り際にこっそりと、店員さんに確認してみたので間違いない。いやぁ、あれは相当痺れたね。流石の私も、久々に焦ったよ。

 しかし、私はまだ学生で通る見た目をしているのか。まあ、大学を卒業したのは去年だし、なんら不思議でもないな。けど、ちょっと嬉しかったかも。


 そうだ。嬉しいと言えば、もう一つあった。まさかメリーさんが、私と同じ皿の料理を食べ合う事に、嫌悪感をまるで抱いていなかったとはね。

 少なくとも、私に心を開いてくれているのかな? そう前向きに捉えたいけど、元々気にしない性格の可能性だってある。なので踏み込むには、まだ早い。

 心の距離は、メリーさんを家に泊めてから追々詰めていこう。ここを焦り過ぎると、取り返しのつかない事態になるからね。


「メリーさん。デザートがあるけど、食べる?」


「あんた、私にトドメを刺すつもり……? もう、水の一滴すら飲めないわよ……」


「ですよねー」


 私とメリーさん、互いに腹十分目を迎えている。いいね、この状況。リクエストが非常に出しやすくなる。私にとって好都合だ。

 お腹はいっぱいだけど、明日はこれを食べたいという欲がある。衰える事なく健在だ。よし、言ってみるか。


「メリーさーん。私から、一つ提案がありまーす」


「提案? なに?」


「明日の夕食は、私がリクエストをしてもいい?」


「ハルが?」


 声色は、特に目立った変化は無し。真紅の瞳は、珍しいと心の声を代弁しているかのように丸くなっている。この反応なら、話を続けても大丈夫でしょう。


「そうそう。明日はとにかく、軽くてサッパリした物が食べたいんだよね」


「軽くてサッパリした物……、例えば?」


「そうだなぁ、食べたい物は二品あるんだけど。一つは、肉が少なめのワンタンスープ。で、もう一つが春雨サラダかな」


「へえ。ワンタンスープと、春雨サラダ」


 メリーさんの『へえ』は、ある程度の興味を示している時の反応だ。これを素っ気なく言ってくれると、高い確率で乗っかってきているんだよね。


「珍しいわね。あんたが、軽くてサッパリした物を食べたいって言うだなんて」


「えっ、そう? そんなに珍しい?」


「そうよ。あんたが食べたいって言ってくる物は、大体が重そうな料理ばかりだったじゃない。だから、いつの間にかそんなイメージを持ってたのよ」


「私が、食べたい料理……」


 私から出したリクエストって、まだ無かったはずだけど……。いや、是が非でも食べたかったラーメンがあったな。すっかり忘れていたや。でも、それだけなはず。

 他に思い当たるのは、メリーさんがエビを食べられるかどうかを試したくなって、後先考えずに出前を取ったピザでしょ?

 そして、そんなに重くない寿司も、ほぼ同じ理由。メリーさんが食べられる料理の幅を広げたくて、海鮮類を一気に攻めるべく、寿司屋へ誘った───。

 ああ、なるほど? 振り返ってみて、ようやく分かった。これ全部、メリーさん視点から見ると、私がリクエストを出したようなもんじゃないか。しかも、半ば強引に。


 そうか。そのせいで、重い料理が好きなイメージを持たれちゃったか。うーん、どうしよう。本来の私は、栄養バランスを考えつつ、食べたい料理を自炊する主義なんだよね。

 料理の腕も磨けるし、買い置きしておけばコスパも良い。それにピザや寿司って、年一で食べるか怪しいぐらいまである。そもそも、外食もラーメン以外、ほとんどしていないんだけども。

 いや。それは、メリーさんが来る前の私だ。そんな健康管理を徹底した私なんて、知る由もないでしょう。……まあ、間食類には目を背けるとして。

 ここは、どう言葉を返そう? 持たれたイメージを、今後貫いていくか。持たれたイメージを否定して、会話に花を咲かせていくか。後者の方が、楽しく会話を続けられそうかな?


「たまたまが重なっただけだよ。本来の私は、軽い料理の方が好きなんだ。ほら見てよ、この華奢にくびれた腰を。これこそ、健康管理を徹底してる証さ」


 ダルダルのTシャツを捲り、腰部分をあらわにする私。……やばっ。食べ過ぎたせいで、腹が見るからに膨れているや。


「嘘おっしゃい。ラーメンやピザ、ポテトチップスが好物なクセに。それに、なんでドカドカ食べるあんたが、そこまで痩せてるのよ? それが不思議でならないわ」


「こう見えても、運動やストレッチを欠かさずやってるからね。体形の維持が大変なんだよ、人間ってのは」


「へえ、あんたが運動を。意外ね、いつやってるの?」


「主に、メリーさんが居ない時にだよ。ストレッチは、長い時間を掛けて風呂場で。運動は、大体朝かな? 六時ぐらいに起きて、そこら辺を一時間ぐらい走ってるよ」


 私がそれなりに早起きなのは、家族の仕事を日々手伝っていたせいもある。皆、めちゃくちゃ早起きなんだよね。

 特に、漁師をやっている兄貴よ。朝というか、夜中の三時半に起きて漁に向かうのは、かなり辛かった。けど、破格過ぎる日給に、いつも釣られていたんだよね。

 なので、その習慣が、未だに体から抜けていない。早く起きても暇なので、時間を潰す意味も込めて走っている訳だ。


「そう。なら、朝あんたを見つけたら、電話をして邪魔してやるわ」


「なんなら、メリーさんも一緒に走んない? 朝日を浴びながら走るのって、すごく気持ちいいよ」


「イヤに決まってるじゃない。それなら、高い場所から景色を眺めてた方がマシよ」


「高い場所かぁ。そこで食べるご飯も、美味しく感じるだろうね」


「鉄塔の上は、強い風が吹き荒れてるのよ? 持ってきた料理が、全部吹き飛ばされるのがオチだわ」


「マジか。それじゃあ無理だな」


 鉄塔の頂上って、そんなに風が吹いているんだ。見上げる程の高さがあるし、メリーさんが言っている事は本当なんだろうな。

 っと、話を一旦本題に戻そう。区切りも付いたし、タイミングも丁度いい。で、そこから話を更に戻して、メリーさんとの親交を深めていこうじゃないの。


「でさ、メリーさん。私のリクエスト、聞いてくれる?」


「いいわよ。あんたが食べたいって言う料理は、大体おいしいからね」


「おおー、そっか。嬉しい事を言ってくれるね、ありがとう!」


 私がリクエストをした料理は、大体美味しいか。さり気なく、私に優位性のある情報を手に入れてしまった。だとすれば、私も率先してリクエストを出せるぞ。

 しかし、それはある程度の時間を置いてからだ。メリーさんが食べられる食材を精査し終えてから、少しずつ出していこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ